南の動物プランクトン カニ・エビ類の子供たち
海岸の磯や砂浜を住処としているカニ類(Brachyura)の多くも、子供の時代を動物プランクトンとして過ごす。卵から孵化した幼生はゾエアと呼ばれ、脱皮を繰り返しメガロパとなり、さらに稚ガニと成長する。ゾエアからメガロパの時期がプランクトン生活期にあたる。プランクトン生活から親と同じ底棲生活に移行する過程は、あまりよく分かっていない。岸から遠く離れた外洋で見つかるカニの子供たちは,どうやって親の住んでいる砂浜や磯までたどり着くのだろう。その他、底棲性のコエビ類(Caridea)やイセエビ類(Palinuroidea)、シャコ類(Hoplocarida)も、その子供の時代を動物プランクトンとして過ごす。
ここでは、アサヒガニ科(Raninidae)、イワガニ科(Grapsidae)、オウギガニ科(Xanthidae)などカニ類のゾエア、メガロパ幼生のトリッキーな動きや、コエビ類の華やかな姿形、そしてイセエビ類のフイロゾーマ幼生の摩訶不思議な体の構造と、拍動している心臓などご注目ください。
画像をクリックすると動画がダウンロードされます。取り込みに若干時間がかかりますが、ご辛抱ください。
ウインドウズ・メディアプレーヤーでご覧いただくよう設定しています。
クイックタイムが自動的に立ち上がる場合は、クイックタイム・プレーヤーのMIME設定からMPEGをはずしてください。
画像. |
採集地点 |
種名 |
和名 |
査定者 |
|
15-29.9N, 141-59.9E |
Raninidae |
アサヒガニ科のゾエア |
武田正倫 |
|
15-29.9N, 141-59.9E |
Grapsidae |
イワガニ科トゲアシガニ属のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
14-29.8S, 160.00.1E |
Grapsidae |
イワガニ科トゲアシガニ属のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
12-00.1N, 141-56.8E |
Grapsidae |
イワガニ科のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
14-29.8S, 160-00.1E |
Grapsidae |
イワガニ科のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
14-30.9S, 160-03.4E |
Grapsidae |
イワガニ科のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
15-59.7N, 142-00.1E |
Xanthidae |
オウギガニ科メガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
26-30.2S, 163-00.3E |
Xanthidae |
オウギガニ科メガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
28-29.8S, 163-00.2E |
Pinnotheridae |
カクレガニ科 |
武田正倫 |
|
12-57.1S, 159-59.2E |
Galatheidae |
コシオリエビ科のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
30-06.3S, 171-58.6E |
Portunidae |
ワタリガニ科 |
武田正倫 |
|
28-29.8S, 163-00.2E |
Portunidae |
ワタリガニ科のメガロパ幼生 |
武田正倫 |
|
29-27.2S, 163-00.4E |
|
コエビ類の幼生 |
菊池知彦 |
|
29-27.2S, 163-00.4E |
|
コエビ類の幼生 |
菊池知彦 |
|
26-30.2S, 163-00.3E |
|
コエビ類の幼生 |
菊池知彦 |
|
12-57.1S, 159-59.2E |
|
コエビ類の幼生 |
菊池知彦 |
|
12-57.1S, 159-59.2E |
|
コエビ類の幼生 |
菊池知彦 |
|
4-58.2S, 159-58.6E |
|
コエビ類の幼生 |
菊池知彦 |
|
12-33.1N, 142-01.2E |
Janicella spinicauda Chace |
遊泳性のコエビ類 |
菊池知彦 |
|
29-29.8S, 163-00.1E |
|
シャコ類幼生
|
窪寺恒己
|
|
14-03.5S, 160-04.2E |
|
シャコ類幼生 |
窪寺恒己 |
|
14-13.6N, 142-53.6E |
|
フィロゾーマ
イセエビ幼生 |
窪寺恒己 |
Previous Page
All Right Reserved, National
Science Museum Tokyo, 2005