国立科学博物館の役割

国立科学博物館とは

国立科学博物館(科博)は、1877(明治10)年に創立された、日本で最も歴史のある博物館の一つであり、自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館です。

科博は、日本およびアジアにおける科学系博物館の中核施設として、主要な三つの活動(調査研究、標本資料の収集・保管、展示・学習支援)を推進しています。これらの活動を上野本館(日本館(重要文化財指定)・地球館)、筑波地区の実験植物園や研究棟、標本棟、さらに港区白金台地区の自然教育園(天然記念物指定)の三地区で展開しています。

使命

国立科学博物館は自然史及び科学技術史の中核的研究機関として、また我が国の主導的な博物館として調査・研究,標本・資料の収集・保管・活用、展示・学習支援活動を通じ、人々が、地球規模課題を含む地球や生命、科学技術に対する認識を深め、地球と人類の望ましい関係について考察することに貢献することを使命としています。

3つの主要事業

(1)調査・研究
地球や生命の歴史、人類の歩みである科学技術の歴史に関する調査や研究を推進し、科学的探究を深めます。

(2)標本資料の収集・保管・活用
自然史・科学技術史等に関する標本や資料を集め、人類共通の財産として将来に継承します。

(3)展示・学習支援
研究の成果やコレクション等を活用し、人々が自然や科学技術に関心を持ち、考える機会を積極的に提供します。