ENGLISH
ホーム 法人情報 ≫ 採用情報 :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
関係法令・規程等組織に関する情報業務に関する情報財務に関する情報調達に関する情報情報公開・個人情報開示等採用情報

事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員)募集案内【筑波地区】令和7年3月25日公開

1.職名 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員)
2.職務内容 産業技術史資料情報センターにおける産業技術史資料に関する各種事務及び調整業務等
(未来技術遺産に関する外部関係機関との連絡業務等、事務作業、データ入力、ウェブサイトの更新など)。

変更の範囲:当館の指定する業務

3. 採用予定人数 1名
4. 勤務地 独立行政法人国立科学博物館筑波地区
(茨城県つくば市天久保4-1-1)

変更の範囲:当館の指定する業務

5. 契約期間

令和7年5月1日又はそれ以降のできるだけ早い時期~令和8年3月31日

年度単位で更新する場合がある。契約の更新の有無については、本人の勤務実績、当館の経営状況及び従事する業務の必要性等を勘案して決定する(国立科学博物館短時間勤務有期雇用職員就業規程により最長5年)。
ただし、満60歳に達する年度の末日を雇用上限とする。採用時に満60歳以上の者については令和7年度末までを雇用上限とし、更新はしないものとする。

6. 資格・条件
  • ・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)を用いた文書・データ作成及びデータ処理ができること。
  • ・業務に必要なコミュニケーション能力や,自立、自発的に推進する能力を有すること。
  • ・独立行政法人・国立大学法人等において業務経験を有することが望ましい。
  • ・科学や技術や産業、工学などに関心があることが望ましい(専門的な知識・経験は不要)。
7. 勤務日等 週4日勤務(月~金曜日のうち、4日)
※勤務曜日については応相談
※業務の都合により土・日・祝日・年末年始に勤務する場合あり
8:45~17:15(うち休憩60分) 1週30時間00分
8. 休暇 年次有給休暇 就業規程に基づき付与
特別休暇 就業規程に基づき付与
9. 給与 時間給 約1,260~1,580円(学歴、経験年数等を勘案して支給)、
通勤手当 支給要件を満たした場合は、規定により算定した額を支給(上限あり)
超過勤務手当 超過勤務を命ぜられ勤務した場合に支給
10. 社会保険等 厚生年金保険、健康保険(共済短期)、雇用保険に加入。労災保険適用。
11. 応募方法
  • ・当館指定の履歴書を下記提出先に郵送又は電子メールにて提出願います。
  • ・郵送の場合は、封筒に「短時間職員応募書類(産業史センター)」と明記してください。
  • ・電子メールの場合は、パスワードを付したPDFファイルを添付して送信してください。履歴書を確認した後、受信確認メールを送付します。2~3日以内(土日祝日除く)に受信確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。
  • ・メールの件名は【短時間職員応募書類(産業史センター)_氏名】としてください。
  • ・書類選考の結果、面接にお越しいただく方には連絡します。面接は4月10日(木)に実施予定です。
  • ・当館では、個人情報保護の観点から応募書類は次のとおり取り扱いますので予めご了承ください。
    • 1)提出書類は選考以外の目的には使用しません。
    • 2)提出書類は選考後に当方にて適切に処理します。なお、書類の返却を希望する場合は、返信料に相当する切手を貼った封筒(宛先記入)を同封してください。
12. 応募書類 当館指定の履歴書(Excel形式:54KB)
※見開きA3(A4サイズ2枚でも可)。必ず写真貼付してください。
※記入例・作成上の注意については「記入例・作成上の注意(PDF:155KB)」をご参照ください。
13. 応募締切 令和7年4月7日(月) 17:00必着
14. 応募書類
提出先及び
問い合わせ先
〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1
独立行政法人国立科学博物館 研究推進・管理課
担当 大鐘、近藤
電話 029-853-8902(月~金)
電子メール t-soumu[at]kahaku.go.jp ([at]を@に換えて送信してください。)

arrow 採用情報のトップへ戻る