標本・資料データベース一覧へ戻る
ホーム研究と標本・資料標本・資料データベース理工電子資料館:トップページ

理工電子資料館

ETL-Mark Ⅱ

1955(昭和30)年
内部2進、1語40ビット
 電気試験所(現産業技術総合研究所)製。リレーを約22,000個使用した日本初の実用大型リレー式計算機です。リレー(継電器)とは、電磁石に電気が流れると切片がくっつき、別の回路がつながる電磁式のスイッチのことです。明治の初め頃から電信・電話の部品として使われていました。これを利用すると導通状態と開放状態で0と1の信号を表すことがでます。このリレーを用いた計算機の研究は、昭和10年代から日本の国内でも始まりました。電気試験所の駒宮安男や末包良太らは、試作機ETL-MarkⅠを経て、1955(昭和30)年にETL-MarkⅡを完成させました。(提供:電子技術総合研究所)

HOME
地球外物質関係資料
天文関係資料
伝統技術資料
科学技術黎明期資料
科学者・技術者資料
測量・測地資料
地震資料
計測・度量衡資料
時計関係資料
光学機器資料
理化学機器資料
材料関係資料
化学産業資料
機械類
輸送関係資料
電力・照明資料
電子・音響・映像資料
計算機・コンピュータ
建築・土木資料
その他の理工学資料

研究機関別索引
個人・団体寄贈
主要コレクション
学術団体等認定資料