標本・資料データベース一覧へ戻る
ホーム研究と標本・資料標本・資料データベース理工電子資料館:トップページ

理工電子資料館

IBM 001 Card Punch 手動穿孔機

1900-1920年代、IBM製
縦横高[in]:17-1/4×6×6
重量:12 ポンド
カード寸法[in]:7-3/8×3-1/4
記録字数:80文字/枚

 官庁や企業などが扱う数値を含んだ大量のデータを処理するため、紙製カードを使って、数字や文字に対応する位置に孔をあけ、会計や統計の計算、カードの分類など行うパンチカードシステム(PCS)が考案されました。その紙製カードに手動で孔をあける機械です。1900年代初めに商品化され、主に1920年代まで使われました。熟練すると一時間に400~500枚の処理が行えました。

HOME
地球外物質関係資料
天文関係資料
伝統技術資料
科学技術黎明期資料
科学者・技術者資料
測量・測地資料
地震資料
計測・度量衡資料
時計関係資料
光学機器資料
理化学機器資料
材料関係資料
化学産業資料
機械類
輸送関係資料
電力・照明資料
電子・音響・映像資料
計算機・コンピュータ
建築・土木資料
その他の理工学資料

研究機関別索引
個人・団体寄贈
主要コレクション
学術団体等認定資料