ユカワ結合
・・・・ |
場の理論でスカラー場と物質場の作用を表す用語で、標準理論ではヒッグス機構で物質場が質量を獲得する説明のところに登場する |
|
ユカワ・ポテンシャル
・・・・ |
距離をrとして、exp(-r/a)/rの型の力のポテンシャル。aは力の及ぶ範囲であり、力を媒介する粒子の質量に逆比例 |
|
陽電子
・・・・ |
ディラック電子論で予言された電子の反粒子。電荷は反対だが電子と同じ性質 |
|
四つの力
・・・・ |
素粒子間にはたらく重力、電磁気力、弱い力、強い力。分子間力や摩擦力は電磁気力の複合したもので基本力ではない |
|
弱い力
・・・・ |
ベータ崩壊やニュートリノ検出などを起こす力で、標準理論ではグラショウ・ワインバーグ・サラム理論で電磁気力と統一された
|
|