ヤナギアザミ
詳細情報
分類 | ヤナギアザミ節 |
---|---|
和名 | ヤナギアザミ |
別名 | ウラジロヤナギアザミ,ウラユキヤナギアザミ |
種名 | Cirsium lineare |
変種名 | |
キャッチフレーズ | 山口県と四国,九州の草原に分布し,中型の頭花を上向きに咲かせ,総苞片に付属体があり,総苞が良く粘るアザミ |
基準産地 | 日本 |
記載 | |
分布 | 本州(山口県),四国,九州/朝鮮,中国,ベトナム,タイ |
ノート | 総苞寝内片の先端が扇状に広がり,これを付属体という.日本産で総苞内片に付属体があるものは本種の他に,福島県いわき市にオオヤナギアザミの帰化が報告されている. |
撮影データ | 宮 福岡県平尾台 2002.10.19 |
分布図 |