……… 2000.3.3 updated ……… |
|
神戸市北区に隕石が落下
平成11年9月26日午後8時20分過ぎ、神戸市北区筑紫が丘の民家に隕石と思われる岩石が落下しました。隕石である事が確認されると、平成8年1月7日につくば市とその周辺に落下したつくば隕石以来3年8ヶ月ぶり、46番目の日本に落下した隕石となります。
隕石の回収総重量は136グラム、最大の破片は62グラムで、長さが約5センチメートル、幅が3センチメートル程度。2階の子供部屋のスレートぶきの屋根をやぶり、その衝撃で10個あまりの破片に割れて部屋の中に散乱していました。
落下の際の火球も、多くの人々が目撃しています。目撃情報をまとめておられる日本流星研究会・司馬康生氏によると、火球は姫路上空を通過しほぼ真西から東に向かって落下したと考えられるそうです。上空で分裂したとの情報も寄せられていますが、現在のところ、その他の場所への落下は確認されていません。
兵庫県警の依頼を受けて調査を進めている神戸大学・中村昇教授によれば、始原的な球粒隕石の一種である可能性が高いとのことです。現在、宇宙線によって生成する微弱な放射能の計測などが行われており、近日中に発表される予定になっています。(写真提供 兵庫県警察本部科学捜査研究所)
続報1 記者発表 |
||||
平成11年10月2日、神戸市北区筑紫が丘の民家に落下した隕石について、兵庫県警察本部にて記者発表が行われました。県警科学捜査研究所参事・二宮利男博士から概略の説明と隕石であることが確認されたという報告があり、その後、県警の依頼を受けて調査の中心的な役割を果たされた神戸大学理学部・中村昇教授が、結論に至った理由と隕石の学術的意義についての解説をされました。 |
||||
|
続報2 「神戸隕石」は日本初の“炭素質球粒隕石” |
神戸市北区に落下した隕石は「神戸隕石」と命名され、国際隕石学会に正式に承認されました。神戸大学と国立極地研究所が鉱物学的研究を行いましたが、その結果、「神戸隕石」は炭素質球粒隕石(carbonaceous
chondrite)の岩石学的タイプ4に分類されました(略してC4タイプ)。 典型的な炭素質隕石はその名の通り、炭素や有機物、水といった生命に必要な物質を多く含んでおり、太陽系ができた時代の様子を探る貴重な資料です。ただ、C4タイプである「神戸隕石」は、形成された頃に熱による変成を受けており、上述のような物質をあまり多く含んでいないと考えられます。 .◆神戸隕石は平成11年12月11日から『神戸市立青少年科学館』にて公開展示されています。 |