川口伝信機神戸通り蒸気船浪花入津之体切組灯籠
画:長谷川貞信
板:綿屋喜兵衛
年代:明治時代初期
大きさ:26.0×38.0[cm] 4枚組
明治2年に大阪の川口から神戸まで電信がひかれますが、その川口伝信機(電信局)の周辺は文明開化の象徴として錦絵によく描かれました。切組灯籠(立板子)とは、ペーパークラフトのことです。
ホーム ≫ 研究と標本・資料 ≫ 標本・資料データベース ≫ 理工電子資料館:トップページ |
画:長谷川貞信
板:綿屋喜兵衛
年代:明治時代初期
大きさ:26.0×38.0[cm] 4枚組
明治2年に大阪の川口から神戸まで電信がひかれますが、その川口伝信機(電信局)の周辺は文明開化の象徴として錦絵によく描かれました。切組灯籠(立板子)とは、ペーパークラフトのことです。
HOME |
地球外物質関係資料 |
天文関係資料 |
伝統技術資料 |
科学技術黎明期資料 |
科学者・技術者資料 |
測量・測地資料 |
地震資料 |
計測・度量衡資料 |
時計関係資料 |
光学機器資料 |
理化学機器資料 |
材料関係資料 |
化学産業資料 |
機械類 |
輸送関係資料 |
電力・照明資料 |
電子・音響・映像資料 |
計算機・コンピュータ |
建築・土木資料 |
その他の理工学資料 |
研究機関別索引 |
個人・団体寄贈 主要コレクション |
学術団体等認定資料 |