淡水浮遊性藍藻データベース

Freshwater Planktonic Blue-Green Algae Database

Pseudanabaena foetida Niiyama, Tuji et Ichise 2016

産 地 滋賀県琵琶湖
目 名シネココックス目
解 説 トリコームは単独で浮遊性、まっすぐまたはやや曲がる、鮮青緑色、細胞隔壁部で著しくくぼむ、鞘または粘質をもたない、カリプトラはない、ほとんど不動。 細胞は両端が丸みを帯びた長円筒形、鮮青緑色、幅1.0-1.7(-2.2)µm、長さ3.4-11µm、長さ/幅は約1.7-8.5。細胞の両端にアエロトープがあり光って見える。連鎖体(連鎖胞子、hormogonia)は運動性がある。2-MIBを産生する。
  本種は当初、琵琶湖を水源とする水道水に発生したカビ臭の原因生物として分離され、PTG株あるいはPhormidium tenueとして扱われてきた。しかし、Niiyama et al. (2016)は、光学顕微鏡と電子顕微鏡による本種の形態観察を行い、細胞径が4µm以下と細く、細胞両端にアエロトープがあり、チラコイドが細胞側壁部に平行に並ぶことを明らかにした。 同時に行われた遺伝子解析の結果を併せ、本種はPhormidium属ではなく、Pseudanabaena属であることが分かった。本種は2-MIBを産生すること、浮遊性であること、および遺伝子解析の結果から、Pseudanabaena属の新種として発表された。
Pseudanabaena foetida var. foetida x40 Pseudanabaena foetida var. foetida x100 Pseudanabaena foetida

Niiyama et al. 2016より