国立科学博物館へ
Q1火星はなぜ赤いのですか?
Q2火星に大火山があるそうですが?
Q3昔、火星に海があったのですか?
Q4火星には月が2つあるそうですが?
Q5火星人はいるのですか?


火星topに戻る
 
火星編
Q3昔、火星に海があったのですか?
 火星の表面にはいろいろ不思議な地形がありますが、なかでも、水が曲がりくねって流れたような地形がいたるところにみられます。深い谷に流れこむ川もあり、川の河口には三角州のような地形もちゃんとみられます。また、川の川床には中洲のような島が見られることもあります。
 こういう地形を作ったのは溶岩ではなく、もっとさらさらした液体でなければなりません。そうすると考えられるのは、水です。現在では火星の表面には液体の水はみられませんが、むかしはたくさんの水があり、川として流れていたと考えられます。
 火星の極地方には二酸化炭素の氷、ドライアイスでできた極冠がみられます。しかし、この極冠の中心部、夏でも消えない極冠は水の氷でできていると考えられ、極地方を中心に、火星の地下には永久凍土の形で多量の水が存在すると思われます。
 大むかし、火星の火山活動が活発なころ、火山ガスにより火星は今よりもっと多い数気圧もの大気がありました。その大気の温室効果で温度も高く、液体の水が存在していました。この水は火星の低いところに集まって、海をつくり、川が流れていたのです。
 その後、火星では火山活動も終わり、重力が小さいため大気が逃げ出してしだいに薄くなりました。そのため気温も下がり、水は凍りついて、火星の地下に残っているのです。

宇宙の質問箱
火星の川の痕(あと)
写真:火星の川の痕(あと)
提供:NASA
拡大表示
極冠
写真:極冠
提供:NASA/NSSDC
拡大表示
   

▲ページ先頭に戻る

Copyright (c) 1998-2008 National Museum of Nature and Science. All rights reserved.