小さな「も」の世界

公園の池や田んぼの水の中など、身近な場所にあるけれど
小さすぎて普段はその姿をくわしく見ることのできない、小さな「も」

公園
田んぼ

顕微鏡で観察してみると、おもしろい形や色をしています
個性あふれる小さな「も」の世界をのぞいてみましょう

微細藻類

さい そう るい

小さな「も」は少しむずかしい言葉で
さい そう るい と呼ばれています

いろんな種類の さい そう るい

藍藻

あおみどりちゃん( らん そう

35億年以上前の太古から生き続けてきた。やんちゃで問題を引き起こす仲間も多い。

緑藻

みどりちゃん( りょく そう

池の水を緑に染める。池や湖の緑藻は小さいが、海の緑藻は大きい。

ミドリムシ

すじりもじりちゃん(ミドリムシ)

みどりちゃんと同じ色をしているが、みどりちゃんとは違うなかま。
からだを曲げたり、縮ませたり、くねらせたり( すじ もじ り)して動きまわる。
ミドリムシの学名はユーグレナ。

珪藻

きいろちゃん1号( けい そう

ガラスの から をまとった新参者。種類が多く、水の中の昆虫ともよばれる。
キレイなので水の中の宝石とも。

渦鞭毛藻

きいろちゃん2号( うず べん もう そう

2本の べん もう を持ち泳ぎまわる。何枚もの よろい で体を守っている。

微細藻類質問箱
微細藻類の大きさってどれくらい?
小さいものは0.001µm(1マイクロメートル)ほどで、髪の毛の太さの100分の1くらいです。大きいものははっきりとした上限は決まっていないのですが、研究者の間では「おはしでつまめないくらい」なんていわれています。
微細藻類はどこにいるの?
川、池、湖、海など水のあるところにはどこにでもいます。
水を含んだ土の中や、湿った木の肌などにもいます。
微細藻類って動くの?
動くものもいます。
ムチのようなものを動かして泳ぎまわったり、何かにくっついて這いまわったり、動き方にもいろんな個性があります。
微細藻類って食べられるの?
食べられるものがあります。今、次世代の食物として注目されていて、「ユーグレナ」や「スピルリナ」などは、食品添加物として飲み物やお菓子などにも入っています。探してみてください。
微細藻類関連リンク
サイトポリシー Copyright© 2019-
国立科学博物館植物研究部
National Museum of Nature and Science. All rights reserved.