過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2014年7月のイベント

2014 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
7/4(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:月、火星、土星、二重星、星団、星雲
時間 19時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:19時30分〜20時15分 ※定員に達した場合、受付時間内であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
2014 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
7/5(土)

探ろう“音色”のひみつ,創ろう新しい“音色”

東京工業大学/水谷 義弘
理工学研究部/前島 正裕
受付終了
おなじ”ド”の音でも、ピアノで弾いた“ド”とギターで弾いた“ド”では音色が異なります。この教室では様々な楽器の音をフーリエ変換という信号処理法で分解し、音色のひみつを探ります。後半は音を発生する電気回路を工作し、他の参加者と協力しながら新しい”音色”を創造します。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 6月14日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
7/5(土)

クマの話 実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/川田 伸一郎
当日受付
7/5(土)

最新恐竜学   実施フロア:地球館3F講義室 ※※

地学研究部/真鍋  真
当日受付
7/6(日)

菌類の世界 実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/細矢 剛
当日受付
7/6(日)

最新人類進化学  実施フロア:地球館地下2F ※※

人類研究部/河野 礼子
当日受付
7/12(土)

いろいろな貝のはなし 実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/長谷川 和範
当日受付
7/12(土)

日本館建物ガイド  実施フロア:日本館1F ※※

理工学研究部/久保田 稔男
当日受付
7/13(日)

クラゲは花 実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/並河 洋
当日受付
7/13(日)

街角の植物史    実施フロア:地球館地下2F  ※※

地学研究部/矢部 淳
当日受付
7/19(土)

フジマリモ研究の現在  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/辻 彰洋
当日受付
7/19(土)

隕石と太陽系  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/米田 成一
当日受付
7/20(日)

昆虫ズームアップ!S2―3,4  実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/野村 周平
当日受付
7/20(日)

日本列島を造る岩石  実施フロア:日本館3F ※※

地学研究部/堤 之恭
当日受付
7/21(月)

さえずりの「学習」とは? 実施フロア:地球館3F講義室 ※

動物研究部/濱尾 章二
当日受付
7/21(月)

◆ライト◆教科書に出てくる科学の歴史・入門  実施フロア:地球館地下3F ※※

理工学研究部/有賀 暢迪
当日受付
7/26(土)

◆ライト◆スイカの果実とカボチャの果実  実施フロア:地球館1F ※

植物研究部/秋山 忍
当日受付
7/26(土)

小竹貝塚出土人骨について ―5000年前の北陸人―  実施フロア:地球館地下2F ※※

人類研究部/坂上 和弘
当日受付
7/27(日)

◆ライト◆タカアシガニのはなし 実施フロア:地球館1F ※

動物研究部/小松 浩典
当日受付
7/27(日)

◆ライト◆鉱山絵巻を読みとく「山の中でのお仕事」  実施フロア:地球館2F ※※

理工学研究部/沓名 貴彦
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/5(土)

第4回「観察の基礎:茎の伸長と肥大(1)」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の成長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 一月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:トヨタ自動車株式会社
7/6(日)

科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー

トヨタ技術会/エンジニアのみなさん
受付終了
トヨタ自動車と国立科学博物館が楽しく学べる科学体験・工作教室を行います。今年のテーマは「からくり自動車」。トヨタ技術会の先生が丁寧に解説してくれます。この機会に参加してみませんか。

[内容]
からくり人形を用いて力の伝わる原理を学んだ後、仕掛け・仕組みに工夫を凝らしたからくり自動車を製作し走行テストを実施します。前輪に隠された不思議なからくりを体験しよう!(完成品はお持ち帰りいただけます。)
時間 午前 10時〜12時
午後 13時〜15時
会場 日本館2F 講堂
定員 午前、午後、各回45名ずつ
対象 小学校4、5、6年生
費用 参加費無料※但し、付き添いの方の入場料は必要です。
備考 抽選を行い、6月27日(金)までに当選者のみにご連絡します。
締切日 6月23日 午前11時
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 連携協力課 なぜなにレクチャー担当 Eメール:renkyo@kahaku.go.jp
2014 自然史セミナー 筑波実験植物園 全日程を表示する
共催 日本変形菌研究会
7/6(日)

変形菌入門講座:観察・採集の基本

山形県立博物館/川上 新一
越前町立福井総合植物園/松本 淳
植物研究部/保坂 健太郎
受付終了
非常に多様なのに見つけることさえ難しい変形菌の、探し方や観察の仕方の基本を紹介します。
時間 10時00分〜16時00分
会場 筑波実験植物園 研修展示館3階セミナー室
定員 20名
集合 10時 筑波実験植物園 研修展示館3階セミナー室
解散 16時 筑波実験植物園 研修展示館3階セミナー室
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 昼食、雨具、筆記用具
備考 ・雨天決行
・小学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
 筑波実験植物園利用案内はこちら
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 6月15日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2014科博NEWS展示「ダイオウイカふたたび『大王烏賊深海図』特別公開」特別トークイベント 上野本館 全日程を表示する
7/12(土)

「大王烏賊深海図」の絵師として/2014年日本海沿岸、ダイオウイカ大量出現の謎

マンガアーティスト 寺田克也/標本資料センター 窪寺恒己
当日受付
時間 13時30分〜15時00分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 100名(先着順)
対象 どなたでも
費用 常設展示入館料:一般・大学生620円(団体310円)高校生以下および65歳以上無料
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2014/07g_squid/giant_squid.pdf
受付開始 当日13時より会場にて受付開始、定員になり次第終了
申込方法 申し込みは不要です
子ども自然教室(7月12日) 自然教育園 全日程を表示する
7/12(土)

竹トンボ作り

自然教育園/教育ボランティア
時間 11:00〜12:00
会場 附属自然教育園
定員 30名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 電話(03-3441-7176)
2014 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
7/12(土)

ホンモノの青銅器の色はこれだ!

国立歴史民俗博物館/齋藤 努
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
電子レンジで混合比の違う銅とスズを加熱して色々な組成の青銅を作ります。大昔の人たちが見ていた、ホンモノの青銅器の色を見ましょう。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 白衣、または実験にふさわしい服装
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 6月28日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2014 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/12(土)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:月、火星、土星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(19時30分頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員の方は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
産業技術史講座(上野本館で開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
7/12(土)

アナログディスクレコード技術の歴史 〜機械式録音から電気式録音へ、そして長時間化とステレオ化へ〜

前 産業技術史資料情報センター・主任調査員/穴澤 健明
受付終了
 最新のデジタルよりよい音をだすと言われるアナログレコード。録音と再生の両面からお話しします。要所では音をお聴きいただく予定です。
時間 14時00分〜16時00分(開場は13:45)
会場 国立科学博物館(上野) 地球館 3階講義室
定員 40名
対象 一般(高校生以上)
費用 通常入館料
備考 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
締切日 6月28日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2014 自然史セミナー 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/13(日)

シダ植物入門〜観察の基本〜

植物研究部/海老原 淳
受付終了
シダ植物をこれから知りたい入門者向けに、基本的な観察のポイント(どこに目をつけたら良いか)を室内+植物園内で学ぶ講座です。※個別の種の見分け方は今回は扱いません。
時間 13時00分〜15時00分
会場 筑波研究施設総合研究棟、筑波実験植物園
定員 20名
集合 13時00分 
解散 15時00分 
対象 高校生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具、ルーペ、傘(雨天決行のため)
備考 ・雨天決行
・通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 6月13日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2014 自然観察会 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/13(日)

植物園で夏のきのこを観察しよう♪

植物研究部/保坂 健太郎
受付終了
夏にしか見ることのできないきのこ類の観察・採集・同定の入門編です。
時間 10時00分〜16時00分
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 20名
集合 10時 筑波実験植物園 研修展示館3Fセミナー室
解散 16時 筑波実験植物園 研修展示館3Fセミナー室
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 昼食、筆記用具。あればデジカメ、きのこ図鑑。
備考 ・小学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
 筑波実験植物園利用案内はこちら
・雨天決行(雨具をご用意下さい)
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 6月22日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
7/18(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:火星、土星、二重星、星団、星雲
時間 19時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:19時30分〜20時15分 ※定員に達した場合、受付時間内であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
特別展「太古の哺乳類展」ギャラリートーク 上野本館 全日程を表示する
共催 読売新聞、日テレ、BS日テレ
7/18(金)

夜間開館時に、研究者によるギャラリートークを開催します。

国立科学博物館地学研究部長/冨田幸光
当日受付
時間 18:00〜
会場 特別展会場
対象 どなたでも
備考 ※開始時間までに会場内集合場所へお集まりください。
 (集合場所は当日、会場入口等の掲示をご覧ください。)
※ギャラリートークへの参加は無料ですが、特別展会場内に入るための入場料が別途必要です。
※ギャラリートーク開催時間中及びその前後の時間には混雑が予想されます。このため混雑時には安全上の配慮からギャラリートーク会場に立ち止まって見て頂けないことがあります。予めご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です。
特別展「太古の哺乳類」特別講演会 上野本館 全日程を表示する
共催 読売新聞、日テレ、BS日テレ
7/19(土)

日本の陸の哺乳類化石〜恐竜とともに生きた小動物からナウマンゾウまで〜

国立科学博物館地学研究部長/冨田幸光
埼玉県立自然の博物館学芸員/北川博道
当日受付
時間 13:30〜15:00
会場 日本館2階講堂
定員 100名(当日先着順:会場にて13:00から受付開始。定員になり次第、受付終了)
対象 どなたでも
費用 無料(ただし、当日受付時に、特別展「太古の哺乳類展」の入場券が必要です)
備考 ※受付時に「太古の哺乳類展」のチケットが必要です。(複数名で参加の場合、参加者全員の方の「太古の哺乳類展」のチケットの提示が必要です。)
※前日までにすでに「太古の哺乳類展」をご覧になられた方は、当日、常設展入場券をご購入のうえ、「太古の哺乳類展」の半券を持参してイベント会場受付にお越しください。
申込方法 申し込みは不要です。
2014 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
7/19(土)

真空ポンプを作って大気の圧力を感じよう

神奈川県立秦野総合高校/水上 慶文
理工学研究部/前島 正裕
受付終了
一見すると不思議なことも、科学の法則でしくみを説明することができ、あたりまえのことと感じるようになれるのも科学(理科)のだいごみ醍醐味のひとつです。空気を抜くと風船がふくらむ?水をかけるとお湯が沸騰する?なんだか不思議ですね。注射器で真空ポンプを作ってこれらの現象を体験しよう。次に、基本的な法則を用いてこれら現象を説明できるようになろう。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 6月28日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
7/19(土)

天文ニュース解説

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
7/19(土)

ピカールの三角測量地点の調査

千葉商科大学/渡辺憲昭
当日受付
時間 14時00分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階講義室
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
自然史セミナー(7月20日) 自然教育園 全日程を表示する
7/20(日)

魚の形の謎を考える

動物研究部/中江雅典
魚類の体の形は進化の結果として獲得されたものです。一見すると風変わりな器官をもつ魚種でも、研究の結果、その驚くべき機能が明らかになることがあります。一方、特殊な器官の機能が不明なままの魚種も多く存在します。本セミナーでは、様々な魚類の形と機能をスライドや標本を用いて紹介し、魚類の多様性や適応についての理解を深めます。
時間 14:00〜15:30
会場 附属自然教育園
定員 40名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 電話(03-3441-7176)
チャールズ・ダーウィン研究所50周年記念講演 上野本館 全日程を表示する
共催 特定非営利活動法人日本ガラパゴスの会、公益財団法人東京動物園協会恩賜上野動物園
7/22(火)

ガラパゴスからの便り「ゾウガメ、キミはどこから来たの?」

恩賜上野動物園 は虫類館飼育展示係長/荒井 寛氏
特定非営利活動法人日本ガラパゴスの会 理事長/清水 善和氏
チャールズ・ダーウィン研究所 所長/スウェン・ロレンツ氏
受付終了
ガラパゴス諸島固有の生物や生態系を守るため、チャールズ・ダーウィン研究所(サンタ・クルス島)では、長年にわたり調査・研究などを行ってきました。同研究所開所50周年を記念し、所長のスウェン・ロレンツ氏が来日し、その活動について講演します。
更に、上野動物園で飼育展示しているガラパゴスゾウガメは、同諸島のどこから来たのか詳細が明らかになっておらず、DNA解析技術を使って解明するプロジェクトについても、本講演でお伝えします。
時間 13:00〜16:30
会場 本館 講堂
定員 100名
対象 どなたでも
費用 参加無料
備考 ※応募多数の場合は抽選となります。7月15日(火)までに当選者のみにご連絡します。
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2014/07gala/gala.pdf
締切日 7月10日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館 連携協力課 renkyo@kahaku.go.jp
2014 自然の不思議−物理教室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本物理学会・日本物理教育学会
7/26(土)

飛行機が飛ぶしくみを考えよう

JAXA航空本部機体システム研究グループ/徳川 直子
理工学研究部/前島 正裕
受付終了
世界中に私たちを運んでくれる飛行機。とても身近な存在ですが、なぜ飛べるか?飛行機が飛ぶしくみは、知っていますか?この教室では紙飛行機を作るとともに、簡単な実験を通して飛行機が飛ぶしくみについて考えてみましょう。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小学5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます)保険料は若干変更になる可能性あり。
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 7月5日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
自然観察会 屋外 全日程を表示する
7/26(土)〜7/28(月)

山の植物(1)

国立科学博物館名誉研究員/門田 裕一
受付終了
花の名山として知られている秋田駒ケ岳で日本の代表的な高山植物を観察します。
 ※観察会企画:国立科学博物館
 ※旅行企画・実施:圏央ツーリストサービス
時間 7/26 12時〜 7/28 15時 
会場 秋田県秋田駒ヶ岳
定員 10名
集合 7月26日 12時 東北新幹線盛岡駅
解散 7月28日 15時 東北新幹線盛岡駅
対象 高校生以上
費用 約28,000円(ホテル2泊、バス代、保険料)事前振り込み制です。なお、食事代、集合場所までの交通費は別途必要。
持参品 登山ができる服装(参加者には別途案内します)
備考 ・お振り込みされた参加費について、原則払い戻しはできません。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・小雨決行ですが、大雨の場合には、実施するかどうかを講師が判断します。
・ホテルは相部屋になります。
締切日 6月20日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 高校生のための研究体験講座 筑波実験植物園 全日程を表示する
7/26(土)〜7/27(日)

生物多様性のまとめ方〜博物館研究者の日常を体験しよう〜

植物研究部/細矢 剛、大村嘉人、海老原 淳
受付終了
植物園で観察できる植物や菌類などを材料に,標本の作り方や多様性情報のまとめ方などについて研究体験を行います。
時間 7/26〜7/27 各日10時00分〜16時00分
会場 筑波実験植物園
定員 15名
集合 10:00(7/26) 筑波実験植物園研修展示館3階セミナー室
解散 16:00(7/27) 筑波実験植物園研修展示館3階セミナー室
対象 高校生
費用 保険料(100円)50円×2日間。保険料は若干変更になる可能性あり。
持参品 野外活動ができる服装。筆記用具、お持ちであればデジカメ
備考 ・雨天決行
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
・2日間連続して参加することが必須です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 7月5日 締切(消印有効) 
申込方法 受付は終了しました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 自然観察会 屋外 全日程を表示する
共催  
7/29(火)

銚子沖に生息するスナメリの観察会・レクチャー

動物研究部/山田 格、田島 木綿子、北村 志乃
OWS学術顧問/秋山 章男
受付終了
銚子海洋研究所の全面協力のもと開催します。
 ※講義内容
  ・田島木綿子(国立科学博物館支援研究員)「国立科学博物館のストランディング研究」
  ・山田 格 (国立科学博物館グループ長)「スナメリとは?」
  ・秋山 章男(OWS学術顧問)「さがそう,さぐろう,スナメリの全て」
時間 9時〜13時
会場 銚子沖(観察会)、銚子マリーナ内(レクチャー)
定員 30名
集合 9時 銚子電鉄「外川駅」
解散 13時頃 銚子マリーナ
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
費用 乗船料及び保険料(高校生以上3,550円、小・中学生2,550円)
持参品 ウインドブレイカー、運動靴、アメ・ガム(酔い止め薬)、昼食(必要な方。レクチャーを聞きながら)
備考 ・雨天時や海上荒天の場合、クルーズは中止(前日19時に決定)ですが、講義は実施します。
・小学生の方は同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込ください。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 7月8日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888