標本・資料データベース一覧へ戻る
ホーム研究と標本・資料標本・資料データベース理工電子資料館:トップページ

理工電子資料館

試験研究機関別索引

産業技術総合研究所(電子技術総合研究所、電気試験所) 水銀抵抗器銀分離器レイリー型電流天秤相互誘導標準器自己誘導標準器電気標準関係文書リレー式計算機ETL Mark Ⅱトランジスタ計算機ETL Mark IV A
理化学研究所 鈴木梅太郎資料サイクロトロンのイオン加速箱RISA-Ⅱ、スーパーコンピュータ「京」、仁科型電離箱(宇宙線計)5号機
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 人工衛星「おおすみ」ラムダ・ロケット用ランチャー小惑星探査機「はやぶさ」再突入カプセル
海洋研究開発機構 (JAMSTEC) 地球シミュレータ
気象庁 大森式地動計ケルビン潮候推算機
国土地理院 一等経緯儀一等水準儀ケルビン式検潮儀
国立天文台(NAOJ) トロートン天体望遠鏡アクチュエーターモザイクCCDFACOM-426Bすばる望遠鏡 主焦点カメラ
海上保安庁 宗谷のスクリュープロペラ女島灯台の2等フレネルレンズ
高エネルギー加速器研究機構(KEK) トリスタン加速器で使用された超伝導加速空洞
情報通信研究機構(NICT) 光励起型セシウム一次周波数標準器(NICT-01)
東京大学 ユーイングの蘇言機オットー4サイクル内燃機関スターリングエンジン航研機縮小三面図高速度カメラ栖原Ⅱ型九元連立方程式求解機パラメトロン計算機PC-2エジソンの白熱電球エジソンの白熱電球エジソン式の白熱電球エジソン式の白熱電球エジソン式の白熱電球ウッドーアンダーソン式地震計子午儀日本で開発された最初期のシンクロトロンの電磁石日本で開発された最初期のシンクロトロンの共振空洞日本で開発された最初期のシンクロトロンの真空容器四面体押し超高圧発生装置
京都大学 マイクロプログラム制御計算機QA-1
大阪大学 トムソン・ヒューストン・アーク灯用発電機
筑波大学 QCDPAXCP-PACS
早稲田大学 早稲田式テレビジョン送像装置
逓信総合博物館 地電気自記器反照検流計
日本放送協会(NHK) アイコノスコープテレビカメラアイコノスコープイメージオルシコンC.P.S.エミトロンビジコン

個人・団体寄贈主要コレクション

HOME
地球外物質関係資料
天文関係資料
伝統技術資料
科学技術黎明期資料
科学者・技術者資料
測量・測地資料
地震資料
計測・度量衡資料
時計関係資料
光学機器資料
理化学機器資料
材料関係資料
化学産業資料
機械類
輸送関係資料
電力・照明資料
電子・音響・映像資料
計算機・コンピュータ
建築・土木資料
その他の理工学資料

研究機関別索引
個人・団体寄贈
主要コレクション
学術団体等認定資料