サツママアザミ

詳細情報

分類 ナンブアザミ節キセルアザミ亜節
和名 サツママアザミ
別名
種名 Cirsium austrokiusianum
変種名
キャッチフレーズ 九州の湿原に生え,花期に根生葉が残り,中型の頭花を上向きに咲かせるアザミ
基準産地 熊本県球磨郡錦町
記載 日本固有種.
分布 九州の全域
ノート マアザミ(馬薊)とはキセルアザミの別名で,鹿児島県に多いことが和名の由来である.
頭花は普通上向きに咲くが,時に下向きに咲く.全体がキセルアザミに似るが,ストロンを伸ばすことでも区別できる.
撮影データ 門田 宮崎県えびの市唐沢湿原 2007.10.21
分布図

地図をクリックすると拡大します

写真