過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ  

■すべての会場 2024年8月のイベント

MC SCIENCE SCHOOL × 国立科学博物館「不思議・おどろき 〜タネの形でサイエンす?〜」 上野本館 全日程を表示する
共催 共同主催:三菱商事株式会社
8/1(木)

MC SCIENCE SCHOOL × 国立科学博物館「不思議・おどろき 〜タネの形でサイエンす?〜」

植物研究部/國府方(こくぶがた)吾郎
受付終了
植物のタネは子孫を残すために進化し、種類によって色々な形があります。タネの模型を作ってタネの飛び方を観察します。そして、植物のタネの形の不思議を学んで、生物多様性について皆で一緒に考えてみましょう。
時間 15:30〜16:30

※17:15〜閉館後の館内(地球館1F)を当館國府方によるガイドツアーを行います。ガイドツアーご参加は任意です。
会場 本館 講堂
定員 35名
集合 15:15 集合場所は当選者様にご連絡いたします。
対象 小学校高学年(4年生〜6年生)
持参品 筆記用具(ボールペン)、はさみ、のり、定規
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・開催中、映像および写真撮影を行います。当該映像・写真は三菱商事及び国立科学博物館の社内外広報に使用・掲載する可能性があります。
・トイレ使用について(当日激しい雨等により、日本館のトイレが使用できなくなる可能性がございます。日本館トイレ使用不可の場合はご案内いたします。)
締切日 7月19日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 科学系博物館イノベーションセンター マーケティング・企業地域連携担当 mail:kifuizou@kahaku.go.jp
8/1(木)

MC SCIENCE SCHOOL × 国立科学博物館「不思議・おどろき 〜タネの形でサイエンす?〜」

植物研究部/國府方(こくぶがた)吾郎
受付終了
植物のタネは子孫を残すために進化し、種類によって色々な形があります。タネの模型を作ってタネの飛び方を観察します。そして、植物のタネの形の不思議を学んで、生物多様性について皆で一緒に考えてみましょう。
※ 保護者様1名様の同伴をお願いいたします。
時間 13:00〜14:00
会場 本館 講堂
定員 20組
集合 12:45 集合場所は当選者様にご連絡いたします。
対象 小学校低学年(1年生〜3年生)
持参品 筆記用具(ボールペン)、はさみ、のり、定規
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・開催中、映像および写真撮影を行います。当該映像・写真は三菱商事及び国立科学博物館の社内外広報に使用・掲載する可能性があります。
・トイレ使用について(当日激しい雨等により、日本館のトイレが使用できなくなる可能性がございます。日本館トイレ使用不可の場合はご案内いたします。)
締切日 7月19日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 科学系博物館イノベーションセンター マーケティング・企業地域連携担当 mail:kifuizou@kahaku.go.jp
8月1日(木)、2日(金)国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座(SC1)「受講者によるディスカバリートーク」(成果発表会) 上野本館 全日程を表示する
8/1(木)〜8/2(金)

「受講者によるディスカバリートーク」

当日受付
国立科学博物館では、科学と人々をつなぐ「サイエンスコミュニケータ」を育成するために、平成18年度より「サイエンスコミュニケータ養成実践講座(SC1・SC2)」を開講しています。
本イベントは、今年度のSC1受講者が、様々な人々と科学について語り合うサイエンスコミュニケーション能力の向上を目指し、自らの研究内容等について発表を行うものです。
時間 令和6年8月1日(木)
11時00分〜16時00分 (13時00分〜14時00分は昼休み)

令和6年8月2日(金)
11時00分〜15時35分 (13時00分〜14時00分は昼休み)

※発表は上記時間中、一人につき15分間で行います。それぞれのトークごとにご入退室いただけます。
※進行等により、開始時間等が多少前後する可能性があります。
会場 地球館 3F講義室
定員 40名程度
対象 どなたでも(小学校高学年以上に合わせた内容です)
備考 ◆通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
◆諸事情により急遽中止や変更となる可能性があります。予めご了承ください。
◆国立科学博物館で主催している「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」の受講生による成果発表会です。通常実施している、研究者によるディスカバリートークとは異なります。

※サイエンスコミュニケータ養成実践講座についてはこちらのリンクからご覧ください。
URL https://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/sc/download/2024DT_schedule.pdf
受付開始 受付は、会場入り口で随時行います。
申込方法 申込は不要です。 ※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 独立行政法人 国立科学博物館 事業推進部 学習課 SC講座担当 E-mail: sc@kahaku.go.jp
2024 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
8/2(金)

夜の天体観望公開

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:二重星、星団、星雲
※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください
時間 19:30頃から約1時間30分(晴天時)
※入場時間:19:30〜20:15まで
※入場時間に遅れますと、ご参加いただけません
会場 上野本館
定員 70名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。               ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で、大学パートナーシップ校の学生は学生証で入館できます。
持参品 メールに記載される参加券
※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
備考 ・7月1日(月)午前9時から7月15日(月・祝)まで、WEBで申込が可能になります。
・お申込が定員を超えた場合は抽選となります。 重複してお申込いただいた場合は抽選対象外となりますので、ご注意ください。抽選結果については締切日以降一週間前後でお知らせいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。
・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、 コメント欄に団体名をご記入ください。

・結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。申込み完了直後に自動返信メールが届きますので、ご確認ください。
・当落をお知らせするメールが7月26日(金)までに届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。

・夜間入館口からご入館ください。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
・開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られます。
・開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。
・天候により来館いただいてから中止となることもありますので、あらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 7月15日 (月・祝)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 03-3822-0111(代表)
漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校高学年の部)(8/3) 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/3(土)

漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校高学年の部)

漢字を楽しむ会「遊」/千葉麻衣子
植物とその漢字について、クイズや工作で遊びながら楽しく学ぼう。
時間 13時〜(1時間程度)
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 12組
対象 小学校高学年(4〜6年生)
費用 入園料のみ(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・当日は、15分前から会場にて受付致します。
受付開始 7月3日(水)
締切日 7月17日 (水)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2024 オンライン 大学生のための菌類学入門(8/3) 自然教育園 全日程を表示する
共催 日本菌学会
8/3(土)

オンライン 大学生のための菌類学入門(8/3)

植物研究部/細矢 剛
受付終了
時間 10:00〜11:00
13:00〜14:00
14:30〜15:30
(3コマ連続講座)
会場 オンライン
定員 100名
対象 大学生以上
費用 無料
備考 この講座はオンライン会議アプリZOOMを使ったオンライン講座です。
自然教育園に来園して行う集合型講義ではありません。
ZOOMアプリのインスト―ル、設定等は各自で行っていただきます。
参加に際して、必ず
「申込に係る注意事項」をご確認ください。
URL https://ins.kahaku.go.jp/topics/data/1392549.pdf
受付開始 実施日の1ヶ月前から (7月3日 10:00〜)
締切日 7月27日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校低学年の部)(8/3) 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/3(土)

漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校低学年の部)

漢字を楽しむ会「遊」/千葉麻衣子
植物とその漢字について、クイズや工作で遊びながら楽しく学ぼう。
時間 10時〜(1時間程度)
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 12組
対象 小学校低学年(1〜3年生)
費用 入園料のみ(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・当日は、15分前から会場にて受付致します。
受付開始 7月3日(水)
締切日 7月17日 (水)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2024 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会、日本物理教育学会
8/3(土)

音の不思議を体験しよう!

筑波大学附属駒場中・高等学校/今和泉 卓也
理工学研究部/河野 洋人
産業技術史資料情報センター/前島 正裕
受付終了
音の伝わるしくみや性質などを、身近な道具やおもしろ装置を使って体験します。また、音を重ね合わせたり、共鳴させたりする実験&モノづくりから、私たちの身の回りで様々に応用されていることを学んでいきます。
時間 14:00〜15:30
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 22名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・ご家族で申し込み、保護者のご参加はご遠慮ください。
・保護者(つきそい)の方は会場内でご見学いただけませんので予めご了承ください。

・応募者多数の場合は抽選になります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 7月15日 (月・祝)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
令和6年度 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
8/3(土)

お休み

8/4(日)

科博の深海魚コレクション
 実施フロア:地球館3階 講義室 ※

動物研究部/篠原 現人
当日受付
8/4(日)

●プラス● 日本の高山植物
 実施フロア:日本館2階 講堂 ※※ 

植物研究部/村井 良徳
当日受付
8/10(土)

お休み

8/11(日)

ビカリアがいた海
 実施フロア:地球館3階 講義室 ※

地学研究部/芳賀 拓真
当日受付
8/11(日)

お休み ※※

8/12(月)

理工学部門の資料から一品
 実施フロア:地球館3階講義室 ※

産業技術史資料情報センター/前島 正裕
当日受付
8/12(月)

これも貝!?「八枚貝」の話
 実施フロア:地球館3階講義室 ※※

動物研究部/齋藤 寛
当日受付
8/17(土)

お休み

8/18(日)

昆虫MANIACでの昆虫以外のムシたち
 実施フロア:日本館2階 講堂(6/18更新) ※

動物研究部/奥村 賢一
当日受付
8/18(日)

人類学者の事件簿4
 実施フロア:日本館2階 講堂 ※※

人類研究部/坂上 和弘
当日受付
8/24(土)

お休み

8/25(日)

お休み

8/31(土)

お休み

土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。
2024年4月から1日2人の研究者が各1回トークを行っています。
■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。
時間 ※ 11:30〜 
※※ 14:30〜(各30分程度)
●プラス●と表記されている回は、長めのトークです(45分程度)
※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。
会場 日本館もしくは地球館
定員 日本館2階 講堂100名、地球館3階 講義室50名
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付
申込方法 申込は不要です。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
企画展「高山植物〜高嶺の花たちの多様性と生命のつながり〜」関連イベント 上野本館 全日程を表示する
8/4(日)

特別トークショー 第1回

「高山植物と国立公園」

環境省 中部山岳国立公園管理官事務所 所長/野川裕史
国立科学博物館 植物研究部/村井良徳
受付終了
国立公園での高山植物をはじめとする自然の楽しみ方をご紹介します。白馬岳などの中部山岳国立公園についてもお話しします。
時間 10:30〜11:30(受付開始10:00)
会場 日本館2階 講堂
定員 120名(事前申込制・先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます。
費用 無料(常設展示入館料が別途必要です)
備考 ※定員に達し次第締切となります。
※メールにて参加票をお送りいたしますので、当方からのメールをお受け取りいただけるよう、メールアドレスの登録はお間違えの無いようお願いいたします。また、迷惑メール対策などの受信設定のご確認をお願いいたします。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2024/07alpineplants/
締切日 8月3日 (土)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 企画展示課 企画展担当  Mail:kikakuten@kahaku.go.jp
2024年8月 夜の天体観望公開(筑波実験植物園) 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/9(金)

夜の天体観望公開(8月)

理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:二重星、星団、星雲
※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください
時間 19:30頃から約1時間30分(晴天時)
※受付時間:19:00〜20:00まで
※受付時間を過ぎますと、ご参加いただけません
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 入園料(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で、大学パートナーシップ校の学生は学生証で入館できます。
持参品 メールに記載される参加券
※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。
備考 ・7月12日(金)午後0時(正午)からWEBで申込が可能になります。
・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。
・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。
・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、 コメント欄に団体名をご記入ください。
・当日は、国立科学博物館 研究管理区域 西門からご入場ください。
・参加券は、申込み完了直後に送付されます自動返信メールに含まれます。
・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。申込み完了直後に自動返信メールが届きますので、ご確認ください。
・開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られます。
・イベント当日は天候等による開催見込みの判断結果(開催予定もしくは中止)を「ttentai@kahaku.go.jp」のメールアドレスからご登録いただいたメールアドレスに2度、配信いたしますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・天候等による開催見込みの判断結果のメールが、イベント当日に届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。
・開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。
・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。
・天候により来園いただいてから中止となることもありますので、あらかじめご了承ください。
・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
締切日 8月9日 17:00
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 029-851-5159
2024 自然観察会 屋外 全日程を表示する
8/9(金)

銚子沖に生息するスナメリに会いに行こう!!

動物研究部/田島 木綿子・塩ア 彬
受付終了
日本近海には40種以上の鯨類が生息・回遊し、全種の半分に当たります。中でも銚子沖は黒潮(暖流)と親潮(寒流)が交わる海域で、豊富な海洋生態系が育まれ、鯨類も沢山います。沿岸性のスナメリも多く、彼らの生活をちょっと覗きに行きませんか?彼らを知ることは、海洋環境の悪化など様々なことを知るきっかけになります。
時間 9:00-12:30
会場 銚子海洋研究所(スナメリウォッチング)、千葉科学大学 防災シュミレーションセンター(座学)
定員 30名
集合 9:00(時間厳守) 銚子海洋研究所
解散 12:30 銚子海洋研究所
対象 小学生以上  ※小・中学生は保護者同伴必須
費用 参加費(乗船料):大人(高校生以上)3,500円、小人(小・中学生)2,500円)(事前にお振込みいただきます。)
保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 ウインドブレイカー、運動靴、日焼け防止用品(ゴム付き帽子、サングラスなど)、アメ・ガム(酔い止め用)、昼食(必要な方。レクチャーを聞きながらお召し上がりいただくかたちとなります。)
備考 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切後1週間以内にメールにてご連絡します。lecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。

・参加費は事前振込みになります。
・振込み後の参加取消はキャンセル料がかかります。
・雨天時や海上荒天の場合、クルーズは中止(前日(8/8)19時に決定)ですが、講義は実施します。
・小学生と中学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込ください。
・現地までの交通費は各自負担です。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 7月15日 (月・祝)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
「五感で体験!植物の多様性」 その他の会場 全日程を表示する
共催 明治安田生命保険相互会社
8/10(土)

「五感で体験!植物の多様性」(11時開始の回)

植物研究部/水野貴行
受付終了
五感を使って、ハーブの色や色の変化、香り、味を体験し、植物の不思議と多様性を感じてみましょう!そして、植物を使った染料と合成染料の違いを勉強して、身近な環境問題についても考えてみましょう!
※開催場所は国立科学博物館内ではございませんのでご注意ください。
※同建物内にて、巡回展「博物館が支える 日本の生物多様性の保全」を開催しております。
時間 11:00〜 60分程度

会場 明治安田ヴィレッジ丸の内1階 明治安田ギャラリー
定員 25名
集合  明治安田ヴィレッジ丸の内1階 明治安田ギャラリー
対象 小学生 ※ただし内容は小学校4〜6年生に合わせた内容です。あらかじめご了承ください。
費用 なし
持参品 筆記用具
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・開催中、映像および写真撮影を行います。当該映像・写真は明治安田生命保険相互会社及び国立科学博物館の社内外広報に使用・掲載する可能性があります。
受付開始 2024/7/12
締切日 7月31日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 科学系博物館イノベーションセンター マーケティング・企業地域連携担当 mail:kifuizou@kahaku.go.jp
8/10(土)

「五感で体験!植物の多様性」(14時開始の回)

植物研究部/水野貴行
受付終了
五感を使って、ハーブの色や色の変化、香り、味を体験し、植物の不思議と多様性を感じてみましょう!そして、植物を使った染料と合成染料の違いを勉強して、身近な環境問題についても考えてみましょう!
※開催場所は国立科学博物館内ではございませんのでご注意ください。
※同建物内にて、巡回展「博物館が支える 日本の生物多様性の保全」を開催しております。
時間 14:00〜 60分程度
会場 明治安田ヴィレッジ丸の内1階 明治安田ギャラリー
定員 25人
集合  明治安田ヴィレッジ丸の内1階 明治安田ギャラリー
対象 小学生 ※ただし内容は小学校4〜6年生に合わせた内容です。あらかじめご了承ください。
費用 なし
持参品 筆記用具
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・開催中、映像および写真撮影を行います。当該映像・写真は明治安田生命保険相互会社及び国立科学博物館の社内外広報に使用・掲載する可能性があります。
受付開始 2024/7/12
締切日 7月31日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 科学系博物館イノベーションセンター マーケティング・企業地域連携担当 mail:kifuizou@kahaku.go.jp
2024 高校生のための化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
8/10(土)

反応の仕組を考える実験を体感しよう

都立科学技術高校/田中 義靖
理工学研究部/米田 成一・林 峻
受付終了
日光写真や紫根染めなど、実験書に書かれている操作を少し変えることで反応の仕組を考える体験をしてみましょう。
時間 14:30〜16:00
会場 上野本館 地球館3階 実験実習室
定員 15名
対象 高校生
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
持参品 筆記用具・白衣、もしくは実験にふさわしい汚れてもよい動きやすい服装
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・対象に該当する方のみ本イベントにご参加いただけます。見学、つきそいの方は会場にお入りいただけませんのであらかじめご了承ください。

・応募者多数の場合は抽選になります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 7月28日 (日)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
企画展「高山植物〜高嶺の花たちの多様性と生命のつながり〜」関連イベント 上野本館 全日程を表示する
8/11(日)

企画展 関連講演会

「高山植物の多様性と保全について」

長野県環境保全研究所 自然環境部 主任研究員・生物多様性班長/  尾関雅章
東邦大学 理学部 生物学科 准教授/下野綾子
国立科学博物館 植物研究部/村井良徳
受付終了
高山植物の多様性や魅力などを、さまざまな視点からご紹介します。また自生地や植物園での保全の取り組みについてもお話しします。
時間 13:30〜15:30(受付開始13:00)
※各講演終了後に5分間の質疑応答を予定しております。

〇13:30〜13:35
  注意事項等のご案内
〇13:35〜14:00
  講演@ 「高山植物の多様性を知り・守り・伝える」 村井良徳
〇14:05〜14:30 
  講演A 「本州中部山岳の高山植物多様性ホットスポットはどこ?」 尾関雅章
〇14:35〜14:45 
  10分休憩
〇14:45〜15:10
  講演B 「高山モニタリングから見えてきた植生変化」 下野綾子
〇15:15〜15:30
  登壇者たちによる講演内容を中心としたディスカッション
会場 日本館2階 講堂
定員 120名(事前申込制・先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます。
費用 無料(常設展示入館料が別途必要です)
備考 ※定員に達し次第締切となります。
※メールにて参加票をお送りいたしますので、当方からのメールをお受け取りいただけるよう、メールアドレスの登録はお間違えの無いようお願いいたします。また、迷惑メール対策などの受信設定のご確認をお願いいたします。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2024/07alpineplants/
締切日 8月10日 (土)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 企画展示課 企画展担当  Mail:kikakuten@kahaku.go.jp
企画展「高山植物〜高嶺の花たちの多様性と生命のつながり〜」関連イベント 上野本館 全日程を表示する
8/11(日)

特別トークショー 第2回

「ライチョウと国立公園」

環境省 信越自然環境事務所野生生物課 専門官/小林篤
国立科学博物館 植物研究部/村井良徳
受付終了
国立公園内に多く生息するライチョウの魅力や高山植物との関わり、現状などについて、保全の最前線で活躍している環境省職員と共にご紹介します。
時間 10:30〜11:30(受付開始10:00)
会場 日本館2階 講堂
定員 120名(事前申込制・先着順)
対象 どなたでもご参加いただけます。
費用 無料(常設展示入館料が別途必要です)
備考 ※定員に達し次第締切となります。
※メールにて参加票をお送りいたしますので、当方からのメールをお受け取りいただけるよう、メールアドレスの登録はお間違えの無いようお願いいたします。また、迷惑メール対策などの受信設定のご確認をお願いいたします。
URL https://www.kahaku.go.jp/event/2024/07alpineplants/
締切日 8月10日 (土)
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 事業推進部 企画展示課 企画展担当  Mail:kikakuten@kahaku.go.jp
2024 第906回天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
8/17(土)

視力100万で挑む巨大ブラックホール

名古屋市立大学/秦 和弘
当日受付
時間 14:00〜15:30
会場 上野本館 日本館2階 講堂
定員 75名
対象 高校生以上
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
※諸事情により内容の変更・講座が中止になる場合があります。
受付開始 実施時間の15分前から会場にて受付
申込方法 申込は不要です。 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 9:00〜17:00)
自然観察指導者研修(8/17) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
8/17(土)

夏の観察ポイント

自然教育園/遠藤 拓洋
受付終了
園内を中心に研修を行います。教員、科学クラブの指導者等向けの専門的な内容の講座です。
時間 10:00〜11:30
会場 自然教育園
定員 15名
対象 教員、科学クラブの指導者等(高校生以上)
持参品 急な雨天に備えての雨具
備考 先着順で受付 定員になり次第締切
通常入園料(一般・大学生 320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。

※雨天の場合は室内講義に変更となります。

※都合により中止になる可能性があります。
受付開始 実施日の1ヶ月前から (7月17日 10:00〜)
締切日 8月10日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2024植物園・研究最前線「水草はつながり、つなげるー生物、水辺、人、未来ー」 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/17(土)

水草はつながり、つなげるー生物、水辺、人、未来ー

植物研究部/田中法生
受付終了
水草は生物や環境、さらには人と様々な形でつながっています。驚くような関係性とともに水辺と人をつなげる水草の未来も紹介します。生きた水草の観察と合わせて、水草と生き物、人と水辺の楽しいつながりを感じましょう。
時間 13:30〜15:00
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 28名
対象 高校生以上
備考 ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。
※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。
受付開始 一か月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2024 リフレッシュ理科教室
     作って!遊んで!おもしろサイエンス!
上野本館 全日程を表示する
共催 公益社団法人 応用物理学会 応用物理教育分科会
8/20(火)

午前の部(10:30〜)
かざしてオルゴール −自動改札の原理を利用しよう!−

東海大学/藤城 武彦
中央大学/曽江 久美
日本工業大学/中村 耀
理工学研究部 河野 洋人/産業技術史資料センター 前島 正裕
受付終了
8/20(火)

午後の部(13:30〜)
かざしてオルゴール −自動改札の原理を利用しよう!− 

東海大学/藤城 武彦
中央大学/曽江 久美
日本工業大学/中村 耀
理工学研究部 河野 洋人/産業技術史資料センター 前島 正裕
受付終了
かざしてオルゴール −自動改札の原理を利用しよう!−
非接触で(かざすだけで)作動するICカードの原理を利用して、触れずに鳴る不思議なオルゴールを作製します。オルゴールの作製を通じて、身近なところで使われている電気と磁気の不思議を一緒に考えましょう。
時間 午前の部 10:30〜12:00
午後の部 13:30〜15:00
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 各回22名
対象 小学4年生〜中学2年生
費用 保険料50円(当日集めます。おつりのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・保護者のご参加はご遠慮ください。
・保護者(つきそい)の方は会場内でご見学いただけませんので予めご了承ください。

・応募者多数の場合は抽選になります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 7月28日 (日)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
2024 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会、日本物理教育学会
8/24(土)

光の実験と工作を楽しもう!

市川学園市川中学校・高等学校/飯高 匡展
理工学研究部/河野 洋人
産業技術史資料情報センター/前島 正裕
受付終了
光による現象に関する実験や工作を楽しみましょう!
時間 14:00〜15:30
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 22名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・ご家族で申し込み、保護者のご参加はご遠慮ください。
・保護者(つきそい)の方は会場内でご見学いただけませんので予めご了承ください。

・応募者多数の場合は抽選になります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 8月4日 (日)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
植物園で昆虫を探そう!(8/24) 筑波実験植物園 全日程を表示する
8/24(土)

植物園で昆虫を探そう!(8/24)

植物研究部/奥山雄大
受付終了
筑波実験植物園で昆虫を探そう!園内には昆虫の観察ポイントがたくさん。博士と一緒に昆虫探しにでかけよう!
※雨天の際は屋内での展示案内になります。
時間 午前10時から(45分程度)
会場 研修展示館前に集合
定員 15組
対象 どなたでも(小学生低学年以下は保護者同伴)
費用 入園料のみ(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。
・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。
・当日は、15分前から会場にて受付致します。
受付開始 7月24日(水)
締切日 8月7日 (水)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
産業技術史講座(上野日本館で開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
8/24(土)

舞台照明用調光装置の系統化調査

前産業技術史資料情報センター主任調査員/佐伯 隆夫
受付終了
令和5年度の「技術の系統化調査」をもとに、、舞台照明用調光装置の技術について紹介します。

※中止、変更になる場合があります。予めご了承ください。
時間 14:00〜16:00 (開場は13:30〜) (8/20更新)
会場 国立科学博物館(上野)日本館2階講堂
定員 70名
対象 一般(高校生以上)
備考 ※通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
※定員を超えた場合は、抽選となります。
※本講座は、環境対策の一環としてペーパーレス会議で行います。原則として紙類の配布は行いません。

締切日 8月12日
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
国立科学博物館 学習課 学習支援担当
電子メール:lecture@kahaku.go.jp
電話:03-5814-9888(平日9:00〜17:00)
2024 防災講演会 上野本館 全日程を表示する
共催 気象庁・【後援】地球ウォッチャーズ −気象友の会−
8/25(日)

火山のおはなし

気象庁 地震火山部 火山監視課 火山防災推進室 係長/新井 貴之 
地学研究部 /谷 健一郎
当日受付
8月26日は「火山防災の日」です。火山噴火の仕組みや、防災等について紹介します。
時間 14:00〜15:00
会場 上野本館 日本館2階 講堂
定員 100名
対象 どなたでも
備考 通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
受付開始 実施時間の15分前から会場にて受付
申込方法 申込は不要です。 定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 9:00〜17:00)
2024 音の科学教室 上野本館 全日程を表示する
共催 音響学会、音響教育委員会
8/25(日)

人の声が出せる装置を作ってみよう!

工学院大学/高橋 義典
産業技術史資料情報センター/前島 正裕
受付終了
声はどうして出るのでしょうか?人の声のような音が出せる装置を作りながら学びましょう。
時間 14:00〜15:30
会場 上野本館 地球館3階 実験実習室
定員 22人
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。)
備考 ・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・保護者の方のご応募はご遠慮ください。
・保護者(つきそい)の方は会場にお入りいただけませんので、予めご了承ください。

・応募者多数の場合は抽選になります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。
・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。
締切日 8月4日 (日)
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習課 学習支援担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00)
都市森トーク 第2回(8/25) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
8/25(日)

都市森トーク 第2回

東京都市大学 環境学部 准教授/内田 圭
東京大学大学院 農学生命科学研究科  准教授/曽我 昌史
受付終了
都市の緑に関する最新研究を学び、研究者と一緒にトークしましょう。
地域の森づくりに関心がある方、子育て中のご夫婦、教育関係者、学生など、都市の緑に興味のある方ならどなたでも大歓迎です!


講師:内田 圭 (東京都市大学 環境学部 准教授)
ゲストスピーカー:曽我 昌史 (東京大学大学院 農学生命科学研究科  准教授)
時間 13:30〜15:30
会場 自然教育園
定員 30名
対象 中学生以上
持参品 筆記用具
備考 先着順で受付 定員になり次第締切
通常入園料(一般320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です

詳細はこちらをクリック


※都合により中止になる可能性があります
受付開始 実施日の1ヶ月前から (7月25日 10:00〜)
締切日 8月18日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました