概要Summary

今日、生物多様性保全は人類の持続可能な社会維持のために不可欠であることが日本のみならず世界中で強く認識されています。そのなかでも森林伐採などによる生物多様性の消滅が著しい東アジアおよび東南アジアでは、人類を含めた生物生活空間環境や食料を提供する植物の生物多様性(植物多様性)の保全が緊急の課題となっています。
その背景を受け、東アジアおよび東南アジアの植物多様性の情報共有・問題解決に向けた議論を促進し、植物多様性の重要性と必要性を理解していただくために本シンポジウムを開催します。
本シンポジウムでは学術シンポジウム(11月9日~10日、使用言語は英語同時通訳あり)のほか、11月11日には一般市民への社会発信を目的とした公開シンポジウム「日本の植物多様性を考えよう」(日本語)を開催します。

詳細General Information

開催日時/
Date
2018年11月9日(金)~11月11日(日)
【第一日目】※受付終了11月9日(金) : 学術シンポジウム / 【Day1】*Closed Nov. 9 (Fri): Academic Symposium.
 10:00~17:00(英語, 同時通訳あり)
【第二日目】※受付終了11月10日(土): 学術シンポジウム / 【Day2】*Closed Nov. 10 (Sat): Academic Symposium.
 9:30~13:00(英語, 同時通訳あり)
【第三日目】※受付終了11月11日(日) : 公開シンポジウム / 【Day3】*Closed Nov.11 (Sun): Public Symposium.
 13:00~17:00(日本語)
学術シンポジウム(11/9,10)、公開シンポジウム(11/11)ともに定員に達したため受付を終了しました。
Registration of Public Symposium (Nov 11) was closed because of full capacity.
会場/
Place
国立科学博物館上野本館
〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
≫アクセス方法
National Museum of Nature and Science
7-20 Ueno Park, Taito-ku, Tokyo 110-8718 JAPAN
≫Access information
参加費 無料 ※ただし、別途入館料が必要です。
(一般・大学生:620円、高校生以下・65歳以上:無料)
定員 学術シンポジウム、公開シンポジウムともに定員100名
(定員に達し次第、受付を終了させて頂きます。)
主催 国立科学博物館
共催 (公社)日本植物園協会
(公財)国際花と緑の博覧会記念協会
協力 (公財)東京都公園協会
協賛 (公財)東芝国際交流財団
後援 朝日新聞社
お問合せ/
Contact
■ 国際シンポジウム事務局
〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1
国立科学博物館筑波実験植物園 / 植物研究部内
TEL: 029‐853‐8423  FAX: 029-853-8998
Email: international_symposia2018b@kahaku.go.jp
※可能な限りメールでご連絡下さい。

■Symposium Committee
Tsukuba Botanical Garden / Department of Botany
National Museum of Nature and Science
4-1-1 Amakubo, Tsukuba, Ibaraki 305-0005 JAPAN
Telephone: +81‐29‐853‐8423
Facsimile: +81-29-853-8998
Email:international_symposia2018b@kahaku.go.jp


プログラムPrograms

第一日目 11月9日(金)[英語講演・同時通訳あり]/Day1 Nov. 9 (Fri) [The official language is English with simultaneous translation.]

Academic Symposium "Plant Biodiversity Conservation in East and Southeast Asia"
学術シンポジウム「東・東南アジアにおける植物多様性保全」
※各講演タイトルは仮/Each presentation title is tentative.

9:30-10:30 Reception/受付
10:30-10:40 Opening remarks/開会挨拶
10:40-11:10 Jinshuang Ma (Shanghai Chenshan Plant Science Research Center, Chenshan Botanical Garden)

New red data of Chinese plants -Conservation and Challenge-

中国産植物の新レッドリスト -保全とチャレンジ-
11:10-11:40 Jeong Ill Jeon (Shingu Botanic Garden/Department of Horticultural Design, Shingu College)

A brief history of the reintroduction of rare and endangered plants in Korea and new approaches following the IUCN guidelines

韓国における絶滅危惧植物の導入の歴史とIUCNガイドラインに従った新アプローチ
11:40-12:10 Sergey Sergeevich Kalyuzhny (Botanic Garden of Irkutsk State University)

Plant biodiversity conservation – an international cross-disciplinary task: Siberian Case Study

植物多様性保全-国際的な学際研究の課題のシベリアにおける事例
12:10-14:00 Lunch Break/昼食
14:00-14:30 Piyakaset Suksathan (Queen Sirikit Botanic Garden)

Limestone plant conservation at Queen Sirikit Botanic Garden

クイーン・シリキット植物園(タイ)における石灰岩性植物の保全
14:30-15:00 Truong Quang Cuong (ICTHER Officer, Bidoup Nui Ba National Park)

Diversity of native Camellia in Lam Dong Province and Camellia ex situ conservation in Bidoup Nui Ba National Park

ランドン州(ベトナム)における野生ツバキの多様性とビドウプ・ヌイ・バ国立公園におけるツバキの生育地外保全
15:00-15:30 Coffee Break/休憩
15:30-16:00 Nura Abdul Karim (Singapore Botanic Garden)

Contributing to plant biodiversity conservation in Singapore through education outreach

シンガポールにおける社会発信を介した生物多様性保全への貢献
16:00-16:30 Mu Mu Aung (Forest Research Institute, Forest Department of Myanmar)

Plant Biodiversity in Myanmar

ミャンマーにおける植物多様性
16:30-17:00 Didik Widyatmoko (Center for Plant Conservation, Bogor Botanic Gardens)

Conservation of Indonesian threatened plants: the botanic gardens' roles

インドネシアにおける絶滅危惧植物保全: 植物園としての役割
18:00 -20:00 Symposium party (registration and party fee required)/交流会(参加には事前申込が必要です.)

第二日目 11月10日(土)[英語講演・同時通訳あり]/Day 2 Nov. 10 (Sat)[The official language is English with simultaneous translation.]

9:30-10:00 Stephan W. Gale (Kadoorie Farm and Botanic Garden)

Integrating research, threat mitigation and conservation action for orchid species restoration in South China

中国南部におけるラン科絶滅危惧植物の自生地復帰を目指した 総合研究、絶滅危惧緩和、保全活動
10:00-10:30 Huan-Yu Lin (Botanical Garden Division, Taiwan Forestry Research Institute)

Distribution pattern of vascular plant diversity and their implications for conservation in Taiwan

台湾における維管束植物の分布パターンとその保全との関連性
10:30-11:00 Aurea Lopes-Feliciano (Isabella State University)

Plant biodiversity conservation in Dinapigue and Divilacan, Isabela, Philippines

イラベラ州ディナピグ・ディビラカン(フィリピン)における植物多様 性保全
11:00-11:30 Coffee Break/休憩
11:30-12:00 Joachim Gratzfeld (Botanic Gardens Conservation International)

Ecological, social and economic relevance and impacts of the global botanic garden community

グローバルな植物園コミュニティにおける生態・社会・経済の関連とその影響
12:00-12:30 Tomohisa Yukawa (Tsukuba Botanical Garden/Department of Botany, National Museum of Nature and Science, Japan)

Conservation of plant biodiversity in Japanese botanical gardens

日本の植物園における植物多様性保全
12:30-13:00 Overall discussion/総合討論

第三日目 11月11日(日)[日本語講演]/Day 3 Nov. 11 (Sun)[The official language is Japanese without translation.]

公開シンポジウム「日本の植物多様性を考えよう」

12:30-13:00 受付
13:00-13:10 開会挨拶
13:10-13:40 牧雅之(東北大学植物園)
環境変動下における植物の遺伝的多様性
13:40-14:10 川北篤(東京大学植物園)
カンコノキとハナホソガの絶対送粉共生
14:10-14:40 田中伸幸(国立科学博物館植物研究部)
ミャンマーの植物インベントリー ~アジア最後のフロンティアに挑む~
14:40-15:00 休憩
15:00-15:30 阿部篤志(沖縄美ら島財団総合研究センター)
沖縄諸島の植物多様性を守るために
15:30-16:00 中村剛(北海道大学植物園)
国際協力で推進する,北海道-東北アジアの希少植物の保全
16:00-16:30 照井進介(神代植物公園植物多様性センター)
神代植物公園植物多様性センターにおける東京都内に生息する絶滅危惧植物の保全に関する取組
16:30-17:00 堤千絵(国立科学博物館筑波実験植物園/植物研究部)
多様性保全を支える植物園の教育普及活動