日時 | 2024年7月23日(火)~26日(金) 9:30~17:00 ※最終入館は16:30まで |
---|---|
対象 | 教員(幼稚園、保育所、認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校) その他 教育関係者、博物館関係者、教員志望の大学生など |
内容 |
●自由参加制…自由にご参加いただけます。
●事前申込制…希望される方は登録時にお申込みください。希望者が定員を超えた場合には抽選を行います。 【7月23日(火)~26日(金) 共通のプログラム】●「教員のための博物館の日」に関する講演 「教員のための博物館の日」の意義や事例などの講演を事前にオンデマンド配信いたします。 ●近隣協力施設おすすめ紹介 会場:日本館地下1階 多目的室 / 時間:自由見学 7月24日(水)、25日(木)、26日(金)の12:00~14:00には各施設担当者ブースにて参加者の質問にお答えします。 東京国立博物館、国立西洋美術館、東京都美術館、東京動物園協会の各施設、国立国会図書館国際子ども図書館、上野の森美術館、台東区芸術文化財団の各施設、東洋文庫ミュージアム、文京区立森鷗外記念館、永青文庫、国立科学博物館
【特定の時間に実施するプログラム】●研究者による講演会 会場:日本館 2階 講堂 / 定員:各回100名
日時:7月25日(木)
①10:30~11:30、②14:00~15:00
講師:前島正裕(産業技術史資料情報センター長)前島センター長が監修した常設展「科学技術で地球を探る」を題材に、展示を通して伝えたいことについて講演します。 ●学校連携事業紹介&かはくスクールプログラム体験 会場:日本館 2階 講堂 / 定員:各回50名
日時:7月24日(水)
①10:30~11:30「鳥のくちばしのひみつ」(来館型)
日時:7月26日(金)
②14:00~15:00「生態系のバランス」(オンライン型) ※②は、オンラインで実施する内容についてご紹介します。 ※主に中学・高校教員向け(その他の方も参加可能です)
①10:30~11:30「骨ほねウォッチング」(来館型)
②14:00~15:00「鳥のくちばしのひみつ」(来館型) ※主に小学校教員向け(その他の方も参加可能です) 国立科学博物館の学校連携事業について紹介し、学校団体向けのプログラムを体験していただきます。その後、質疑応答・意見交換の時間を取ります。 →「学校利用」に関する詳細はこちら→ かはくスクールプログラムに関する詳細はこちら ●近隣協力施設によるプログラム紹介 会場:日本館 2階 講堂
各施設担当者によるプログラムを体験していただきます。 東京動物園協会
|
参加費 | 無料 |
---|---|
登録方法 |
本プログラムは登録制です。以下のフォームより参加登録してください。
受付は終了しました
※フォームは外部のサービスを利用しています。 ※当館のドメイン(@kahaku.go.jp)からのメールを受信できるように設定してからお申し込みください。 ●事前申込制プログラムを希望される場合は
|
受付 | 事前に上記フォームより登録の上、当日、国立科学博物館に設置する受付にて教員であることが分かる身分証(職員証または保険証)をご提示ください。 |
備考 |
・東京国立博物館 総合文化展
・国立西洋美術館 常設展 ・東京都美術館 企画展「大地に耳をすます 気配と手触り」 ・恩賜上野動物園 ・国立国会図書館国際子ども図書館 ・台東区芸術文化財団の各施設 (朝倉彫塑館、一葉記念館、旧東京音楽学校奏楽堂、書道博物館) ・東洋文庫ミュージアム (7月24日(水)~26日(金)) 企画展「アジア人物伝 -歴史を織りなす人々-」 ・文京区立森鷗外記念館 (7月24日(水)~26日(金)) コレクション展「鷗外の『意地』のはなし―歴史小説『阿部一族』を中心に」 ・永青文庫 (7月27日(土)・28日(日)) 夏季展「Come on!九曜紋 ―見つけて楽しむ細川家の家紋―」 |
問い合わせ先 | 国立科学博物館 学習課 学校連携担当 TEL:03-3822-0111(代表) E-mail: museumforteachers@kahaku.go.jp |