標本・資料データベース一覧へ戻る
ホーム研究と標本・資料標本・資料データベース理工電子資料館:トップページ

理工電子資料館

UNIVAC120 真空管式計算穿孔機

1950年代、Remington Rand社UNIVAC部門
縦横高[mm]:700×1200×1900
使用真空管:612本
加減算:10 mS

 1955(昭和30)年に輸入されたPCS(パンチカードシステム)用電子式計算穿孔機です。電子式計算機としてはわが国で初めて輸入、使用された機種で、東京証券取引所や野村証券で導入され、その後1962年頃までに国内で70台以上が稼働していました。PCSとは穿孔機、検孔機、分類機、会計機・製表機、照合機、翻訳機、集団穿孔機、計算穿孔機等個別の機械で構成された計算・統計システムです。プログラムボード使用していて現在のような本格的なプログラム内蔵式ではありませんが、現代のコンピュータのルーツの一つです。

HOME
地球外物質関係資料
天文関係資料
伝統技術資料
科学技術黎明期資料
科学者・技術者資料
測量・測地資料
地震資料
計測・度量衡資料
時計関係資料
光学機器資料
理化学機器資料
材料関係資料
化学産業資料
機械類
輸送関係資料
電力・照明資料
電子・音響・映像資料
計算機・コンピュータ
建築・土木資料
その他の理工学資料

研究機関別索引
個人・団体寄贈
主要コレクション
学術団体等認定資料