過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2014年11月のイベント

2014 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
11/1(土)

◆ライト◆火山の話 実施フロア:地球館3F講義室 ※

地学研究部/佐野 貴司
当日受付
11/1(土)

紅葉のしくみを探る 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

植物研究部/岩科 司
当日受付
11/2(日)

日本の海生哺乳類化石ー髭鯨(ひげくじら)の仲間ー 実施フロア:地球館3F講義室 ※

地学研究部/甲能 直樹
当日受付
11/2(日)

「新種」って何?  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/篠原 明彦
当日受付
11/3(月)

「ヒトの時代」と「技術」の話 実施フロア:地球館2F ※

産業技術史資料情報センター/亀井 修
当日受付
11/3(月)

世界一美しいイカとタコ:第一回 透明・色  実施フロア:地球館3F講義室  ※※

標本資料センター/窪寺 恒己
当日受付
11/8(土)

最新人類進化学  実施フロア:地球館2F ※

人類研究部/河野 礼子
当日受付
11/8(土)

木になるシダのはなし  実施フロア:地球館2F  ※※

植物研究部/海老原 淳
当日受付
11/9(日)

◆プラス◆暦あれこれ  実施フロア:地球館2F ※

名誉研究員/西城 惠一
当日受付
11/9(日)

トンボのお話  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/清 拓哉
当日受付
11/15(土)

街角の植物史ーユリノキのはなし 実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/矢部 淳
当日受付
11/15(土)

南米チリでサナダムシを調べる   実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/倉持 利明
当日受付
11/16(日)

◆ライト◆ちりもつもれば地層になる話 実施フロア:地球館地下2F ※

地学研究部/齋藤 めぐみ
当日受付
11/16(日)

地衣類から探る環境中の放射線  実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/大村 嘉人
当日受付
11/22(土)

◆プラス◆ヒトの脳の進化 実施フロア:地球館地下2F ※

人類研究部/海部 陽介
当日受付
11/22(土)

日本の鳥の起源と特徴  実施フロア:日本館2F ※※

動物研究部/西海 功
当日受付
11/23(日)

最近の天文学の話題  実施フロア:地球館2F ※

理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
11/23(日)

フグ毒のふしぎ  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/中江 雅典
当日受付
11/24(月)

◆ライト◆モシリュウ発見物語 実施フロア:日本館3F ※

地学研究部/加瀬 友喜
当日受付
11/24(月)

◆プラス◆日本のアザミ:研究のこれまでとこれから 実施フロア:地球館3F講義室 ※※

名誉研究員/門田 裕一
当日受付
11/29(土)

“力と運動の科学”の歴史 実施フロア:地球館3階講義室 ※

理工学研究部/有賀 暢迪
当日受付
11/29(土)

貝の生活 実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/齋藤 寛
当日受付
11/30(日)

◆ライト◆美しき機能材料 人工結晶 実施フロア:地球館1F ※

地学研究部/宮脇 律郎
当日受付
11/30(日)

海藻の多様性 実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/北山 太樹
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/1(土)

第8回「観察の基礎:冬芽のつくりと種類(1)」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の成長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 一月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
日曜観察会(11月2日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
11/2(日)

タネのいろいろ

自然教育園/萩原信介
時間 11:00〜12:00
会場 附属自然教育園
対象 入園者
受付開始 附属自然教育園
申込方法 申し込みは不要です
植物生態学セミナー(11月2日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
11/2(日)

埋土種子の驚異

自然教育園/萩原信介
時間 13:30〜14:30
会場 附属自然教育園
対象 入園者
申込方法 申し込みは不要です
2014植物のここが面白い 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/2(日)

紅葉のしくみ

植物研究部/岩科司
紅葉はどのようにして起きるのか、どうして日本の紅葉はきれいなのかをわかりやすく紹介します。
時間 午後1時30分〜3時
会場 研修展示館3階セミナー室
定員 30名
対象 高校生以上
受付開始 1ヶ月前から
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
2014 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
11/7(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:月、天王星、海王星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:18時30分〜19時30分 ※定員に達した場合、受付時間前であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
・望遠鏡は、受付がすんだ方から順にご覧いただきます。混雑している場合は受付後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
2014 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/8(土)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
受付終了
観察できる主な天体:天王星、海王星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(17時15分頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
子ども自然教室(11月8日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
11/8(土)

秋の草木あそび

自然教育園/教育ボランティア
時間 11:00〜12:00
会場 附属自然教育園
定員 30名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2014 音の科学教室 上野本館 全日程を表示する
共催 音響学会、音響教育調査研究委員会、ソニー・太陽株式会社・ソニー教育財団
11/8(土)

「ペットボトルと牛乳パックでヘッドホンを作ろう」ソニー・サイエンスプログラム

ソニー・太陽株式会社/瀬口晋二郎
理工学研究部/前島正裕
受付終了
イヤホンやヘッドホンは、どうして音が鳴るのでしょう。音について、基本的なことを学びながら、ペットボトルと牛乳パックを利用して自分だけのオリジナルなヘッドホンを作ります。障がいのある方も積極的にご参加ください。障がいのあるスタッフも指導にあたります。
※事業中に撮影した写真等を事業に関する報告や広報等に使用することがありますので、ご了承ください。
時間 14時00分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階講義室
定員 25名(障がいのある方も大歓迎)
対象 小学校5年生以上
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 完成した作品を持ち帰る用の袋
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円、65歳以上の方および18歳未満の方は無料)が必要です。年齢が分かる証明書等を提示してください。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 10月18日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 楽しい化学の実験室 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部
11/8(土)

生命の化学にチャレンジ

国際基督教大学/布柴 達男
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
身近な野菜や果物で、DNAを抽出したり、酵素による化学反応を観察し、「化学」と「生物」の繋がりを体験しよう。
時間 14時00分〜15時30分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 小5〜中3
費用 保険料50円(当日集めます)
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 10月25日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 自然観察会 屋外 全日程を表示する
11/8(土)〜11/9(日)

鉱物観察会

国立科学博物館名誉研究員/松原聰
地学研究部/宮脇律郎、門馬綱一
受付終了
野外で銅・鉛・亜鉛の鉱物や沸石の産状を観察します。

 ※観察会企画:国立科学博物館
 ※利用バス会社:熊野交通株式会社
時間 9時30分〜17時00分
会場 和歌山県東牟婁郡串本町
定員 32名
集合  11/8 南紀白浜空港・9時30分 or 紀勢線白浜駅・10時
解散  11/9 紀勢線串本駅・15時頃 or南紀白浜空港・17時頃
対象 高校1年生以上
費用 約21,000円(宿泊、食事、バス、保険料)事前振り込み制です
持参品 野外活動にふさわしい服装、ハンマー、ルーペ
備考 ・お振込された参加費の払い戻しは出来ません。
・現地までの交通費は各自負担です。
・雨天決行です。
・ホテルは相部屋になります。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 9月27日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014植物園とことんセミナー「野生絶滅種 コシガヤホシクサを守る体験講座」全3回 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/8(土)

第3回 たねとり

植物研究部/田中法生
野生から消えてしまったコシガヤホシクサ。地球上から消えることがないように、現地への野生復帰や植物園での保全活動について、体験を通して学びます。詳細はお問い合わせ下さい。
時間 13時30分〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 20名(※原則として全回参加可能な方)
対象 小学生以上(※小学生は保護者同伴)
備考 9/27第2回下妻市砂沼現地調査では,保険料50円がかかります。
受付開始 1ヵ月前より
締切日 定員になり次第締め切ります。
申込方法 電話(029-851-5159)
特別展「ヒカリ展」ギャラリートーク 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:日経新聞社 BSジャパン
11/14(金)

ギャラリートーク「海にすむ光る動物たち」

動物研究部海生無脊椎動物研究グループ研究主幹/並河 洋
当日受付
夜間開館時に、研究者によるギャラリートークを開催します。ヒカリ展で展示中のオワンクラゲやサンゴなどを中心に、海にすむ光る生きものの発光の仕組みや生態について紹介します。皆様のご参加をお待ちしております!
時間 18:00〜
会場 特別展会場
対象 どなたでも
備考 ※開始時間までに会場内集合場所へお集まりください。
 (集合場所は当日、会場入口等の掲示をご覧ください。)
※ギャラリートークへの参加は無料ですが、特別展会場内に入るための入場料が別途必要です。
※ギャラリートーク開催時間中及びその前後の時間には混雑が予想されます。このため混雑時には安全上の配慮からギャラリートーク会場に立ち止まって見て頂けないことがあります。予めご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2014 天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
11/15(土)

天文ニュース解説

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
11/15(土)

明月記 平安の天文博士と現代科学を取り結ぶ

京都大学/冨田 良雄
当日受付
時間 14時00分〜16時00分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
11/21(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:天王星、海王星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:18時30分〜19時30分 ※定員に達した場合、受付時間前であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
・望遠鏡は、受付がすんだ方から順にご覧いただきます。混雑している場合は受付後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
2014科博NEWS展示「昭和天皇のヒドロ虫類ご研究を通した国際交流」講演会 上野本館 全日程を表示する
11/22(土)

自然史標本を通した国際学術交流 講演1「昭和天皇のヒドロ虫類ご研究を通した国際交流」/講演2「自然史標本は世界をつなぐ」

動物研究部研究主幹 並河 洋/北海道大学名誉教授 馬渡駿介
当日受付
時間 13時00分〜15時00分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 100名(先着順)
対象 どなたでも
費用 常設展示入館料:一般・大学生620円(団体310円)高校生以下および65歳以上無料
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2014/11EmperorHydrozoa/EmperorHydrozoa.pdf
受付開始 当日12時30分より会場にて受付開始、定員になり次第終了
申込方法 申し込みは不要です
産業技術史講座(上野本館で開催) 産業技術史資料情報センター 全日程を表示する
11/22(土)

LD(レーザディスクシステム)技術の歴史〜カラオケでも大活躍したあの技術〜

前 産業技術史資料情報センター・主任調査員/松村 純孝
受付終了
今のCDやDVDやブルーレイにもつながる,元祖!!絵の出るレコードLDのお話しです。
時間 14時00分〜16時00分(開場は13:45)
会場 国立科学博物館(上野) 地球館 3階講義室
定員 40名
対象 一般(高校生以上)
費用 通常入館料
締切日 11月8日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
2014 自然観察会 筑波実験植物園 全日程を表示する
11/30(日)

植物園で冬のきのこを観察しよう♪

植物研究部/保坂健太郎
受付終了
身近な環境で冬に観察できるきのこの探し方・見分け方の超入門編です。
時間 10時〜16時
会場 筑波実験植物園 研修展示館3階セミナー室
定員 20名
対象 小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
費用 保険料50円(当日集めます)、植物園入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
持参品 弁当、雨具、筆記用具、もしあればデジカメ、図鑑、ルーペ
備考 ・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい
・植物園の入園料が必要です(一般・大学生以上310円、高校生以下および65歳以上は無料)
・雨天決行(雨具をご用意下さい)
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 11月9日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888
自然観察指導者研修(11月30日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
11/30(日)

冬の観察ポイント

自然教育園/萩原信介
時間 10:00〜11:30
会場 附属自然教育園
定員 20
対象 学校教員・科学クラブ指導者等
持参品 雨天に備えての雨具、汚れてもよい服装・靴
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 電話(03-3441-7176)