渡辺仁治 業績リスト Publications by Toshiharu Watanabe 1924-2009

No. 出版年 発行所 著者 タイトル 書名 巻 分類
1 1950 奈良女子大学生物研究会 渡辺仁治・佃弘子・西村俊子・山崎悦 猿沢池及び鏡池のプランクトンに就いて COSMOS 2 9-16 紀要
2 1951 奈良女子大学生物学会 渡辺仁治・本多功子・吉田洋子・高橋周子 大阪府室池に於ける夏季プランクトンの昼夜運動 奈良女子大学生物学会誌 1 14-23 紀要
3 1952 奈良県教育委員会 渡辺仁治 都介野村(大和高原)の溜池と其のプランクトン相 奈良綜合文化調査報告書 都介野地区 233-272 報告書
4 1953 関西自然科学研究会 渡辺仁治 郡山金魚池に於けるプランクトン相と,水温,pH,O2,CO2の日収変化について 関西自然科学研究会誌 7 29-32 論文
5 1953 渡辺仁治 津風呂貯水池(大和,吉野郡)建設予定地近辺の溜池とプランクトン相 奈良綜合文化調査報告書 吉野川流域龍門地区 198-215 論文
6 1954 関西自然科学研究会 津田松苗・渡辺仁治・高橋周子 金魚池の生物学 関西自然科学研究会誌 8 7-19 論文
7 1954 渡辺仁治 入之波温泉の藻類植生 奈良綜合文化調査報告書 吉野川流域 234-237 報告書
8 1954 渡辺仁治 吉野川流域並びに下北山近辺の溜池とプランクトン相 奈良綜合文化調査報告書 吉野川流域 241-262 報告書
9 1954 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁治 金魚池の色とプランクトン相 淡水生物 1 5 紀要
10 1956 関西自然科学研究会 渡辺仁治 猿沢池水色の赤変時におけるプランクトン相 関西自然科学研究会誌 9 29 論文
11 1956 日本生態学会 渡辺仁治 白濁する溜池のC.I.E.表色法による水色とプランクトン 日本生態学会誌 6 69-72 論文
12 1956 日本陸水学会 山崎勝弘・渡辺仁冶 奈良県郡山金魚池の水色及び其の測定法 陸水学雑誌 17 4 121-132 論文
13 1956 日本陸水学会 渡辺仁治 奈良県郡山金魚池のプランクトンと C.I.E. 表色法による水色との関係 陸水学雑誌 18 1 29-36 論文
14 1956 日本陸水学会 渡辺仁治 奈良県猿沢池の水色とプランクトン相の異常およびその正常状態への復帰について 陸水学雑誌 18 3-4 110-117 論文
15 1956 二上村教育委員会 渡辺仁治 二上村近辺の溜池の生態学的考察-水色(特に白濁)とプランクトン相- 二上村史 55-60 論文
16 1957 奈良県月ヶ瀬村 渡辺仁治 月ヶ瀬村の河川における藻類植生の生態 名勝月ヶ瀬 154-159 論文
17 1957 奈良県月ヶ瀬村 渡辺仁治 ハッチョウトンボの生息地における陸水学的研究 名勝月ヶ瀬 161-164 論文
18 1957 日本陸水学会 渡辺仁治 奈良県月瀬村龍王の滝の藻類相について 陸水学雑誌 19 2 45-50 論文
19 1957 国民衛生 津田松苗・渡辺仁治・赤木郁恵 屎尿海洋投棄に関する研究(10)大阪湾屎尿投棄海域及び其の近辺の生物学調査 国民衛生 26 4 292-296 論文
20 1957 山崎勝弘・渡辺仁冶 郡山金魚池における水色とplankton 色彩科学協会ニュース 3 3 14-15 論文
21 1958 関西自然科学研究会 渡辺仁治 天理市近郊の溜池におけるプランクトン 関西自然科学研究会誌 11 6-9 論文
22 1958 日本生態学会 津田松苗・渡辺仁治 奈良県月瀬村五月川における藻類と水棲昆虫の生態学的研究 日本生態学会誌 8 1 43-49 論文
23 1958 日本陸水学会 渡辺仁治 金魚池における Euglena 表水膜の生態学的研究 陸水学雑誌 19 3-4 85-93 論文
24 1958 津田松苗・渡辺仁治・御勢久衛右門 獣類・鳥類・両棲類 五条市史 下巻 517-518 報告書
25 1958 天理市史編纂委員会 渡辺仁治 プランクトン 天理市史 380-381 報告書
26 1958 葛上村役場 渡辺仁治 溜池のプランクトン 葛上村史 32-37 報告書
27 1958 奈良女子大学付属中等教育学校 渡辺仁治 鳶沼湖沼群 (青森県) における湖沼堆積泥の色と珪藻遺骸の群構造 奈良女子大学文学部付属中・高等学校研究紀要 1 53-65 紀要
28 1959 関西自然科学研究会 津田松苗・渡辺仁治・巌靖子・島田和子・河村潤子 奈良の池をめぐる生物学 関西自然科学研究会会誌 12 20-23 論文
29 1959 奈良女子大学付属中等教育学校 次田吉次・佐藤 宗雄・渡辺 仁治 (他) 理科における実験・観察技能の評価について 奈良女子大学文学部付属中・高等学校研究紀要 2 25-39 紀要
30 1959 日本生態学会 渡辺仁治 睡蓮沼池沼群(青森県)のC.I.E.表色法による堆積泥の色と珪藻遺骸の群構造および水色 日本生態学会誌 9 1 4-10 論文
31 1959 御勢久衛右門・渡辺仁治 猿谷ダムの陸水生物学的研究 大塔村史 56-65 論文
32 1960 奈良女子大学生物学会 渡辺仁治・鈴木静 養魚池における金魚(琉金)の排出物の量の日周期変化に関する研究 奈良女子大学生物学会誌 10 97-99 紀要
33 1960 日本生態学会 津田松苗・赤木郁恵・渡辺仁治 肉眼的底生動物の種類数をもととする水質の生物指標  日本生態学会誌 10 5 198-201 論文
34 1960 日本陸水学会 渡辺仁冶 陸水学における水色の測定法ならびに表示法についての意見 陸水学雑誌 21 2 45-57 報文
35 1960 日本陸水学会 渡辺仁冶 池水の植物色測定法の改良および C.I.E. 表色法による水色表示のための計算の簡便化 陸水学雑誌 21 3-4 307-314 論文
36 1960 渡辺仁冶 金魚の生産と水色 色彩科学協会ニュース 6 2 11 論文
37 1961 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁治 C.I.E. 表色法による水色表示のための測色装置の改良と計算の簡便化 淡水生物 6 7-9 紀要
38 1961 関西自然科学研究会 津田松苗・渡辺仁治 風屋ダム調査報告 関西自然科学研究会会誌 14 26 報告書
39 1961 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁冶 鴨川水系における硅藻の種類数に基づく水質汚濁の生物指数 淡水生物 7 11-17 紀要
40 1961 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁治・御勢久衛右門・津田松苗 奈良県猿谷ダム湖の水温の年変化 淡水生物 7 39-40 紀要
41 1961 日本陸水学会 渡辺仁冶 郡山金魚養殖池における水色の発現機構と金魚の生産, 1.池水の呈色の周年変化の type とその色彩学的考察 陸水学雑誌 22 4 208-216 論文
42 1961 奈良女子大学付属中等教育学校 渡辺仁冶 郡山金魚養殖池における水色の発現機構と金魚の生産, 2.金魚池に生産されるプランクトンの種類 (Scenedesmusを除く) 奈良女子大学文学部付属中・高等学校研究紀要 4 1-18 紀要
43 1961 日本生態学会 渡辺仁冶 郡山金魚養殖池における水色の発現機構と金魚の生産, 3. 池水の呈色の周年変化とプランクトン相および量との関連 日本生態学会誌 11 2 75-82 論文
44 1961 日本生態学会 渡辺仁冶 郡山金魚養殖池における水色の発現機構と金魚の生産, 5.異なる藻類相が金魚に対する環境条件として持つ意味に関する研究 日本生態学会誌 11 6 213-218 論文
45 1961 安堵村史編集委員会 渡辺仁冶 溜池のプランクトン 安堵村史 333-340 報告書
46 1961 十津川村役場 渡辺仁冶 十津川の藻類植生 十津川学術調査報告書 56-65 報告書
47 1962 日本陸水学会 渡辺仁冶 郡山金魚養殖池における水色の発現機構と金魚の生産, 4.金魚池の食物環構造と金魚(琉金)の生産 陸水学雑誌 23 1 22-31 論文
48 1962 日本陸水学会 渡辺仁冶 カワイ島(ハワイ諸島)の渓流における藻類相 陸水学雑誌 23 3-4 86-101 論文
49 1962 日本生態学会 渡辺仁冶 北海道常呂川の水質汚濁に対する珪藻の種類数に基づく生物指標 日本生態学会誌 12 6 216-222 論文
50 1962 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 津田松苗・渡辺仁治・村戸久平 奈良県上北山坂本ダム湖の調査結果 淡水生物 8 16-17 紀要
51 1962 橿原市役所 渡辺仁冶 橿原市,孝元天皇陵および宣化天皇陵濠のプランクトン 橿原市史 828-835 報告書
52 1962 平野村村史刊行会 渡辺仁冶 平野村の環濠の底泥とプランクトン 平野村史 262-265 報告書
53 1963 渡辺仁冶 猿谷ダム湖,風屋ダム湖および二津野ダム湖研究報告 ダム湖の陸水学的研究 2 31-36 報告書
54 1963 渡辺仁冶 旭川第 1ダム湖,旭川第2ダム湖の研究報告 ダム湖の陸水学的研究 2 37-38 報告書
55 1964 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁冶 旭川第 1ダム湖の底泥と底泥中の生物 淡水生物 9 35-36 紀要
56 1964 渡辺仁冶 奈良県猿谷ダム湖における水温の年変化特性に対する考察 金沢大学理学部付属臨海実験所年報 4 65-72 紀要
57 1964 渡辺仁冶 十津川水系の猿谷、風屋、二津野ダム湖(奈良県)の陸水学的研究 生理生態 12 1-2 230-237 論文
58 1965 日本生態学会 渡辺仁冶 旭川第 1,第2ダム湖(岡山県)の陸水生物学的研究 日本生態学会誌 15 1 18-24 論文
59 1965 日本生態学会 渡辺仁冶 猿谷ダム湖(奈良県)の水位変動が生物へおよぼす影響 日本生態学会誌 15 2 60-66 論文
60 1965 日本陸水学会 津田松苗・渡辺仁冶 珪藻骸白帯 陸水学雑誌 26 1 22-24 論文
61 1965 日本陸水学会 渡辺仁冶 奥只見・田子倉両ダム湖のプランクトン 陸水学雑誌 26 3 99-105 論文
62 1965 啓林館 渡辺仁冶 改定中学新理科における生物的学習内容の取り扱い 理数 中理編 141 1-13 報文
63 1965 津田松苗・六山正孝・渡辺仁冶 動物 安堵村史 324-340 報告書
64 1966 近畿地方建設局 根来健一郎・岩井寿夫・渡辺仁治 植物プランクトン班中間報告 びわ湖生物資源調査団中間報告(一般調査の部) 273-312 報告書
65 1966 近畿地方建設局 根来健一郎・岩井寿夫・渡辺仁治 付着藻類班中間報告 びわ湖生物資源調査団中間報告(一般調査の部) 342-369 報告書
66 1966 近畿地方建設局 津田松苗・巌靖子・渡辺仁冶 付着原生動物班中間報告 びわ湖生物資源調査団中間報告(一般調査の部) 535-551 報告書
67 1966 近畿地方建設局 津田松苗・渡辺仁冶 猪名川の水質 §4.生物学的水質調査 21-36 報告書
68 1966 日本陸水学会 渡辺仁冶 長野県飯綱高原大座法師池と論電ヶ池のプランクトン 陸水学雑誌 27 1 30-39 論文
69 1966 日本陸水学会 渡辺仁冶 大和郡山における Daphnia similes Claus の出現 陸水学雑誌 27 2 83-88 論文
70 1966 関西自然科学研究会 渡辺仁冶 Daphnia similes Claus が出現した溜池 関西自然科学研究会会誌 18 24-27 論文
71 1966 水産庁漁政部漁業振興課 津田松苗・渡辺仁治・御勢右衛門 網走川および網走湖の生物学的調査 22pp. 報告書
72 1966 日本生態学会 渡辺仁治・草間真知子 鶏糞投入および曝気の池の生物におよぼす影響 日本生態学会誌 16 3 119-123 論文
73 1967 渡辺仁冶 木曽三川の中,下流部における石礫への付着珪藻 木曽三川河口資源調査報告 3 87-90 報告書
74 1967 津田松苗・渡辺仁冶 水月湖における夏季プランクトンとその垂直分布 特定研究「陸水生物ならびに陸水生物群集の保護に関する研究 」昭和41年度報告 16 報告書
75 1967 日本生態学会 渡辺仁冶 水月湖における夏季プランクトンとその垂直分布 日本生態学会誌 17 3 100-104 論文
76 1967 津田松苗・渡辺仁冶 高梁川河口付近の付着微生物 高梁川河口付近生物調査報告書 1-6 報告書
77 1967 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁冶 北海道斜里川・士別川における生物学的水質判定 淡水生物 12 8-11 紀要
78 1967 奈良女子大学理学部動物学教室淡水生物研究会 渡辺仁冶 吉野川上流五色湯温泉湧出口附近の生物-1966年2月の様相- 淡水生物 12 23-24 紀要
79 1967 啓林館 渡辺仁冶 原生動物の顕微鏡観察 理数 中理編 166 18-19 報文
80 1967 渡辺仁冶 し尿処理に関する生物学的研究 「鉱工業廃水の河川生物に及ぼす影響ならびに鉱工業廃水の生物学的処理の研究」結果報告書 35-36 報告書
81 1968 広瀬弘幸・渡辺仁冶・巌靖子・熊野茂 吉野川合同調査結果の概要,一次生産 吉野川合同調査結果報告 4-8 報告書
82 1968 川合禎次・渡辺仁冶 大和吉野川における濁りと生物-その2,砂利採取による濁りと藻類- 特定研究「陸水生物ならびに陸水生物群集の保護に関する研究」 2(昭和42年度) 71-73 報告書
83 1968 津田松苗・渡辺仁冶 山陰諸湖の現状と自然保護 特定研究「陸水生物ならびに陸水生物群集の保護に関する研究」 2(昭和42年度) 89-94 報告書
84 1968 浮田和夫・東幹夫・渡辺仁冶・三宅与志雄 高梁川・旭川の工場廃水が水質および底生生物におよぼす影響について 岡山県水試事業報告 昭和42年度 43pp. 報告書
86 1968 日本陸水学会 渡辺仁冶 北海道涛釣沼のプランクトン 陸水学雑誌 29 1 52-62 論文
85 1968 日本陸水学会 渡辺仁冶 北海道ニクル沼の動物性プランクトン 陸水学雑誌 29 2 83-90 論文
87 1968 日本陸水学会 渡辺仁冶 大和吉野川の藍藻 陸水学雑誌 29 2 159-167 論文
89 1968 日本水処理生物学会 渡辺仁冶 諸種の工場廃水の排水路の付着生物 日本水処理生物学会誌 4 1 31-32 論文
88 1968 日本水処理生物学会 渡辺仁冶 大和吉野川における付着藻類と濁度 日本水処理生物学会誌 4 2 9-11 論文
90 1968 奈良女子大学理学部動物学教室 津田松苗・渡辺仁治・谷 幸三 石狩川の生物学的水質判定 (1967年12月の場合) 奈良陸水生物学報 1 1-12 論文
91 1968 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 京都疎水の珪藻骸白帯 奈良陸水生物学報 1 25 紀要
92 1968 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 三方湖群の陸水生物学的研究(1966年11月の場合) 奈良陸水生物学報 1 73-76 紀要
93 1969 近畿地方建設局 渡辺仁冶 寝屋川および大阪市内河川の汚水生物学的水質調査 近畿地方建設局 資料7 1-31 報告書
94 1969 エアレーション研究会 津田松苗・渡辺仁治・他 エアレーションによる河川浄化と魚類の棲息に関する研究 163pp. 報告書
95 1969 渡辺仁冶 水生昆虫の呼吸量 吉野川の生物生産力の研究 1 21-22 報告書
96 1969 日本水処理生物学会 渡辺仁冶 精進湖の富栄養化 日本水処理生物学会誌 5 1 8-11 論文
97 1969 津田松苗・植田勝巳・渡辺仁冶 金魚養殖電化に関する試験研究(1) 1-22 報告書
98 1969 渡辺仁治・巌靖子・北川礼澄 都市集落の膨張と陸水生物群集の生産力(富士五湖) 特定研究「陸水生物ならびに陸水生物群集の保護に関する研究」 3 36-39 報告書
99 1969 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 北海道ニクル沼の藻類 奈良陸水生物学報 2 1-11 紀要
100 1969 奈良女子大学理学部動物学教室 高尾寿美子・山崎純子・山田満里・渡辺仁治 三方湖・菅湖・久々子湖のプランクトンと付着生物 奈良陸水生物学報 2 12-14 紀要
101 1969 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 鳥取県多鯰ヶ池の陸水生物学的研究 奈良陸水生物学報 2 15-19 紀要
102 1969 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 本栖湖の透明度・水色とプランクトン相 奈良陸水生物学報 2 33 紀要
103 1970 土木学会 津田松苗・渡辺仁冶 琵琶湖の将来水質に関する調査-5.4 汚染地図の作成 「琵琶湖の将来水質に関する調査」 111-131 報告書
104 1970 大和川水質汚濁防止連絡協議会 津田松苗・渡辺仁冶・巌靖子 大和川水系の汚水生物学的調査 大和川水質解析報告書 39-69 報告書
105 1970 日本水処理生物学会 渡辺仁冶 福島県阿武隈川の生物学的水質判定 日本水処理生物学会誌 6 1 37-41 論文
106 1970 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 吉野川における付着藻類群落の種類組成と生産量 吉野川の生物生産力の研究 2 4-7 報告書
107 1970 裳華房 渡辺仁冶 砂利採取の河川生物への影響 遺伝 12 12 9-15 報文
108 1970 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁冶 高見川の水生昆虫の呼吸量 吉野川の生物生産力の研究 2 16-18 報告書
109 1970 Tsuda, M., Watanabe, T. & Tani, K. A biological study of some receiving waters in Hokkaido International Symposium on water pollution control in cold climates.  113-124 論文
110 1970 奈良女子大学生物学会 渡辺仁治 高見川の水生昆虫の呼吸量 奈良女子大学生物学会誌 20 16-18 紀要
111 1970 啓林館 渡辺仁治 水中の生物から陸上の生物への進化 理数 中理編 198 11-13 報文
112 1971 信濃毎日新聞社 渡辺仁治 大座法師池と論電ヶ池のプランクトン 戸隠総合学術調査報告書 484-488 報告書
113 1971 金沢大学理学部付属能登臨海実験所 渡辺仁治 奈良県高見川(水ヶ瀬付近)の付着珪藻 能登臨海実験所年報 11 9-20 紀要
114 1971 日経BP社 渡辺仁治 ケイソウからみた水質判定 日経バイオテク 2 9 25-33 報文
115 1971 渡辺仁治 プランクトンと付着生物からみた白樺湖の富栄養化 日本水処理生物学会誌 7 2 7-10 論文
116 1971 奈良市史編集審議会 津田松苗・渡辺仁冶 池の生物学 奈良市史 自然編 346-354 報告書
117 1972 渡辺仁治 汚水生物学的見地から見た精進湖の富栄養化 陸水富栄養化の基礎的研究 1 58-63 報告書
118 1972 渡辺仁治 柴山潟の汚水生物学的研究 陸水富栄養化の基礎的研究 1 64-68 報告書
119 1972 渡辺仁治 本栖湖のプランクトンと付着生物 陸水富栄養化の基礎的研究 1 69-73 報告書
120 1972 吉野町史編集委員会 渡辺仁治 津風呂ダム湖のプランクトンと珪藻 吉野町史 下巻 331-339 報告書
121 1972? 津田松苗・渡辺仁冶・赤野寿子 寝屋川水系の汚水生物学的調査 15pp 報告書
122 1972 和歌山県企画部生活環境局公害対策課 津田松苗・渡辺仁冶・大島みさ子・阿部ひとみ・林雪娥・赤野寿子・嶋洋子・槙下礼美・松井ゆう・山田道子 紀ノ川水系の汚水生物学的研究報告書 74pp 報告書
123 1972 渡辺仁治 大聖寺川の汚濁に関する生物学的調査概要 金沢大学教養部論集 9 73-80 紀要
124 1972 金沢大学理学部付属能登臨海実験所 渡辺仁治・金田舜二・上條裕規 人為的汚染から隔離された犀川ダム湖の陸水生物学的研究 能登臨海実験所年報 12 9-19 紀要
125 1973 金沢大学教養部 渡辺仁治 マレーシアの顔 金沢大学教養部報 7 4 雑文
126 1973 大阪府淡水魚試験場 津田松苗・渡辺仁冶 曝気・有機物の投入と池の生物カワチブナの基礎的研究 カワチブナの基礎的研究 大阪府淡水魚試験場研究報告増補 1 180-187 報告書
127 1973 大阪府淡水魚試験場 渡辺仁治 エアレーションが三ツ池の酸素経済に果たす役割 カワチブナの基礎的研究 大阪府淡水魚試験場研究報告増補 1 236-240 報告書
128 1973 大阪府淡水魚試験場 渡辺仁治 池の酸素収支からみたプランクトン・バクテリアの呼吸に対するエアレーションの影響 カワチブナの基礎的研究 大阪府淡水魚試験場研究報告増補 1 241-245 報告書
129 1973 産業用水調査会 渡辺仁治・上條裕規 汚水生物学的見地からみた柴山潟 用水と廃水 15 7 857-862 論文
130 1973 産業用水調査会 渡辺仁治・上條裕規 一部干拓後の河北潟の汚濁 用水と廃水 15 7 871-877 論文
131 1973 金沢大学理学部付属能登臨海実験所 渡辺仁治・上條裕規・森下郁子・新谷力・益子帰来也 無機酸性湖恐山湖の富栄養化に関する研究 能登臨海実験所年報 13 39-51 紀要
132 1973 金沢大学理学部付属能登臨海実験所 墨田廸彰・渡辺仁治 郷谷川,梯川の鉱毒汚染に関する陸水学的研究 能登臨海実験所年報 13 85-94 紀要
133 1973 金沢大学教養部 渡辺仁治 石川県犀川の付着珪藻 金沢大学教養部論集 10 77-106 紀要
134 1973 奈良女子大学理学部動物学教室 益子帰来也・渡辺仁治・上條 裕規 猪苗代湖の湖沼学的研究 陸水富栄養化の基礎的研究 2 19-22 報告書
135 1973 奈良女子大学理学部動物学教室 益子帰来也・渡辺仁治・上條 裕規 恐山湖の富栄養化 陸水富栄養化の基礎的研究 2 23-25 報告書
136 1973 奈良女子大学理学部動物学教室 益子帰来也・渡辺仁治・上條 裕規 磐梯高原の桧原湖・小野川湖・秋元湖・曽原湖の湖沼条件とプランクトン 陸水富栄養化の基礎的研究 2 26-28 報告書
137 1973 奈良女子大学理学部動物学教室 益子帰来也・渡辺仁治・上條 裕規 蔦沼の現状と富栄養化 陸水富栄養化の基礎的研究 2 29-31 報告書
138 1973 奈良女子大学動物学教室 渡辺仁治 琵琶湖の水深90mにおける底泥表面の珪藻 琵琶湖生物調査報告書 1 43-45 報告書
139 1973 建設省霞ヶ浦工事事務所, 水資源開発公団, 霞ヶ浦開発建設所 渡辺仁治 霞ヶ浦・北浦の付着生物による湖岸の生物学的水質判定 霞ヶ浦生物調査報告書 63-74 報告書
140 1973 渡辺仁治・墨田廸彰 九頭竜川・新宮川の水利用に伴う水質汚濁に関する陸水生物学的研究 In : 「水資源が農山村の自然環境および地域社会に及ぼす諸影響に関する研究」  pp.25-38 報告書
141 1974 石川県公害未然防止研究会専門委員会 渡辺仁治 柴山潟の環境保全調査-プランクトン調査 柴山潟の環境保全調査結果報告書 39-44 報告書
142 1974 金沢大学教養部 Watanabe, T.& Kamijo, H. On the Diatoms from Lake Kahoku-gata and its inflows The Science Report of Kanazawa Univ.  18 2 97-153 紀要
143 1974 日本陸水学会 渡辺仁治・上條裕規 九頭竜川水系の付着生物に及ぼす濁りの影響 陸水学雑誌 35 2 73-81 論文
144 1974 金沢大学教養部 渡辺仁治 奈良県吉野川の瀬における付着生物の生産と植生 金沢大学教養部論集 11 107-120 紀要
145 1974 奈良女子大学理学部動物学教室 渡辺仁治・益子帰来也・上條裕規 強酸性湖潟沼の陸水生物学的研究 陸水富栄養化の基礎的研究 3 18-22 報告書
146 1974 奈良女子大学理学部動物学教室 益子帰来也・渡辺仁治 無機酸性湖の富栄養化 陸水富栄養化の基礎的研究 3 23-24 報告書
147 1974 日本生態学会 上條裕規・渡辺仁治・益子帰来也 強酸性河川長瀬川水系(福島県)の付着珪藻類植生 日本生態学会誌 24 2 147-152 論文
148 1974 近畿地方建設局淀川工事事務所 渡辺仁治 2.微小生物 生態学的環境調査法 pp.73-139 報告書
149 1974 日本水処理生物学 渡辺仁治・上條裕規 浅野川の汚水生物学的研究 日本水処理生物学会誌 10 32-38 論文
150 1974 石川県公害未然防止研究会専門委員会 石崎有信,渡辺仁治 浅野川の汚濁機構の解明調査報告書 昭和48年度 28 pp 報告書
151 1975 奈良女子大学動物学教室 津田松苗・森下郁子・渡辺仁冶 実験水路における栄養塩負荷に対する付着生物の動態 「実験水路による生物分解とくに種々の栄養塩ならびに汚染物質のそれに対する影響の研究」報告書 3-7 報告書
152 1975 石川県公害未然防止研究会専門委員会 石崎有信,渡辺仁治 浅野川の汚濁機構の解明調査報告書 昭和49年度 79pp 報告書
153 1975 奈良女子大学理学部動物学教室 上條裕規・渡辺仁治 田沢湖の酸性化と生物の変遷 陸水富栄養化とその対策 1 12-16 報告書
154 1975 日本陸水学会 上條裕規・渡辺仁治 石川県犀川の汚水生物学的研究,とくに川底の石の上面下面の水質階級の相違について 陸水学雑誌 36 1 16-22 論文
155 1975 共立出版, 東京 渡辺仁治 生物指標としての藻類(珪藻を除く) In : 日本生態学会環境問題専門委員会(編)環境と生物指標2―水界編― 第1版 310 pp pp.61-89 書籍
156 1975 共立出版, 東京 渡辺仁治 東北地方の湖沼 In : 津田松苗(編)日本湖沼の診断-富栄養化の現状- pp.41-79 書籍
157 1975 共立出版, 東京 渡辺仁治 北陸地方の湖沼 In : 津田松苗(編)日本湖沼の診断-富栄養化の現状- pp.131-140 書籍
158 1975 東京書籍 渡辺仁治 生物による水質判定 月刊高校通信 145 6-8 総説
159 1975 啓林館 渡辺仁治 水の汚染と自浄作用 理数 中理編 258 16-17 報文
160 1976 石川県 渡辺仁治 河川生物相の変遷 梯川流域カドミウム等蓄積性汚染環境調査報告書 77-86 報告書
161 1976 淡水生物研究所 渡辺仁治 遠賀川の付着生物・プランクトン・堆積泥 遠賀川自然環境調査報告書 5-21 報告書
162 1976 淡水生物研究所 渡辺仁治 琵琶湖におけるプランクトン付着生物の水質指標性 琵琶湖生物調査報告書 3 41-59 報告書
163 1976 建設省関東地方建設局川治ダム工事事務所(財)国土開発技術研究センター 渡辺仁治・高橋浩一郎 ダム建設環境調査要領(暫定案)-現状把握編- 204pp 報告書
164 1976 日本水処理生物学会 渡辺仁治・墨田廸彰 梯川水系の河床付着物による重金属の濃縮と生物相 日本水処理生物学会誌 12 1 65-72 論文
165 1977 奈良女子大学生物学教室 渡辺仁治 青森県赤沼の陸水学的研究 陸水富栄養化とその対策 3 6-11 報告書
166 1977 日本水処理生物学会 新井博子・渡辺仁治・瓢野又一 奈良県室生ダム湖およびその流入河川の陸水学的研究 日本水処理生物学会誌 13 1 7-12 論文
167 1977 奈良陸水生物研究会 岩切未枝保・大柳実喜子・今村典子・常世美智・渡辺仁治 屋久島・安房川上流部の付着藻類相 奈良陸水生物学報 6 22-26 報告書
168 1977 奈良陸水生物学会 渡辺仁治 大阪市神崎川の水質汚濁と底泥中の珪藻 奈良陸水生物学報 6 27-65 報告書
169 1977 淡水生物研究所 渡辺仁治・飛田路佳 小丸川の付着生物層(1976年7月の場合) 淡水生物 17 50-61 報告書
170 1977 淡水生物研究所 渡辺仁治・常世美智 肝属川の付着生物による生物学的水質階級 淡水生物 17 70-82 報告書
171 1977 淡水生物研究所 渡辺仁治・乾裕美子 本明川の付着生物相による生物学的水質階級 淡水生物 17 157-164 報告書
172 1977 淡水生物研究所 渡辺仁治・墨田廸彰・大柳実喜子・岩切未枝保 鉱山閉山後における梯川水系の生物相の変化と川床付着物・生物による重金属の濃縮 淡水生物 20 44-56 論文
173 1977 淡水生物研究所 岩切未枝保・大柳実喜子・渡辺仁治 人為的汚染から隔離された犀川ダム湖と流入河川の陸水学的研究 淡水生物 20 57-64 論文
174 1977 奈良女子大学附属図書館 渡辺仁治 三味線と読書 図書館だより 31 1-2 雑文
175 1978 石川県 渡辺仁治 主な水域の生物学的水質判定 「石川県の自然環境」 5.  河川, 湖沼の生物 1-25 報告書
176 1978 文部省 渡辺仁治 陸水環境の指標生物に対する問題点 「環境科学」研究報告集 B17-R12-12 27 報告書
177 1978 渡辺仁治 不動池々底産ハリミズゴケの一型 吉岡邦二博士追悼植物生態論集 20-23 論文
178 1978 産業用水調査会 肥後美代子・渡辺仁治 琵琶湖南湖盆における付着ケイ藻の類似度に基づく水域区分 用水と廃水 20 10 94-96 報文
179 1978 産業用水調査会 肥後美代子・渡辺仁治 ケイ藻をトレ-サ-として推定した琵琶湖南北両湖盆の水の交流 用水と廃水 20 12 1503-1506 報文
180 1978 日本陸水学会 肥後美代子・渡辺仁治 沖部における付着珪藻群集の類似度に基づく琵琶湖南湖盆の水域区分 陸水学雑誌 39 130-136 論文
181 1978 日本陸水学会 渡辺仁治・大柳実喜子 霧島国立公園の無機酸性湖不動池の陸水学的研究,特に珪藻群集 陸水学雑誌 39 156-162 論文
182 1978 日本水処理生物学会 渡辺仁治・常世美智 鹿児島県肝属川における生物学的水質判定と珪藻群集 日本水処理生物学会誌 14 41-49 論文
183 1978 水源地域(川上村)水質保全対策調査委員会 渡辺仁治 河川とダム湖の水質保全に対する考え方 水源地域(川上村)水質保全対策調査報告書 87-90 報告書
184 1979 新宮川水質汚濁防止連絡協議会 渡辺仁治 新宮川水系のダム湖に発生した淡水赤潮に関する報告 第1報 報告書
185 1979 文部省「環境科学」特別研究環境動態「検討班」S-2 渡辺仁治 陸水環境の指標生物に対する一考察 「環境科学」研究報告集 B30-S2-2. 環境変化の測定における生物指標の役割 2 71-72 総説
186 1979 奈良女子大学保健管理センター 渡辺仁治 日本の水とネパールの水 奈良女子大学保健管理センターだより 11 3-11 雑文
187 1979 日本水処理生物学会 墨田迪彰・渡辺仁治 珪藻群集から見た木場潟(石川県) 日本水処理生物学会誌 15 1 11-18 論文
188 1979 河川水温調査会 渡辺仁治 ネパールの水をたずねて 水温の研究 23 13-19 雑文
189 1979 日本藻類学会 Sumita, M. & Watanabe, T. Epilithic freshwater diatoms in Jakarta and Surabaya, Indonesia, and Singapore 藻類 27 1-6 論文
190 1979 日本生態学会 渡辺仁治 津田松苗先生を偲ぶ 日本生態学会誌 29 2 203 雑文
191 1979 渡辺仁治他 実験水路における底生生物の環境指標性の研究 文部省科研費特別研究「環境科学」研究広報 4 98-99 総説
192 1980 奈良陸水生物研究会 渡辺仁治・今村典子 奈良県室生ダム湖およびその流入河川における陸水生物と水銀の動向(珪藻殻をトレーサーとしての湖底堆積物の堆積機構への考察) 陸水生物学報 1 49-63 論文
193 1980 恒星社厚生閣, 東京 渡辺仁治(他11名) 生物調査法 In : 日本水産資源保護協会(編) 新編水質汚濁調査指針 552pp 書籍
194 1980 Watanabe, T. Indicator organisms Recent Progress of Limnology in Japan Resent Progress of Natural Sciences in Japan 5 241-244 総説
195 1981 渡辺仁治 旭・瀬戸ダム湖の生物調査報告 奥吉野発電所に関する水質調査委員会 報告書
196 1981 公害対策技術同友会 渡辺仁治 付着性珪藻の相対頻度に基づく生物指標への試み-指標生物に対する問題点の考察から- 公害と対策 17 5 407-412 総説
197 1981 渡辺仁治 高瀬川川床への付着珪藻群集とダム湖のプランクトン 高瀬川流域自然総合追跡調査報告書  175-202 報告書
198 1981 産業用水調査会 渡辺仁治・岸万里子 揚水発電がダム湖の富栄養化に及ぼす影響-フィ-ルドワ-クからの考察 用水と廃水 23 9 1030-1035 総説
199 1981 日本水処理生物学会 墨田迪彰 ,渡辺仁治 石川県片野鴨池における渡り鳥の飛来と珪藻群集 日本水処理生物学会誌 17 1 6-16 19-25?
200 1981 紀ノ川水質汚濁防止連絡協議会  渡辺仁治 生物から見た紀の川 pp.11 総説
201 1982 奈良女子大学庶務課 渡辺仁治 衝動買いのペンに託して 奈良女子大学学報 200 10-13 雑文
202 1982 淡水生物研究所 渡辺仁治 英国だより -衝動買いのペンに託して- 伏流水 14 89-94 雑文
203 1982 関西自然科学研究会 渡辺仁治 大和郡山の金魚とプランクトン 関西の自然 82 6 1-6 雑文
204 1982 水温調査会 渡辺仁治,岸万里子 自然群集を用いたAGP法への生物群集による環境指標性の導入--揚水発電のダム湖水への影響 水温の研究 25 5 33-44 論文
205 1982 環境庁 渡辺仁治 生物学的水質判定の歴史 昭和56年度環境庁委託業務結果報告書-水質管理計画調査 3-18 報告書
206 1982 文部省 渡辺仁治 付着珪藻群集を構成する各 taxon の汚濁スペクトラム 文部省「環境科学」研究報告集 B121-R12-10「実験水路による底生生物の環境指標性の研究」 34-43 報告書
207 1982 文部省 渡辺仁治・藤平緑・角谷晴世 有機汚濁河川の付着性珪藻群集を用いた新しい水質判定法 文部省「環境科学」研究報告集 B121-R12-10「実験水路による底生生物の環境指標性の研究」 44-47 報告書
208 1982 文部省 渡辺仁治・藤平緑・角谷晴世 有機汚濁に耐性を持つ付着性珪藻と広い適応性を持つ付着珪藻 文部省「環境科学」研究報告集 B121-R12-10「実験水路による底生生物の環境指標性の研究」 48-74 報告書
209 1982 文部省 渡辺仁治,岸万里子 自然群集を用いたAGP法への生物指標の視点からの考察 文部省「環境科学」研究報告集 B121-R12-10「実験水路による底生生物の環境指標性の研究」 75-80 報告書
210 1982 文部省 渡辺仁治・山本裕美 人工水路における河川性藻被の遷移に伴う構造の変化 文部省「環境科学」研究報告集 B121-R12-10「実験水路による底生生物の環境指標性の研究」 81-92 報告書
211 1982 文部省 渡辺仁治 汚染地図に基づく河川汚濁の点数評価 文部省「環境科学」研究報告集 B121-R12-10「実験水路による底生生物の環境指標性の研究」 92-95 報告書
212 1982 電源開発株式会社 渡辺仁治・清水晃 Peridinium bipes f.occultatum( Lindem) Lef. による淡水赤潮の発生機構に関する考察 淡水赤潮の発生機構に対する考察 1-27 報告書
213 1982 日本陸水学会 渡辺仁治・安田郁子 志賀高原の渋池,三角池,長池,木戸池の底泥中の珪藻群と珪藻群に基づく酸性度指数 陸水学雑誌 43 4 237-245 論文
214 1982 日本水処理生物学会 伯耆晶子・渡辺仁治 河床の付着珪藻類群集組成および構造に基づく群集形成過程への考察 日本水処理生物学会誌 18 16-23 論文
215 1982 Dr.Jubk Publishers, Hague-Boston-London Watanabe,T., et,al Population density, standing crop and photosynthetic production of the epilithic and benthic algae In : Frutado, J.  & Mori S.  (eds. )Tasec Bera-The ecology of a fresh water swamp.  pp.413 書籍
216 1983 渡辺仁治・墨田廸彰 九頭竜川・新宮川の水利用に伴う水質汚濁に関する陸水生物学的研究 「水資源が農山村の自然環境および地域社会に及ぼす諸影響に関する研究」昭和57年度科研費補助金研究成果報告書 25-38 報告書
217 1983 日産科学振興財団 渡辺仁治・根来健一郎・福島博・小林弘・浅井一視・後藤敏一・小林艶子・真山茂樹・南雲保・伯耆晶子・藤平緑 珪藻群集を指標とする陸水汚濁の定量的環境評価法の研究 (1) 日産科学振興財団第10回事業報告書  336-341 報告書
218 1983 国立環境研究所 渡辺仁治・清水晃・石井玉恵・坪井智子 Peridinium bipes f.occultatum( Lindem) Lef. による淡水赤潮の発生機構に関する考察 国立環境研資料 B-24-'83 29-48 報告書
219 1983 奈良女子大学理学部環境生物学講座 渡辺仁治,白石比佐子 風屋ダム湖における Peridinium bipes f. occultatum による淡水赤潮の発生機構の研究 環境生物学研究報告 1 5-8 報告書
220 1983 奈良女子大学理学部環境生物学講座 渡辺仁治・高田美穂 旭ダム湖における Peridinium cinctum f. westii による淡水赤潮の発生機構の研究 環境生物学研究報告 1 9-14 報告書
221 1983 日本陸水学会 Sumita, M. & Watanabe, T. New general estimation of river pollution using new diatom community index (NDCI) as biological indicator based on specific composition-Applied to the Asano-gawa and the Sai-gawa Rivers in Ishikawa Prefecture 陸水学雑誌 44 4 329-340 論文
222 1983 平凡社 渡辺仁治 珪藻の不思議-釣り人の科学- マイ・グリーン 「川釣り歳時記」夏 44-47 雑文
223 1984 平凡社 渡辺仁治 アユを育てる水あかの驚異 アニマ 6 33-36 雑文
224 1984 公害対策技術同友会 渡辺仁治・水野寿彦・御勢久右衛門・桜井善雄・盛下勇 水生生物による水質の簡易調査法-策定の理論的根拠 公害と対策 20 82-86 総説
225 1984 日本プランクトン学会 渡辺仁治 鳥取県多鯰ヶ池の陸水生物学的研究 日本プランクトン学会報創立30周年記念号 15-19 論文
226 1984 日本プランクトン学会 渡辺仁治 淡水産植物プランクトンの分布と生態 日本プランクトン学会報創立30周年記念号 87-96 総説
227 1984 日産科学振興財団 渡辺仁治・根来健一郎・福島博・小林弘・浅井一視・後藤敏一・小林艶子・真山茂樹・南雲保・伯耆晶子・藤平緑 珪藻群集を指標とする陸水汚濁の定量的環境評価法の研究 (2) 日産科学振興財団第11回事業報告書  336-341 報告書
228 1984 韓国植物学会 Chung, J.  & Watanabe,  T.  Studies on the diatoms in the suburbs of Kyungju Korean Journal of Botany 27 191-214 論文
229 1984 日本陸水学会 墨田廸彰・渡辺仁治 川床の付着珪藻類群集を指標とした能登半島の7河川の汚濁状況 陸水学雑誌 45 2 134-143 論文
230 1984 環境庁水質保全局 御勢久右衛門・桜井善雄・千羽晋示・谷田一三・林公義・水野寿彦・盛下勇・安野正之・渡辺仁治 水生生物による水質の調査法-川の生きものから水質を調べよう- 30 pp
231 1985 韓国慶北大学校紀要 Chung,J., Watanabe, T. & Houki, A. Assesment of water quality by epilithic diatoms of Sinchun water-system  Research Review of Kyungpook National University 39 99-112 論文
232 1985 日本珪藻学会 渡辺仁治 Torelant diatoms to inorganic acid and alkaline lakes and some evolutionary considerations Diatom 1 21-31 論文
233 1985 日本陸水学会 墨田迪彰・渡辺仁治 石川県梯川における赤瀬ダム建設にともなう川床付着珪藻の変化 陸水学雑誌 46 1 41-49 論文
234 1985 日本水処理技術研究会 渡辺仁治 付着珪藻群集を環境指標としてみたバンコック・チェンマイ市周辺河川の汚濁状況 水処理技術 26 85-94 報文
235 1986 日産科学振興財団 渡辺仁治・根来健一郎・福島博・小林弘・浅井一視・後藤敏一・南雲保・小林艶子・真山茂樹・伯耆晶子 珪藻群集を生物指標とする陸水汚濁の定量的環境評価法の研究 日産科学振興財団研究報告書 9 139-167 報告書
236 1986 奈良女子大学大学院人間文化研究科 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 付着珪藻群集に基づく有機汚濁指数 DAIpo とその生態学的意義 奈良女子大学大学院人間文化研究科年報 1 77-95 論文
237 1986 関西自然保護機構 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 珪藻群集による河川有機汚濁の数量評価 関西自然保護機構会報 13 31-48 総説
238 1986 Elsevier Science Pub.B.V., Amsterdam Watanabe, T., Asai, K. & Houki, A. Numerical estimation to organic pollution of flowing water by using the epilithic diatom assemblage-Diatom assemblages index (DAIpo) The Science of the Total Environment 55 209-218 書籍
239 1986 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 Saprophilous and eurysaprobic diatom taxa to organic water pollution and diatom assemblage index (DAIpo) Diatom 2 23-73 論文
240 1986 日本珪藻学会 渡辺仁治・田中志穂子・肥塚利江 紀ノ川の汚染地図 -付着珪藻群集に基づく有機汚濁指数(DAIpo)を用いて Diatom 2 117-124 論文
241 1986 日本珪藻学会 渡辺仁治・肥塚利江・田中志穂子 川床への付着珪藻群集組成からみた大和川の汚濁状況 Diatom 2 125-131 論文
242 1986 日本珪藻学会 渡辺仁治・金近美佐子 DAIpoの止水域への適用-奈良県室生ダム湖の場合- Diatom 2 153-162 論文
243 1986 日本藻類学会 墨田迪彰・渡辺仁治 石川県手取川におけるダム建設にともなう着生珪藻群集の変化 藻類 34 194-202 論文
244 1986 奈良女子大学学園だより編集委員会 渡辺仁治 日本珪藻学会研究集会の開催 奈良女子大学学園だより 26 12-13 雑文
245 1987 日本水環境学会 渡辺仁治 有機汚濁評価のための生物指標 水質汚濁研究 10 2 7-11 総説
246 1987 日本水処理技術研究会 渡辺仁治・戸松麻美 奈良市を貫流する佐保川の付着珪藻と汚染地図の季節変化 水処理技術 28 7-17 論文
247 1987 国立公害研究所 渡辺仁治・伯耆晶子・浅井一視 環境指標生物としての珪藻群集 シンポジウム「水域における生物指標の問題点と将来」報告集 23-32 総説
248 1987 日本珪藻学会 Watanabe, T. & Usman, R. Epilithic freshwater diatoms in Central Sumatra Diatom 3 33-87 論文
249 1987 鹿児島大学南海研センター Nakano, K., Watanabe, T., Usman, R. & Syahbuddin A fundamental study of overall conservation of terrestrial and freshwater ecosystems in a Montane Region of Western Sumatra : Vegetation land-use and water quality Memoirs Kagoshima University Research Center 87-124 論文
250 1987 奈良女子大学理学部生物学科 渡辺仁治 水の汚れを生物にたずねる 奈良女子大学公開講座『生命そのいとしきもの」 5-7 総説
251 1988 奈良女子大学学園だより編集委員会 渡辺仁治 珪藻群集に教わった年月 奈良女子大学学園だより 29 3-4 雑文
252 1988 佐保会 渡辺仁治 退官のご挨拶 佐保会報 137 3 雑文
253 1988 日本珪藻学会 渡辺仁治・伯耆晶子 Attached diatoms in Lake Biwa Diatom 4 21-46 論文
254 1988 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 Biological information closely related to the numerical index DAIpo (Diatom Assemblage index to Organic Water Pollution ) Diatom 4 49-58 論文
255 1988 日本水環境学会 渡辺仁治・山田妥恵子・浅井一視 珪藻群集による有機汚濁指数 (DAIpo) の止水域への適用 水質汚濁研究 11 12 33-42 論文
256 1988 Tokai University Press Watanabe, T., Asai, K. & Houki, A. Numerical index of water quality using diatom assemblages In : Yasuno, M.  & Whitton, A.  (eds. ) Biological monitoring of environmental pollution.  pp.179-192 書籍
257 1988 Biopress Limited,
Koeltz Scientific Books
Watanabe, T., Asai, K. & Houki, A. Numerical water quality monitoring of organic pollution using diatom assemblages In : Round, F. E. (ed. ) Proceedings of the 9th International Symposium on recent and fossil diatoms.  pp.123-141 論文
258 1988 フランス陸水学会 Watanabe, T., Capblancq, J. et al. Artificial substrata as an in situ bioassay for assessing water quality in rivers by means of periphyton Annales de Limnologie 24 111-126 論文
259 1988 日本水処理生物学会 墨田迪彰 ・渡辺仁治 石川県辰巳用水・市之瀬用水の水質汚濁について  日本水処理生物学会誌 24 1 103-113 論文
260 1989 日本陸水学会 渡辺仁治・浅井一視・山田妥恵子 ダム建設に伴う河川水有機汚濁度の変化 陸水学雑誌 50 1 69-70 論文
261 1989 日本陸水学会 渡辺仁治・鈴木紀子 被付着物の違いが付着性珪藻群集の形成と生物学的水質判定に及ぼす影響 陸水学雑誌 50 2 129-137 論文
262 1990 日本陸水学会 Watanabe, T., Asai, K., Houki, A. & Sumita, M. Numerical simulation of organic pollution based on the attached diatom assemblage in Lake Biwa 陸水学雑誌 51(1). Report of the 54th Conference of the Japanese Society of Limnology.  Ⅱ. Lake Biwa 33-35 報告書
263 1990 フライの雑誌社 渡辺仁治 川の中の森 『フライの雑誌』 14 122-125. 雑文
264 1990 名著出版, 東京 渡辺仁治 郡山の金魚 奈良県史編集委員会編 「奈良県史 2. 動物 植物」 137-141 総説
265 1990 関西外国語大学 渡辺仁治・浅井一視 陸水有機汚濁の生物学的数量判定 関西外国語大学研究論集 52 99-139 総説
266 1990 Gulf Publishing Co., Houston Watanabe, T., Asai, K. & Houki, A. Numerical simulation of organic population in Flowing waters In : Cheremisinoff, P. N. (ed. ) Encyclopedia of Environmental Control Technology 4 pp.251-281 書籍
267 1990 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 Numerical simulation of organic pollution based on the attached diatom assemblage in Lake Biwa (1) Diatom 5  9-20 論文
268 1990 日本珪藻学会 渡辺仁治 Attached diatoms in Lake Mashuu and the value of the diatom assemblage index of organic water pollution (DAIpo) Diatom 5  21-31 論文
269 1990 Koeltz Scientific Books, Koenigstein Watanabe, T., Asai, K., Houki, A., & Yamada, T. Pollution spectrum by dominant diatom taxa in flowing and standing waters In : Simola, H. (ed. ) Proceedings of the 10th International Diatom Symposium on recent and fossil diatoms.  563-572 論文
270 1990 日本藻類学会 田中志穂子・渡辺仁治 日本の清浄河川における代表的付着珪藻群集 Homoeothrix janthia-Achnanthes japonica 群集の形成過程 藻類 38 167-177 論文
271 1990 日本水処理技術研究会 渡辺仁治・浅井 一視 付着珪藻群集からみた中禅寺湖,湯ノ湖を含む大谷川水系の汚濁度 水処理技術 31 549-558 論文
272 1991 琵琶湖研究所 渡辺仁治 付着藻類の分布 「琵琶湖湖岸の景観生態学的区分」 琵琶湖研究所編 81-97 報告書
273 1992 関西外国語大学 渡辺仁治・浅井一視 汚濁階級の類別と生物指数の生態学的意義への考察-藻類を指標とする場合 関西外国語大学研究論集 55 201-226 総説
274 1992 滋賀県琵琶湖研究所 渡辺 仁治 珪藻の群集を指標にした生物学的水質判定法 - 琵琶湖研究所湖岸プロジェクト研究班 オウミア(滋賀県琵琶湖研究所ニュース) 39 2 総説
275 1992 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 高優占度珪藻による有機汚濁度の判定 (1) Achnanthes, Anomoeneis, Aulacoseira, Melosira を第一位種とする群集 Diatom 7 13-19 論文
276 1992 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 高優占度珪藻による有機汚濁度の判定 (2) Caloneis, Cocconeis, Cyclotella, Cymbella, Diatoma, Eunotia, Fragilaria, Gomphoneis, Gomphonema を第1位種とする群集 Diatom 7 21-27 論文
277 1992 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 高優占度珪藻による有機汚濁度の判定 (3) Navicula が第1位種となる群集 Diatom 7 29-35 論文
278 1992 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 高優占度珪藻による有機汚濁度の判定 (4) Nitzschia, Pinnularia, Surirella, Synedra が第1位種となる群集 Diatom 7 37-42 論文
279 1992 ダム水源地環境整備センター, 東京 渡辺仁治 ダムとの自然共生 「生態環境シンポジウム」 3-32 総説
280 1993 ダム技術センター 渡辺仁治 河川生態系と水質-生物指標からのアプローチ ダム技術 85 3-14 総説
281 1993 関西外国語大学 渡辺仁治 ネス湖のネッシーと日本湖沼の蛇体・竜 関西外国語大学研究論集 58 211-226 総説
282 1993 ダム水源地環境整備センター,  東京 渡辺仁治 ヨーロッパを代表する河川の DAIpo In : 欧州の環境生態 pp.75-80 総説
283 1994 California Academy of Science, San Francisco Watanabe, T. & Asai, K. Numerical estimation of organic pollution based on the attached diatom assemblage in Lake Biwa and its inflows In : Kociolek, J. P. (ed. ) Proceedings of the 11th International Diatom Symposium 567-582 論文
284 1994 技報堂出版, 東京 渡辺仁治(他) 水辺の環境調査 ダム水源地環境整備センター(監修・編集)  483pp 書籍
285 1994 関西外国語大学 渡辺仁治 見ると見える 関西外大通信 152 12 雑文
286 1995 西山禅林寺派宗務所 渡辺仁治 小さな生物との対話 禅林 平成7年4月号 21-26 雑文
287 1995 環境新聞社 渡辺仁治・浅井一視 付着珪藻群集を水質指標とした指数 DAIpo 月刊下水道 18 2 2-8 総説
288 1995 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 日本最強アルカリ温泉 ( pH 10.1) に出現した環境開拓者としての珪藻群集 Diatom 10 1-7 論文
289 1995 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 pH 1.1-2.0 の無機酸性水域に出現した環境開拓者としての Pinnularia acoricola Hustedt var.acoricola Diatom 10 9-11 論文
290 1995 日本珪藻学会 Asai, K. & Watanabe, T. Statistic classification of epilithic diatom species into three ecological groups relating to organic water pollution (2).Saprophilous and saproxenous taxa Diatom 10 35-47 論文
291 1995 日本珪藻学会 墨田廸彰・渡辺仁治 富山県黒部川扇状地湧水群の付着珪藻群集. Diatom 11 65-71 論文
292 1995 日本水処理生物学会 肥塚 利江・渡辺仁治 清浄河川(高見川)と汚濁河川(佐保川)における付着珪藻群集と有機汚濁指数 DAIpo の季節変化 日本水処理生物学会誌 31 2 89-98 論文
293 1995 日本陸水学会 Sumita, M. & Watanabe, T. A numerical assessment of organic water pollution in the River Shimanto and its tributaries,Kochi Prefecture,using attached diatom assemblages 陸水学雑誌 56 2 137-144 短報
294 1996 農山漁村文化協会 渡辺仁治・浅井一視 pH傾斜とケイ藻 生物科学 48 2 90-105 総説
295 1996 産業用水調査会 渡辺仁治・浅井一視 強酸性水の中和対策と珪藻群集--秋田県玉川の場合 用水と廃水 38 8 637-646 総説
296 1996 日本水処理生物学会 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 珪藻群集を指標とした淀川の汚濁機構への考察 日本水処理生物学会誌 別巻16 47 論文
297 1996 近代文芸社, 東京 渡辺仁治 水への旅の道しるべ-陸水を旅して 204pp 書籍
298 1997 産業用水調査会 渡辺仁治 珪藻群集に基づく有機汚濁指数 DAIpo による淀川水系の汚濁機構への考察 用水と廃水 39 9 820-829 論文
299 1997 日本珪藻学会 墨田廸彰・渡辺仁治 石川県金沢市及びその近郊部湧水の DAIpo Diatom 13 161-169 論文
300 1997 日本水処理生物学会 墨田廸彰・渡辺仁治 酸性水中和対策の付着珪藻群集による評価-石川県鍋谷川の場合- 日本水処理生物学会誌 33 2 65-80 論文
301 1997 日本水処理生物学会 児島正幸・渡辺仁治 四国吉野川の有機汚濁に対する付着珪藻群集を指標とした生物学的数量評価 日本水処理生物学会誌 33 3 171-178 論文
302 1997 日本水処理生物学会 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 環境傾斜と珪藻群集の多様性 日本水処理生物学会誌 別巻17 61 総説
303 1998 産業用水調査会 植松京子・渡辺仁治 北山ダム湖水質と付着珪藻群集からみた汚濁の評価 用水と廃水 40 482-488 論文
304 1998 日本陸水学会 渡辺仁治 日本陸水学会の歴史を振り返って(9)-手元にある図書を繰ってみると 陸水学雑誌 59 217-221 雑文
305 1998 日本水処理生物学会 渡辺仁治・浅井一視 有機汚濁度とpH変動に伴う付着珪藻群集の多様性変化への考察 日本水処理生物学会誌. 別巻18 25 総説
306 1999 愛智出版, 東京 渡辺仁治 珪藻を指標として見た酸性環境 佐竹研一(編)酸性環境の生態学 189-222 書籍
307 1999 関西環境管理技術センター 渡辺仁治 湖・河川共通の水質汚濁指数 DAIpo (付着珪藻群集に基づく有機汚濁指数) クリーン関西 89 2-21 総説
308 1999 日本珪藻学会 墨田廸彰・渡辺仁治 石川県能登半島の湧水の DAIpo Diatom 15 111-117 論文
309 1999 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 付着性珪藻群集における第一位優占種と多様性 Diatom 15 176 論文
310 1999 日本珪藻学会 渡辺仁治・児島 正幸・浅井 一視・伯耆 晶子・墨田 迪彰 四国,近畿の代表河川の汚濁状況を汚染地図で比べてみると Diatom 15 188 論文
311 1999 Koeltz Scientific Books, Koenigstein Watanabe, T. & Asai, K. Diatoms on the pH gradient from 1.0 to 12.5 In : Mayama, S.  Idei, M. & Koizumi, I. (eds. ) Proceedings of the 14th International Diatom Symposium 383-412 論文
312 1999 Koeltz Scientific Books, Koenigstein Asai, K. & Watanabe, T. Statistical classification of epilithic diatom species into three ecological groups relating to organic water pollution In: Mayama, S.  Idei, M. & Koizumi, I. (eds. ) Proceedings of the 14th International Diatom Symposium 413-418 論文
313 2000 関西外国語大学 渡辺仁治 人の生存と環境 関西外国語大学人権教育思想研究 3 121-128 紀要
314 2000 日本水処理生物学会 渡辺仁治・浅井一視・伯耆晶子 近畿の河川とヨーロッパの代表河川の有機汚濁度を比べると 日本水処理生物学会誌 別巻20 121 論文
315 2000 日本珪藻学会 渡辺仁治 四国、近畿の代表河川の汚濁状況をDAIpo(珪藻群集に基づく有機汚濁指数)によって比較する DIATOM 16 79 講演要旨
316 2001 日本水処理生物学会 渡辺仁治・浅井一視・墨田廸彰 強酸性河川のpH変動に伴う付着珪藻群集の変化 日本水処理生物学会誌 別巻21 97 論文
317 2001 The University of Athens, Athens Asai, K., Houki, A. & Watanabe, T. Relationship between water quality and relative abundance of the most dominant taxon in epilithic diatom assemblages In : Economou-Amilli, A. (ed. ) Proceedings of the 16th International Diatom Symposium 249-256 論文
318 2001 The University of Athens, Athens Watanabe, T. & Asai, K. Ecology of the attached diatoms occurring in inorganic and organic acid waters In : Economou-Amilli, A. (ed. ) Proceedings of the 16th International Diatom Symposium 269-278 論文
319 2002 Koeltz Scientific Books, Koenigstein Watanabe, T. & Asai, K. Variation in the diversity of attached diatom assemblages along pH and organic pollution gradients In : John, J. (ed. ) Proceedings of the 15th International Diatom Symposium 61-74 論文
320 2002 佐保会京都 渡辺仁治 水の視点から短命の寧都を想う 佐保会京都 17 恩師のたより 2-3 雑文
321 2002 浄土宗西山禅林派綜合教化センター 渡辺仁治 環境問題と自然のルール みかえり 2 6-7 雑文
322 2003 日本珪藻学会 Tuji, A. & Watanabe, T. Two new endemic Pnnnularia species (Bacillariophyceae) from Japan Diatom 19 47-53 論文
323 2004 Biopress Limited, Bristol Asai, K. & Watanabe, T. Relationship between water quality and diversity indeces of freshwater epilithic diatom assemblages In : Poulin, M.  (ed. ) Proceedings of the 17th International Diatom Symposium 1-10 論文
324 2004 Biopress Limited, Bristol Watanabe, T. & Asai, K. Dominant taxa in epilithic diatom assemblages and their ecological properties In : Poulin, M.  (ed. ) Proceedings of the 17th International Diatom Symposium 423-432 論文
325 2004 日本珪藻学会 渡辺仁冶・浅井一視 Nitzschia paleaeformis and Nitzschia amplectens occuring in strongly acid waters of pH range from 10 to 39 in Japan Diatom 20 153-158 論文
326 2004 日本珪藻学会 渡辺仁冶 Three new Eunotia and one new Navicula ouccured in strong acid waters in Japan Diatom 20 167-170 論文
327 2004 日本珪藻学会 辻彰洋・小倉紀雄・村上哲生・渡辺仁治・吉川俊一・中島拓男 珪藻試料を用いた酸性雨による陸水影響モニタリング Diatom 20 207-222 総説
328 2004 日本水処理生物学会 Sumita,M., Honjo, T., Watanabe,T., Yoshiyuki, Y. & Minami, T. The effect of flood on the water quality and the epilithic diatom assemblage in the river affected by heavy metals produced by closed copper mines 日本水処理生物学会誌 40 1 1-9 論文
329 2005 内田老鶴圃, 東京 渡辺仁治(編著)・浅井一視・大塚泰介・辻 彰洋・伯耆晶子 淡水珪藻生態図鑑 784pp 書籍
330 2005 金沢大学環日本海域研究センター 墨田廸彰・渡辺仁治・南俊博 富山県上市町の湧水群のDAIpo 日本海域研究 36 63-67 論文
331 2006 講談社, 東京 渡辺仁治(他320名) 陸水の事典  日本陸水学会編 pp.580 書籍
332 2006 Biopress Limited, Bristol Watanabe, T. & Asai, K. Utility of the water quality map besed on DAIpo (Diatom Assemblage Index to Organic Water Pollution) values In : A. Witkovski (ed. )Proceedings of the 17th International Diatom Symposium 455-464 論文
333 2006 日本珪藻学会 渡辺仁治・浅井一視 生物生存に対して苛酷な陸水環境に出現した付着珪藻群集 Diatom 22 61-69 短報
334 2008 日本珪藻学会 Watanabe, T., Tuji, A. & Asai, K. Epilithic diatom assemblages and two new species Achnanthidium ovatum and Gomphonema yakuensis from Yaku-shima island,Kagoshima Prefecture,Japan Diatom 24 30-41 論文
335 2008 日本珪藻学会 Watanabe, T. & Asai, K. Diatom assemblage occuring in streams and springs near Numea,the capital of New Caledonia Diatom 24 63-72 短報
336 2009 日本珪藻学会 Ohtsuka, T., Kato. S. Asai, K. &Watanabe, T. Checklist and illustrations of Diatoms in Laguna de Bay, Philippines, with reference to water quality. Diatom 25 134-146

DIATOM(珪藻学会誌) 第25巻より

Copyright© 2019-
国立科学博物館植物研究部
National Museum of Nature and Science. All rights reserved.