日付 |
曜日 |
進行 |
イベント |
内容 |
11月20日 |
金曜 |
STAGE2開幕 |
ニッケルめっきに挑戦 !
−しおりをデザインしよう−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
ニッケルめっきに挑戦 !
金属のなかまであるニッケルが溶けた水に、銅板をつけて、電気を流すことで、銅板をめっきしよう。銅板にマジックで絵や字を描いてからめっきすると、自分だけのしおりがつくれます。(所要時間:20分) |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
七宝焼を作ってみよう !
光を作ろう
水の表面で遊ぼう
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
七宝焼は、工芸技法の一つです。金属とガラスの接着、ガラスの発色など重要な研究要素を含んでいます。今日は、七宝焼でペンダントを作ってみましょう !
|
私たちの身のまわりの光には、いろいろな種類があります。太陽の光、炎の光、発光ダイオードの光。様々な光を作ってみましょう。
|
水表面は水と空気の境目で、表面張力が働く特殊な世界です。その特殊な世界を利用した「分子の大きさ」「しょうのう船」「マーブル 染め」をしましょう。 |
|
京丹後市による地場産品の販売及び実演(京都工芸繊維大学)
|
京丹後市の地場産品の販売を行うとともに、きもの交流協会による草木染めを行います。 |
大学サイエンスフェスタ in Tokyo Stage2特別講演(京都工芸繊維大学)
次代へのデザインインスペクション
−サスティナブルスタイル価値創造にむけて−
場所 |
日本館2階講堂 |
時間 |
13:30〜17:30 |
|
今、人類が直面する様々な問題に対し、デザインが果たすべき役割とそのために整備する要件について論議します。
要申込:http://www.kit.ac.jp/21/sustainable.pdf |
11月21日 |
土曜 |
|
蛍光体を使って光る絵を描こう(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。
|
蛍光体を使って光る絵を描こう
光を混ぜるとどんな色になるのかな ? 青と黄色を混ぜたら ? 緑と赤を混ぜたら ? 混ぜた蛍光体を使って、いろいろな絵を描いてみよう。(所要時間:20分)
|
闇に光る化学
−ルミノール発光−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
闇に光る化学
ルミノールを使って、警察の科学調査を体験しよう ! 暗闇の中で血液が青色に輝く現象を体験しよう。(所要時間:15分) |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
七宝焼を作ってみよう !
光を作ろう
水の表面で遊ぼう
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
七宝焼は、工芸技法の一つです。金属とガラスの接着、ガラスの発色など重要な研究要素を含んでいます。今日は、七宝焼でペンダントを作ってみましょう !
|
私たちの身のまわりの光には、いろいろな種類があります。太陽の光、炎の光、発光ダイオードの光。様々な光を作ってみましょう。
|
水表面は水と空気の境目で、表面張力が働く特殊な世界です。その特殊な世界を利用した「分子の大きさ」「しょうのう船」「マーブル 染め」をしましょう。 |
|
京丹後市による地場産品の販売及び実演(京都工芸繊維大学)
|
京丹後市の地場産品の販売を行うとともに、きもの交流協会による草木染めを行います。 |
11月22日 |
日曜 |
|
蛍光体を使って光る絵を描こう(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。
|
蛍光体を使って光る絵を描こう
光を混ぜるとどんな色になるのかな?青と黄色を混ぜたら ? 緑と赤を混ぜたら?混ぜた蛍光体を使って、いろいろな絵を描いてみよう。(所要時間:20分)
|
闇に光る化学
−ルミノール発光−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
闇に光る化学
ルミノールを使って、警察の科学調査を体験しよう ! 暗闇の中で血液が青色に輝く現象を体験しよう。(所要時間:15分) |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
七宝焼を作ってみよう !
光を作ろう
水の表面で遊ぼう
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
七宝焼は、工芸技法の一つです。金属とガラスの接着、ガラスの発色など重要な研究要素を含んでいます。今日は、七宝焼でペンダントを作ってみましょう !
|
私たちの身のまわりの光には、いろいろな種類があります。太陽の光、炎の光、発光ダイオードの光。様々な光を作ってみましょう。
|
水表面は水と空気の境目で、表面張力が働く特殊な世界です。その特殊な世界を利用した「分子の大きさ」「しょうのう船」「マーブル 染め」をしましょう。 |
|
京丹後市による地場産品の販売及び実演(京都工芸繊維大学)
|
京丹後市の地場産品の販売を行うとともに、きもの交流協会による草木染めを行います。 |
11月23日 |
月曜 |
勤労感謝日 |
光るコマ
−フォログラムを使ったコマ作り−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
光るコマ
・ フォログラムおりがみを使ってコマを作ります。回すと光がピカピカいろいろな色に反射してきれいです。(所要時間:10分)
・ できたコマをよく回るように調整してみよう。他にもいろいろな模様のコマを用意しておくので回してみよう。コマの模様は回すとどうなるかな ? (所要時間:10分) |
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
−偏光アートで地球環境の観測にも挑戦しよう−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
好きな色偏光が出るセロハンを好きな図案に切り取り、素敵な色彩の偏光アートを作ろう ! 偏光アートで異変から地球を救う方法を考えよう。(所要時間:60分) |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
七宝焼を作ってみよう !
光を作ろう
水の表面で遊ぼう
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
七宝焼は、工芸技法の一つです。金属とガラスの接着、ガラスの発色など重要な研究要素を含んでいます。今日は、七宝焼でペンダントを作ってみましょう !
|
私たちの身のまわりの光には、いろいろな種類があります。太陽の光、炎の光、発光ダイオードの光。様々な光を作ってみましょう。
|
水表面は水と空気の境目で、表面張力が働く特殊な世界です。その特殊な世界を利用した「分子の大きさ」「しょうのう船」「マーブル 染め」をしましょう。 |
|
11月24日 |
火曜 |
休館日 |
|
|
11月25日 |
水曜 |
|
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
−偏光アートで地球環境の観測にも挑戦しよう−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
好きな色偏光が出るセロハンを好きな図案に切り取り、素敵な色彩の偏光アートを作ろう ! 偏光アートで異変から地球を救う方法を考えよう。(所要時間:60分) |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
|
コクーン−まゆ玉ストラップを作ろう−(京都工芸繊維大学) 受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
工繊大で育てたカイコが作ったマユを使って、まゆ玉ストラップを作ってみよう。 |
11月26日 |
木曜 |
|
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
−偏光アートで地球環境の観測にも挑戦しよう−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
好きな色偏光が出るセロハンを好きな図案に切り取り、素敵な色彩の偏光アートを作ろう ! 偏光アートで異変から地球を救う方法を考えよう。(所要時間:60分) |
繊維科学センター「第3回東京地区講演会」
「ナノテクノロジーに基づく新しい繊維プロセス技術」(京都工芸繊維大学)
場所 |
日本館2階講堂 |
時間 |
13:15〜17:45 |
|
「ナノテクノロジーに基づく新しい繊維プロセス技術」について、群馬大学の河原先生を始め本学教員による講演を行います。
|
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
|
コクーン−まゆ玉ストラップを作ろう−(京都工芸繊維大学) 受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
工繊大で育てたカイコが作ったマユを使って、まゆ玉ストラップを作ってみよう。 |
11月27日 |
金曜 |
|
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
−偏光アートで地球環境の観測にも挑戦しよう−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
好きな色偏光が出るセロハンを好きな図案に切り取り、素敵な色彩の偏光アートを作ろう ! 偏光アートで異変から地球を救う方法を考えよう。(所要時間:60分) |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。
|
|
コクーン−まゆ玉ストラップを作ろう−(京都工芸繊維大学) 受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
|
工繊大で育てたカイコが作ったマユを使って、まゆ玉ストラップを作ってみよう。 |
11月28日 |
土曜 |
|
光るコマ −フォログラムを使ったコマ作り−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
光るコマ
・ フォログラムおりがみを使ってコマを作ります。回すと光がピカピカいろいろな色に反射してきれいです。(所要時間:10分)
・ できたコマをよく回るように調整してみよう。他にもいろいろな模様のコマを用意しておくので回してみよう。コマの模様は回すとどうなるかな?(所要時間:10分) |
闇に光る化学
−ルミノール発光−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
闇に光る化学
ルミノールを使って、警察の科学調査を体験しよう!暗闇の中で血液が青色に輝く現象を体験しよう。(所要時間:15分) |
くまのおんがくたい
「ぼくたちと一緒にハンドベルを演奏しよう!」(京都工芸繊維大学)
場所 |
第2会場 |
時間 |
実施時間は、当日ご確認ください。 |
|
くま型ロボットと一緒にハンドベル演奏を楽しもう
−インタラクティブデザイン授業の成果発表− |
電卓〜つぶやき仕様〜
「普通の電卓です・・・たまにつぶやく以外は」(京都工芸繊維大学)
場所 |
第2会場 |
時間 |
実施時間は、当日ご確認ください。 |
|
電卓と人との新しい関係をご提案いたします。
−インタラクティブデザイン授業の成果発表− |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
七宝焼を作ってみよう ! (所要時間:約30分)
定員になり次第受付終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。 |
七宝焼は、工芸技法の一つです。金属とガラスの接着、ガラスの発色など重要な研究要素を含んでいます。今日は、七宝焼でペンダントを作ってみましょう !
|
|
11月29日 |
日曜 |
STAGE2閉幕 |
セロハン色偏光を学び-偏光アートを作ろう
−偏光アートで地球環境の観測にも挑戦しよう−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
セロハン色偏光を学び偏光アートを作ろう
好きな色偏光が出るセロハンを好きな図案に切り取り、素敵な色彩の偏光アートを作ろう ! 偏光アートで異変から地球を救う方法を考えよう。(所要時間:60分) |
闇に光る化学
−ルミノール発光−(静岡大学)
場所 |
第1会場 |
時間 |
10:00〜11:30 |
|
12:30〜16:00 |
受付は随時受付
材料が無くなり次第終了となります。 |
闇に光る化学
ルミノールを使って、警察の科学調査を体験しよう!暗闇の中で血液が青色に輝く現象を体験しよう。(所要時間:15分) |
くまのおんがくたい
「ぼくたちと一緒にハンドベルを演奏しよう ! 」(京都工芸繊維大学)
場所 |
第2会場 |
時間 |
実施時間は、当日ご確認ください。 |
|
くま型ロボットと一緒にハンドベル演奏を楽しもう
−インタラクティブデザイン授業の成果発表− |
電卓〜つぶやき仕様〜
「普通の電卓です・・・たまにつぶやく以外は」(京都工芸繊維大学)
場所 |
第2会場 |
時間 |
実施時間は、当日ご確認ください。 |
|
電卓と人との新しい関係をご提案いたします。
−インタラクティブデザイン授業の成果発表− |
おもしろ科学教室(京都工芸繊維大学)
簡単 ! CD分光器”虹色鳥”
受付は随時受付(状況により閉館30分前ぐらいに受付を終了する場合があります。)
材料が無くなり次第終了となります。
七宝焼を作ってみよう ! (所要時間:約30分)
定員になり次第受付終了となります。
|
|
太陽の光や部屋の照明はどちらも同じ白い光ですが、本当に同じ白い色でしょうか ? 分光器を作って確かめてみましょう。 |
七宝焼は、工芸技法の一つです。金属とガラスの接着、ガラスの発色など重要な研究要素を含んでいます。今日は、七宝焼でペンダントを作ってみましょう !
|
|