標本・資料データベース一覧へ戻る
ホーム研究と標本・資料標本・資料データベース理工電子資料館:トップページ

理工電子資料館

HITAC10 システム

1969年2月発表、日立製作所製
重量:40 kg
1語:16ビット(オプション32ビット)
サイクルタイム1.4 μs、加減演算2.8 μs、基本命令数16(オプションで12命令追加可能)

 HITAC 8000シリーズの技術を応用て開発された我が国初のミニコンピュータです。H-1610形処理装置(本体)とH-9331-41DF形データタイプライタで最小のシステムを組め、最大64台までの入出力装置が接続可能でした。回路素子にはオールICが、記憶装置には磁気コア(容量は4K語ー32K語)が採用されました。
 広い用途に使われ、個人使用の科学技術計算の他、機器組込み制御装置として、監視制御、自動制御や計測器等、多岐に渡って使用されました。

HOME
地球外物質関係資料
天文関係資料
伝統技術資料
科学技術黎明期資料
科学者・技術者資料
測量・測地資料
地震資料
計測・度量衡資料
時計関係資料
光学機器資料
理化学機器資料
材料関係資料
化学産業資料
機械類
輸送関係資料
電力・照明資料
電子・音響・映像資料
計算機・コンピュータ
建築・土木資料
その他の理工学資料

研究機関別索引
個人・団体寄贈
主要コレクション
学術団体等認定資料