国立科学博物館へ
Q1.月の形はどうして変わるのですか?
Q2.月に「うさぎ」の模様があるのはなぜですか?
Q3.月のクレーターはなぜできたのですか?
Q4.干潮・満潮はどうして起こるのですか?
Q5.日食・月食はなぜ起こるのですか?


月topに戻る
 
月編
Q4.干潮・満潮はどうして起こるのですか?
 干潮や満潮などの潮のみちひきは、月がひきおこす現象です。潮のみちひきをおこす力を潮汐力(ちょうせきりょく)とよびますが、もともとは月の引力によるものです。
 海水は液体で自由に動くことができますから、地球上で月に向いた面の海水は月の引力に引かれて少し持ち上げられ、満潮になります。ところが、ちょうど月の反対にあたる所でも満潮になるのです。これは、月のま下にあたる点と、地球の中心、月のま反対の点にはたらく月の引力を考えることで分かります。月の引力は、ま下の点でいちばん強く、地球の中心では中ぐらいに、反対の点ではいちばん弱くなりますので、地球上で見ると月の反対側でも海水が盛り上がって満潮になります。そして、月と直角な方向では海水が低くなり、干潮になるのです。
 このように、潮のみちひきは地球上での場所による月の引力の大きさの違い(これが潮汐力です)によっておこります。また、太陽の潮汐力からも潮のみちひきがおこりますが、これは月の半分ほどの大きさになります。月と太陽の潮汐力がおたがいに助けあう新月や満月のころは、潮のみちひきが大きく大潮となり、おたがいに弱めあう上弦や下弦の半月のころは、みちひきの小さい小潮になります。
宇宙の質問箱

干潮や満潮の起こるわけ
図:干潮や満潮の起こるわけ

大潮と小潮の起こるわけ

図:大潮と小潮の起こるわけ
   

▲ページ先頭に戻る

Copyright (c) 1998-2008 National Museum of Nature and Science. All rights reserved.