かはくTOP
 
   【高峰譲吉の年譜】
西暦   (和暦)  〔年齢〕 事   項
1854年 (嘉永 7) 〔 0歳〕 11月3日、越中(現・富山県)・高岡で誕生。父・精一、母・幸子。
1855年 (安政 2) 〔 1歳〕 高岡から加賀(現・石川県)・金沢に転居。
1862年 (文久 2) 〔 8歳〕 加賀藩校「明倫堂」へ入学。
1865年 (慶応元) 〔11歳〕 藩命により長崎へ留学(3年間)。その後京都、大阪を遍歴。
1872年 (明治 5) 〔18歳〕 東京に出て工部省の官費修技生となる。(翌年、工部省工学寮開設。)
1877年 (明治10) 〔23歳〕 工学寮が工部大学校と改称(のちの東京大学工学部)。
1879年 (明治12) 〔25歳〕 応用化学科首席で工部大学校を卒業。翌年工部省から派遣されて英国留学。工場実習を通じて人造肥料の製造を体験する。
1883年 (明治16) 〔29歳〕 帰国し、農商務省工務局勧工課勤務。
1886年 (明治19) 〔32歳〕 特許局次長となる。「液体防腐法と装置」特許出願(特許100号。ただし、名義は弟の高峰三郎)。
1887年 (明治18) 〔33歳〕 米国でキャロライン・ヒッチと結婚。渋沢栄一らと「東京人造肥料会社」設立。
1888年 (明治21) 〔34歳〕 長男襄吉誕生。農商務省を退職。東京人造肥料会社隣地に「私設製薬所」設置。
1889年 (明治22) 〔35歳〕 次男エーベン・孝誕生。
1890年 (明治23) 〔36歳〕 東京人造肥料会社を退職して渡米。船中で肝臓病にかかるが何とか死を免れる。シカゴで4ヶ月の療養生活を送る。
1891年 (明治24) 〔37歳〕 シカゴの醸造所で元麹によるアルコール醸造試験に成功。ピオリア(イリノイ州)へ移住し、本格的な醸造実験を開始。
1893年 (明治26) 〔39歳〕 火災事故で試醸場全焼失。肝臓病が再発、緊急入院。(2ヶ月間)
1894年 (明治27) 〔40歳〕 「タカヂアスターゼ」米特許出願。
1897年 (明治30) 〔43歳〕 「タカヂアスターゼ」の製造販売について、米パーク・デイビス社と提携。一家でニューヨークへ移住、マンハッタンに住居とラボ(実験室)を構える。
1900年 (明治33) 〔46歳〕 生理活性物質「アドレナリン」の結晶化に成功(助手・上中啓三)。米特許出願。
1905年 (明治38) 〔51歳〕 セントルイス万博に明治政府が出展したメインパビリオンをメリーウォルドに移築。大鳥圭介が「松楓殿」と命名。ニューヨークに「日本倶楽部」創設。
1907年 (明治40) 〔53歳〕 ニューヨークに「日本協会」設立。
1912年 (明治45) 〔58歳〕 帝国学士院賞受賞。桜の苗木を日本から取り寄せ、米ハドソン河畔に植樹(サクラ・パーク)
1913年 (大正 2) 〔59歳〕 「三共株式会社」初代社長に就任。「国民的化学研究所」設立を提唱。(4年後に「理化学研究所」として実現。)
1921年 (大正10) 〔67歳〕 「亜細亜アルミナム」社設立。(三共と米企業との合弁。日本でのアルミニウム製造のため。)
1922年 (大正11) 7月、ニューヨークで死去(67歳)。
※参考資料:「高峰譲吉の生涯 アドレナリン発見の真実」飯沼和正・菅野富夫共著,朝日新聞社,2000年刊
>>>展示案内に戻る

概要 | 展示案内 |高峰譲吉TOP