過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2015年5月のイベント

2015 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
5/1(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:月、金星、木星、二重星、星団、星雲
時間 19時30分頃から約2時間(晴天時)
(入場時間:19時30分〜20時15分)
会場 上野本館
定員 100名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
備考 ・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。4月1日から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください。
・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。
・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 4月30日 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2015植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/2(土)

第2回裸子植物の自然史:マキ科、ナンヨウスギ科他

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の生長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 一月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2015 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
5/2(土)

調査船での標本採集のひみつ 実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/中江 雅典
当日受付
5/2(土)

◆ライト◆微化石ってなんだろう?  実施フロア: 地球館3F講義室  ※※

地学研究部/齋藤 めぐみ
当日受付
5/3(日)

◆ライト◆バラの花のつくり 実施フロア:地球館3F講義室 ※

植物研究部/秋山 忍
当日受付
5/3(日)

クジラはどのように進化したか?  実施フロア: 地球館3F講義室 ※※

地学研究部/甲能 直樹
当日受付
5/4(月)

日本近海のダイオウイカを探る 実施フロア:地球館3F講義室 ※

標本資料センター/窪寺 恒己
当日受付
5/4(月)

DNA人類学の最前線 実施フロア:地球館3F講義室  ※※

人類研究部/篠田 謙一
当日受付
5/5(火)

トンボのお話  実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/清 拓哉
当日受付
5/5(火)

「ヒトの時代」と「科学技術」  実施フロア:地球館3F講義室  ※※

産業技術史資料情報センター/亀井 修
当日受付
5/6(水)

どのようにして青い花の色は発現するか  実施フロア:地球館3F実験実習室 ※

植物研究部/岩科 司
当日受付
5/6(水)

ナンキョクブナのはなし   実施フロア:地球館3F講義室 ※※

地学研究部/矢部 淳
当日受付
5/9(土)

南米チリでサナダムシを調べる  実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/倉持 利明
当日受付
5/9(土)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
5/10(日)

鳥類の多様性 実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/西海 功
当日受付
5/10(日)

◆ライト◆火山の話  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

地学研究部/佐野 貴司
当日受付
5/16(土)

霞を食べて生きるシダ、コケシノブの世界  実施フロア:地球館2F ※

植物研究部/海老原 淳
当日受付
5/16(土)

◆ライト◆モシリュウ発見物語 実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/加瀬 友喜
当日受付
5/17(日)

棘皮動物学入門 実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/藤田 敏彦
当日受付
5/17(日)

最新人類進化学 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

人類研究部/河野 礼子
当日受付
5/23(土)

魚から学ぶ知恵 実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/篠原 現人
当日受付
5/23(土)

電気と磁気 実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/前島 正裕
当日受付
5/24(日)

ややっ!こんなところにも生える地衣類 実施フロア:地球館2F ※

植物研究部/大村 嘉人
当日受付
5/24(日)

◆ライト◆鉱物の話 実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/門馬 綱一
当日受付
5/30(土)

貝の生活 実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/齋藤 寛
当日受付
5/30(土)

化学遺産の話:鈴木梅太郎 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

理工学研究部/若林 文高
当日受付
5/31(日)

海藻の多様性 実施フロア:地球館2F ※

植物研究部/北山 太樹
当日受付
5/31(日)

最新恐竜学 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

地学研究部/真鍋 真
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
発見!体験!先端研究@上野の山シリーズ「山形から未来を照らすサイエンス -見る・聞く・感じるイノベーション-」 上野本館 全日程を表示する
共催 山形大学
5/2(土)

発見!体験!先端研究@上野の山シリーズ「山形から未来を照らすサイエンス -見る・聞く・感じるイノベーション-」特別講演会

当日受付
山形大学学長をはじめ、山形大学工学部で先端研究を担う教授陣や産業界で活躍する卒業生による特別講演会を開催します。講師、講演タイトル等詳細は下記をご覧ください。
http://ifront.yz.yamagata-u.ac.jp/kahaku/

時間 13:30〜17:20
会場 日本館2階講堂
定員 100名
対象 どなたでもご参加いただけます。
申込方法 申込は不要です。会場へ直接お越しください。定員を超えた場合は、入場を制限することがあります。参加費は無料ですが常設展示入館料が必要です。(一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上は無料)
2015 自然史セミナー 上野本館 全日程を表示する
5/3(日)

海藻の分類と押し葉標本の作り方

植物研究部/北山 太樹
受付終了
海藻の分類・同定方法と押し葉標本の作製法を実習します。
時間 13時〜15時
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 10名(お申込が3名未満の場合は中止となります)
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 4月12日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:30)
わくわくイベント 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 共催:
5/4(月)

たねをとばそう

5/5(火)

たねをとばそう

時間 10:00-11:30
13:30-15:30
※11:00と14:00はスペシャルな解説つき
会場 中央広場
対象 どなたでも
申込方法 当日ご参加ください。
2015 自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/6(水)

磯の動物を観察する会(1)

動物研究部/中江雅典、藤田敏彦、倉持利明、長谷川和範
受付終了
磯にすむ動物を採集し、採集した動物について研究員が解説します。
時間 10時00分〜15時00分
会場 神奈川県三浦郡葉山町芝崎海岸
定員 40名
集合 10時00分 JR横須賀線逗子駅
解散 15時00分 現地
対象 小学1年生以上  ※小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)、逗子駅から会場までの路線バス代
持参品 軍手、ぬらしても良い靴、バケツ、手網等採集に使う物、昼食・飲み物,日よけのための帽子等。(足が膝までぬれても良い装備で集合して、帰りに靴を履き替えるのが望ましい)
備考 ・荒天の場合は中止
・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 4月15日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2015 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
5/9(土)

潜望鏡型DVD分光器の製作とスペクトルデータの解析

理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
今年は国連が定めた国際光年です。簡単な分光器を自作し、撮影したスペクトルをデータ解析する方法を実習します。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 お持ちであれば、コンパクトデジタルカメラ(携帯電話などのカメラも可)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 4月18日 締切(消印有効)
申込方法 往復はがき
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2015 科学史講座 上野本館 全日程を表示する
5/9(土)

ワットの蒸気機関を読み解く

理工学研究部/有賀 暢迪
受付終了
ジェームズ・ワットの蒸気機関は、イギリス産業革命の原動力になったことで有名です。では、そのワットが行った工夫とは、いったいどんな内容だったのでしょうか?今回は、ワット自身が書いた特許の文面(日本語訳)を実際に読みながら、蒸気機関の何がポイントだったのか、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
時間 10時30分〜12時30分
会場 上野本館 日本館4F大会議室
定員 20名
対象 高校生以上
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・平成27年度の本講座は計4回を予定しており、毎回違うテーマを取り上げます(今回1回目)。次回以降の日時・テーマは以下の通りですが、今後変更になる可能性があります。申込みは各回ごとの受け付けになるため募集開始までお待ち下さい。
 第2回 2015年8月9日(日)10:30-12:30「ニュートンの『プリンキピア』を読んでみる」
 第3回 2015年11月23日(月)10:30-12:30「明治期の科学教科書をひもとく」
 第4回 2016年2月7日(日)10:30-12:30「50年前の『科学技術白書』を読む」
締切日 4月18日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
2015 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/9(土)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
観察できる主な天体:金星、木星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(19時15分頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
2015 自然観察会 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/9(土)

植物園で春のきのこを観察しよう♪

植物研究部/細矢 剛、保坂 健太郎
受付終了
春にしか見ることのできないきのこ類の観察・採集・同定の入門編です。
時間 10時00分〜16時00分
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 20名
対象 小学3年生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具、雨具。あればデジカメ、きのこ図鑑。
備考 ・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
 筑波実験植物園利用案内はこちら
・雨天決行(雨具をご用意下さい)
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 4月18日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
子ども自然教室(5月9日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
5/9(土)

若葉のミニ図鑑作り

自然教育園/かはくボランティア
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
定員 30名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
自然観察指導者研修(5月10日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
5/10(日)

初夏の観察ポイント

自然教育園/萩原 信介
時間 10:00〜11:30
会場 自然教育園
定員 20
対象 一般入館者
持参品 汚れてもよい服装・靴(前日が雨天の場合は、長靴をご用意ください)
急な雨天に備えての雨具
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から 
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2015 自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/10(日)

鉱物観察会

国立科学博物館名誉研究員/松原聰
地学研究部/宮脇律郎、門馬綱一
受付終了
野外でペグマタイト鉱物の産状を観察します。

 ※観察会企画:国立科学博物館
 ※旅行企画・実施:常南交通株式会社
時間 8時30分〜17時00分
会場 茨城県高萩市
定員 25名 ※最小催行人数 20名
集合  TXつくば駅 8:30
解散  TXつくば駅 17:00
対象 中学1年生以上
費用 4,800円(バス代、保険料)事前振り込み制です。
持参品 野外活動にふさわしい服装、ハンマー、ルーペ
備考 ・当選後、指定口座への事前振込みが条件です。なお、振込手数料は各自負担です。また、お振込された参加費の払い戻しは出来ません。
・集合場所までの交通費は各自負担です。
・雨天決行です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 4月5日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2015クレマチス園公開 関連セミナー 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 共催:
5/10(日)

絶滅危惧種カザグルマの変異と保全

カザグルマ研究者/飯島 眞
時間 13:30〜14:30
会場 研修展示館3階
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヵ月前から受付
申込方法 電話(029-851-5159)
2015 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
5/15(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:金星、木星、二重星、星団、星雲
時間 19時30分頃から約2時間(晴天時)
(入場時間:19時30分〜20時15分)
会場 上野本館
定員 100名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
備考 ・1ヶ月前からWEB申し込みにて申し込み受付を開始します。4月15日から開催前日まで、このページにてWEB申し込みが可能となりますので、ご確認ください。
・申し込みが100名に達し次第、受付は終了となります。
・正常に申し込みが完了した場合、申し込み直後にご登録いただいたメールアドレスに参加券が送信されます。info_event@kahaku.go.jpのアドレスから送信されますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。当日はご入場の際、印刷した参加券をご提示いただくか、携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。参加券が届かない場合はご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
開催の可否は、ご登録いただいたメールアドレスにメールが送られますので、開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。なお、天候により来館いただいてから中止となることもありますのであらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 5月14日 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111
2015 天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
5/16(土)

天文ニュース解説

理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
国際博物館の日記念事業「上野ミュージアムウィーク2015」 上野本館 全日程を表示する
5/16(土)

親子で楽しもう!ミュージアム何でも探検「建物ツアー」

理工学研究部 研究主幹/久保田 稔男
受付終了
国立科学博物館の日本館は、昭和6年に完成し、国の重要文化財にも指定されている建物ですが、上空から見ると飛行機の形をしていることはご存知でしょうか?普段、博物館では展示をご覧いただくことが多いかと思いますが、実は「建物」自体にも歴史があり、様々な工夫が凝らされています。
このツアーでは、明治から昭和にかけての建物や科学技術について、国立科学博物館や東京国立博物館、黒田記念館を見学しながら、楽しく学びます。親子での参加はもちろん、お友達同士での参加もお待ちしております。

*天候などやむを得ない事情により、コースを変更することがあります。
時間 13:30〜15:00
会場 国立科学博物館、東京国立博物館、黒田記念館
定員 20名
対象 小・中・高校生(保護者同伴可)
費用 保険料50円(当日集めます) ※保護者の方は、別途入館料が必要
持参品 歩きやすい服装と靴
携帯用雨具
水筒やペットボトルなど,水分を補給できるもの(建物内での飲食は禁止です)
備考 ・応募者多数の場合は抽選。
・抽選の結果は当落に関わらず、5月8日(金)までにメールでお知らせします。
・未就学児の同伴はできません。
締切日 5月6日 必着
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 連携協力課 renkyo@kahaku.go.jp
2015 自然観察会 屋外 全日程を表示する
5/16(土)

地層と化石の観察会(1)

地学研究部/矢部 淳、齋藤 めぐみ、久保田 好美
受付終了
野外で地層を観察し、植物の化石などを採集します。
時間 10時30分〜15時00分
会場 埼玉県深谷市荒川河床
定員 40名
集合 10時30分 秩父鉄道明戸駅
解散 15時00分 同上
対象 小学1年生以上  ※小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 昼食、飲み物、ハンマー・たがね・新聞紙など化石の採集道具、長靴、野外に適した服装(現地には日よけがありません)
備考 ・雨天中止
・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 4月25日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
国際植物の日関連イベント 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 共催:
5/17(日)

特別セミナー「ブータンの植物」

植物研究部/岩科 司
当日受付
時間 15:00-16:30
会場 筑波実験植物園
対象 どなたでも
URL http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/0d3bdb7950a852f519b5a72c794935c71.pdf
申込方法 申し込みは不要です
日曜観察会(5月17日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
5/17(日)

チョウの生活

自然教育園/矢野 亮
研究者と一緒に園内を回ります。
時間 11:00〜12:00
会場 自然教育園
対象 入園者
備考 入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
申込方法 申込は不要です
2015手話で楽しむ植物園 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 協力:つくばバリアフリー学習会
5/24(日)

2015手話で楽しむ植物園

植物研究部/堤千絵
ろう学校教員/廣瀬彩奈
つくばバリアフリー学習会/北村まさみ
手話通訳付きの案内を交え、植物を観察しながら、園内を散策します。
本イベントで植物と植物に関する簡単な手話を学べますので、ぜひご来園ください。
時間 13:30-15:00
会場 筑波実験植物園内
定員 20名
対象 どなたでも
受付開始 1ヶ月前から
申込方法 TEL:029-851-5159、FAX:029-853-8998、E-mail:tbjimu@kahaku.go.jpにて受付。定員になり次第〆切。
緑陰サイエンスカフェ(5月24日) 自然教育園 全日程を表示する
5/24(日)

東京都心部に棲む哺乳類

動物研究部/川田 伸一郎
ビルが建ち並ぶ都心部とはいえ,数種の哺乳類がたくましく生活を営んでいます。彼らがそこで生活を可能にしている特徴について紹介します。
時間 14:00〜15:00
会場 自然教育園
定員 20名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 自然教育園
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2015植物園とことんセミナー「里山の四季」 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/31(日)

園内で見る筑波山の植物(春)

学習指導員/渡辺剛男
学習指導員/福田良市
筑波山近隣で見られる身近な自然を解説し、園内で観察します。
時間 午前10時00分〜12時00分
会場 筑波実験植物園
定員 30名
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2015植物園・研究最前線-植物のここが面白い- 筑波実験植物園 全日程を表示する
5/31(日)

アマゾンの植物と自然

植物研究部/岩科司
アマゾンの熱帯雨林に生育する様々な植物と動物たち、それを育む自然をスライドで紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)