地球からのめぐみ“資源”、人を知るための技術“モーションキャプチャ”、そらへの挑戦“ロケットガール・缶サット”を紹介。
みどころアーバンマイン地下に眠る資源とは?都市に眠る資源とは? シミュレータ 人の能力を知る「歩行者シミュレータ」、「ハンドモーションキャプチャ」を体験。 宇宙への挑戦 学生によるプロジェクト活動、学生によるハイブリッドロケット開発、高校生によるロケットガール養成講座及び缶サット甲子園の取組みを紹介。 関連常設展示:日本初のロケット「ペンシルロケット」は地球館2F「新たな日本の科学技術の発展」
人類の課題解決にむかって農学と工学から挑戦します。
みどころ20世紀は科学技術が進歩し人類に豊かさをもたらしましたが、深刻な問題も残しています。東京農工大学ではこうした問題解決に向かって、100年先の人類の姿を思い描きながら、わくわくするような研究を行っています。今回の展示では、そのような農工大の最新の技術、試みを紹介します。人のくらしと動物の力 大気と植物の力 大地と微生物の力 未来を拓くバイオテクノロジー/エコテクノロジー/メカトロニクス/ナノテクノロジー/インフォメーションテクノロジー さわろう、作ろう体験科学教室 フォーミュラカー ロボット研究会 電気自動車 関連常設展示:日本のバイオテクノロジーの原点、イネの品種改良に関する展示は日本館2F北翼「日本人と自然のいとなみ」
さあ、これから恐竜の住む4つの洞窟に入ってエネルギーのヒミツを探検しよう!
みどころエネルギーの基本は保存則! 関連常設展示:省エネに貢献する「太陽光発電システム」は地球館屋上(天候不良時には閉鎖)
どうして?なぜ?科学の誕生はいろいろな『ふしぎ』から。立命館の『ふしぎ』の世界へご招待します!!
みどころ京都と滋賀に位置する立命館ならではのサイエンスをご紹介!歴史の町・京都 文化遺産の宝庫・京都。貴重な文化を後世に伝承・保存するために、歴史建築や伝統芸術・芸能を最先端のテクノロジーを利用し研究しています。 湖の町・滋賀 日本最大の湖・びわ湖は、滋賀県にあります。母なる湖の水質調査や、生態系の保護などを研究しています。 その他にも 立命館の小・中・高校生による科学研究をご紹介します。 関連常設展示:琵琶湖に生息する「ビワコオオナマズ」は日本館3F南翼「南北に長い日本列島の自然」
|
Copyright(C) 2009 National Museum of Nature and Science, Tokyo. All rights reserved. |