過去のイベント
ご覧になりたい月を選択
<<前の月へ 次の月へ>>

■すべての会場 2014年12月のイベント

国際生物学賞記念シンポジウム
「生物の分類学と進化学の新展開」
上野本館 全日程を表示する
12/3(水)

国際生物学賞記念シンポジウム

新潟大学/高橋 正道
地学研究部/真鍋 真
植物研究部/遊川 知久
動物研究部/出川 洋介     ほか
 国際生物学賞は、昭和天皇の御在位60年と長年にわたる生物学の御研究を記念するとともに生物学の奨励を図るため昭和60年(1985年)に設けられました。また、このたび第30回(平成26年度)の受賞者として、ピーター・クレイン博士(イェール大学)が決定しました。
 博士は、世界に先駆けて古生物学と現生植物の情報を統合して、植物の系統・進化史を研究し、植物の系統解析研究をリードされてきた方で、今回の受賞を記念して、本シンポジウムを開催いたします。
 シンポジウムでは、生物多様性と系統・進化に関する研究や成果を多くの方に知っていただくため、幅広い分野から日本の研究者をお招きし、講演いただきます。

※当日、ピーター・クレイン博士による特別講演は行いませんのでご注意ください。
※12月2日(火)の研究者、大学生・大学院生等を対象にしたシンポジウム(使用言語:英語)は別途申込みが必要です。
(詳細はホームページにてご確認ください。)
時間 10:00〜15:30(受付開始9:00)
会場 日本館 講堂
定員 150名
対象 一般
URL http://www.kahaku.go.jp/event/2014/12sympoBio30/
受付開始 10月20日
締切日 11月20日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館連携協力課
〒110-8718東京都台東区上野公園7-20
E-mail: bio30@kahaku.go.jp
2014 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
12/5(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:月、天王星、海王星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:18時30分〜19時30分 ※定員に達した場合、受付時間前であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
・望遠鏡は、受付がすんだ方から順にご覧いただきます。混雑している場合は受付後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
特別展「ヒカリ展」ギャラリートーク 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:日経新聞社 BSジャパン
12/5(金)

ギャラリートーク

理工学研究部/若林文高
当日受付
夜間開館時に、研究者によるギャラリートークを開催します。
時間 18:00〜
会場 特別展会場
対象 どなたでも
備考 ※開始時間までに会場内集合場所へお集まりください。
 (集合場所は当日、会場入口等の掲示をご覧ください。)
※ギャラリートークへの参加は無料ですが、特別展会場内に入るための入場料が別途必要です。
※ギャラリートーク開催時間中及びその前後の時間には混雑が予想されます。このため混雑時には安全上の配慮からギャラリートーク会場に立ち止まって見て頂けないことがあります。予めご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2014 研究者によるディスカバリートーク 上野本館 全日程を表示する
12/6(土)

◆ライト◆光る結晶 実施フロア:地球館3F講義室 ※

地学研究部/門馬 綱一
当日受付
12/6(土)

江戸前の魚たち 実施フロア:地球館2F ※※

動物研究部/篠原現人
当日受付
12/7(日)

◆プラス◆シルクロードの人類学 実施フロア:地球館3F講義室 ※

人類研究部/篠田謙一
当日受付
12/7(日)

◆ライト◆フジマリモ研究の現在  実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/辻 彰洋
当日受付
12/13(土)

音と楽器の科学 実施フロア:地球館3F講義室 ※

理工学研究部/前島正裕
当日受付
12/13(土)

◆ライト◆科博の研究室を覗いてみよう  実施フロア:地球館2F  ※※

動物研究部/藤田 敏彦
当日受付
12/14(日)

貨幣石のはなし  実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/久保田 好美
当日受付
12/14(日)

クモのはなし  実施フロア:地球館2F  ※※

動物研究部/小野 展嗣
当日受付
12/20(土)

光を通して探る物質の世界  実施フロア:地球館3F講義室 ※

理工学研究部/若林文高
当日受付
12/20(土)

植物の大きくなるしくみ  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

植物研究部/樋口 正信
当日受付
12/21(日)

海洋プレートのできかた 実施フロア:地球館2F ※

地学研究部/谷 健一郎
当日受付
12/21(日)

冬にみられるガのはなし  実施フロア:地球館3F講義室 ※※

動物研究部/神保 宇嗣
当日受付
12/23(火)

最新恐竜学 実施フロア:地球館3F講義室 ※

地学研究部/真鍋 真
当日受付
12/23(火)

識別が難しいアフリカの哺乳類  実施フロア:日本館1F ※※

動物研究部/川田 伸一郎
当日受付
12/27(土)

DNAから見た東南アジア人  実施フロア:地球館2F ※

人類研究部/神澤 秀明
当日受付
12/27(土)

◆ライト◆リンゴの果実  実施フロア:地球館2F ※※

植物研究部/秋山 忍
当日受付
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説や質疑応答などを行います。
時間 ※ 午前11時〜、午後1時〜 
※※ 正午〜、午後2時〜 (各約30分程度)
◆ライト◆と表記されている回は、初めて参加される方向けの短めのトークです
◆プラス◆と表記されている回は、より発展的な内容を含む長めのトークです
テーマにより時間が短縮されたり延長されることがあります。
※詳細は当日受付でご確認ください。
会場 地球館・日本館
定員 15名(先着順)定員を超えた場合は立ち見となります。講義室の場合は50席。
対象 どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。)
備考 概要はこちら
受付開始 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014植物園とことんセミナー「フェノロジー基礎講座」 筑波実験植物園 全日程を表示する
12/6(土)

第9回「裸子植物の自然史:裸子植物のまとめ」

国立科学博物館名誉研究員/八田洋章
樹木の成長と自然の移り変わりを1年を通して観察します。
時間 13時〜15時30分
会場 筑波実験植物園
定員 35名
対象 高校生以上(お子さん同伴でも参加できます)
持参品 カッター,ルーペをお持ちください。
受付開始 一月前から
申込方法 電話(029-851-5159)
2014 自然観察会 屋外 全日程を表示する
12/7(日)

冬の野鳥観察

動物研究部/西海 功
受付終了
新宿御苑の中をゆっくり歩いて鳥を観察しながら解説します。
時間 9時20分〜12時00分
会場 新宿御苑
定員 20名
集合 9時20分 新宿御苑新宿門
解散 12時00分 新宿御苑大木戸休憩所
対象 小学1年生以上  ※小学生は保護者同伴
費用 保険料50円(当日集めます)、新宿御苑入園料が必要です
持参品 双眼鏡(貸出希望者は申込時に備考欄に必ずご記入下さい)、防寒着
備考 ・雨天中止
・小学生の方はご同伴される保護者の方のお名前も合わせてお申込み下さい。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 11月16日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
分類学関連分野の名古屋議定書への対応に関する日欧ワークショップ 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:国立遺伝学研究所 ABS学術対策チーム
12/12(金)

分類学関連分野の名古屋議定書への対応に関する日欧ワークショップ

Royal Botanic Gardens, Kew/China Williams
Natural History Museum, London/Christopher Lyal
首都大学東京/村上 哲明
植物研究部/細矢 剛
2014年10月12日に発効した名古屋議定書では、分類学研究で取り扱う遺伝資源についてアクセスと利益配分に関するルールを遵守することが求められています。
分類学関連分野は、アクセスと利益配分の規制に対処する取り組みを率先して早急に実行することが必要です。日本の分類学が国際的な研究を継続発展させるために、分類学関連分野は、名古屋議定書とその国内措置に対処するためのシステムを構築しなければなりません。このワークショップでは、日本の分類学関連分野が名古屋議定書及びその国内措置遵守に対する対処方針を検討するために、名古屋議定書対応を先進的に行っている英国の2つの施設の取り組みを理解し、意見交換を行います。
時間 13:00〜17:15
会場 本館 講堂
定員 120名
対象 動物・植物・微生物を海外から取得して研究を行う大学・大学共同利用機関法人・独立行政法人等に所属の分類学研究者
費用 無料ただし、博物館への通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下及び65歳以上は無料)が必要。
備考 英語によるプレゼンテーション、パネルディスカッション。ただし、イギリスからの2名の講演には遂次通訳あり。
URL http://abs-workshop.sakuraweb.com/
申込方法 http://abs-workshop.sakuraweb.com/よりお申込みください
お問い合わせ 国立遺伝学研究所知的財産室ABS学術対策チーム(担当:榎本) Email: abs@nig.ac.jp Tel: 055-981-5835
特別展「ヒカリ展」ギャラリートーク 上野本館 全日程を表示する
共催 共催:日経新聞社 BSジャパン
12/12(金)

ギャラリートーク

農業生物資源研究所/飯塚 哲也先生
当日受付
ヒカリ展で展示されている光る繭や光るシルクについて解説をします。
時間 18:00〜
会場 特別展会場
対象 どなたでも
備考 ※開始時間までに会場内集合場所へお集まりください。(集合場所は当日、会場入口等の掲示をご覧ください。)
※ギャラリートークへの参加は無料ですが、特別展会場内に入るための入場料が別途必要です。
※ギャラリートーク開催時間中及びその前後の時間には混雑が予想されます。このため混雑時には安全上の配慮からギャラリートーク会場に立ち止まって見て頂けないことがあります。予めご了承ください。
申込方法 申し込みは不要です
2014 化学実験講座 上野本館 全日程を表示する
共催 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会
12/13(土)

トルエンの酸化反応

東京理科大学/井上 正之
理工学研究部/若林 文高、米田 成一
受付終了
当研究室で開発した界面活性剤一体型試薬を使ってトルエンの選択的酸化反応の実験をします。
時間 14時30分〜16時00分
会場 上野本館 地球館3階実験実習室
定員 20名
対象 大学生以上、現職理科教員を優先
費用 保険料50円(当日集めます)
持参品 白衣、または実験にふさわしい服装
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 11月29日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
子ども自然教室(12月13日) 自然教育園 全日程を表示する
共催 共催:
12/13(土)

クリスマスツリー作り

自然教育園/かはくボランティア
時間 11:00〜12:00
会場 附属自然教育園
定員 30名
対象 入園者
備考 通常入園料(一般・大学生310円。高校生以下および65才以上は無料)が必要です。
受付開始 実施日の1ヶ月前から
申込方法 定員に達しましたので受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
2014 夜の天体観望公開 筑波実験植物園 全日程を表示する
12/13(土)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
観察できる主な天体:天王星、海王星、二重星、星団、星雲
時間 日暮(17時00分頃)から約2時間(晴天時)
会場 筑波実験植物園 研修展示館
定員 40名
対象 どなたでも
費用 夜間入園料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)
備考 ・西門からお入り下さい
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入園できます
※天候により中止となる場合もございます
申込方法 1ヶ月前から029−851−5159で前日まで受付け、定員になり次第締め切ります
2014 夜の天体観望公開 上野本館 全日程を表示する
12/19(金)

夜の天体観望公開

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
観察できる主な天体:天王星、二重星、星団、星雲
時間 18時30分頃から約2時間(晴天時)
(受付時間:18時30分〜19時30分 ※定員に達した場合、受付時間前であっても受付は終了となります)
会場 上野本館
定員 150名
対象 どなたでも
費用 夜間入館料(一般・大学生310円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
備考 ・夜間入館口からご入館ください。
・友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で入館できます。
・天候等により中止になる場合もございますので、事前にご確認ください。 ※開催の最終決定は開始30分前以降に行います
・安全確保のため、混雑時には入場をおことわりし、ご覧いただけない場合があります。また、定員に達し次第、入場を締め切らせていただきます。
・望遠鏡は、受付がすんだ方から順にご覧いただきます。混雑している場合は受付後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 03-3822-0111
2014 天文学普及講演会 上野本館 全日程を表示する
12/20(土)

天文ニュース解説

国立科学博物館名誉研究員/西城 惠一
理工学研究部/洞口 俊博
当日受付
12/20(土)

国際宇宙ステーションからの流星観測プロジェクト「メテオ」-次なる打ち上げに向けて-

千葉工業大学惑星探査研究センター/荒井 朋子
当日受付
時間 14時00分〜16時00分
会場 上野本館 日本館2階講堂
定員 50名
対象 一般入館者(高校生以上)
備考 通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です
申込方法 申込は不要です
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日8:30〜17:00)
2014 自然史セミナー その他の会場 全日程を表示する
12/20(土)

日本で分化した植物たち(1)キンポウゲ科トリカブト属

国立科学博物館名誉研究員/門田 裕一
受付終了
毒草として悪名の高いトリカブトですが、日本には50種類近くもあります。
このセミナーでは、日本のトリカブトの、植物としての複雑さと面白さをご紹介します。
時間 13時00分〜15時00分
会場 筑波研究施設 植物研究部棟1F会議室
定員 30名
対象 中校生以上
持参品 筆記用具、ルーペ(お持ちであれば)
備考 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
締切日 11月28日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888(平日8:30〜17:00)
2014 科学史講座 上野本館 全日程を表示する
12/21(日)

明治期の科学教科書をひもとく

理工学研究部/有賀 暢迪
受付終了
明治初期の一般向け科学書や教科書を読んでみます。内容は物理の初歩です。
時間 10時30分〜12時30分
会場 上野本館 日本館4F大会議室
定員 20名
対象 高校生以上
持参品 筆記用具
備考 ・通常入館料(一般・大学生620円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。
・応募者多数の場合は抽選になります。結果については締切日以降にメールまたは返信ハガキにてご連絡いたします。
・平成26年度の本講座は計4回を予定しており、毎回違うテーマを取り上げます(今回3回目)。次回の日時・テーマは以下の通りですが、今後変更になる可能性があります。申込みは各回ごとの受け付けになるため募集開始までお待ち下さい。
 第4回 2015年3月14日(土)13:00-15:00「50年前の『科学技術白書』を読む」
締切日 11月30日 締切(消印有効)
申込方法 受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
お問い合わせ 国立科学博物館 学習企画・調整課 学習支援事業担当
住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
電話:03-5814-9888 (平日 8:30〜17:00)
国立科学博物館×吉本興業「笑楽校」 
佐久間先生&川田先生の「なんで?ゼミ」
上野本館 全日程を表示する
12/23(火)

【初級編】佐久間先生&川田先生の「羊のなんで?」

よしもとクリエイティブ・エージェンシー/佐久間 一行
動物研究部/川田 伸一郎
12/23(火)

【中級編】佐久間先生&川田先生の「羊のなんで?」

よしもとクリエイティブ・エージェンシー/佐久間 一行
動物研究部/川田 伸一郎
国立科学博物館と吉本興業の「笑楽校」プロジェクトによる「なんでゼミ?」第2弾を開催します。
「なんで?ゼミ」では、国立科学博物館の「科学の力」と笑楽校の「笑って楽しめる授業力」を組み合わせて、子どもたちの「なんで?」を解決していきます。
今回のテーマは、来年の干支「未(羊)」。標本を間近で見ながら、羊のことを楽しく、分かりやすく学んでみませんか?

*「笑楽校」プロジェクトとは?…吉本興業が、東京学芸大学の力を借りて立ち上げた、「面白いことを通して、明るく元気な子を育てる」プロジェクトです。(詳しくは、こちらから>> http://yoshimotoshogakko.com/
時間 【初級編】10:15〜11:15
【中級編】12:45〜13:45
会場 日本館 2階 講堂
定員 各回25名(ただし、応募者多数の場合は抽選)
対象 小学生(目安:【初級編】小学1年生〜3年生/【中級編】小学4年生〜6年生)
※対象学年は目安です。小学生であれば、どちらのコースにご参加いただいても構いません。
費用 無料
(ただし、保護者の方については入館料が必要です。一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上無料)
備考 ・抽選結果については、当落に関わらず、12月15日(月)中に、Eメールにてお知らせいたします。
・保護者の方は、後方のお席で観覧可能です。ただし、お子様お一人につき、一名様までとさせていただきます。なお、参加者以外のお子様の入場はできませんので、予めご了承ください。
締切日 12月11日
申込方法 定員に達したため受付は終了しました
お問い合わせ 国立科学博物館事業推進部連携協力課
E-mail: renkyo@kahaku.go.jp
TEL: 03-5814-9865