特 別 な 探 索 器 官



 水中にすむ動物は見通しの悪い世界で餌をさがさなければならない.そのため餌となる動物の「におい」や「生物電気」を感知できる特殊な探索器官をもっているものがいる.ホウボウは胸鰭の先が分かれていて,海底をさぐって餌をさがす.ヒメジやイタチウオは口のまわりのヒゲを器用に動かして海底の餌をさがしあてる.サメやエイの仲間はロレンチニびんという生物電気を感じる器官を口のまわりなど頭の腹側にもっていて,餌となる動物を暗い海底でもさがすことができる.

写真:イタチウオ Brotula multibarbata  イタチウオは口のまわりに6本のヒゲをもっている.一見,ドジョウのように見えるがドジョウの親戚ではない.南日本以南の岩礁域にすんでいて,潮だまりにいることもある.(撮影:平田智法)

戻る:さぐる
ご質問、またはコメントやご助言は、matsuura@kahaku.go.jpまでメールをいただければ幸いです。
このページは、 2000/09/09にアップデートされました。
All Right Reserved Kubodera, 1998