自然と科学の情報誌「milsil」季刊化のお知らせ
自然と科学の情報誌「milsil」は、現在、隔月奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)に発行しておりますが、通巻100号を迎え、企画・編集に要する時間を十分に確保し、今後も変わらぬクオリティを維持するため、2025年度より季刊発行(3月、6月、9月、12月)とさせていただくことにいたしました。今後も皆様へ自然科学に関する「知の愉しさ」をご提供できるよう努力してまいりますので、引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2025年3月1日「milsil(ミルシル)」104号発行
地球の内部について、どんなイメージをおもちでしょうか。地殻、マントル、コア(核)に分かれていることを、「ゆで卵」の例えで教わった、という人もいるかもしれません。一方で、特集の監修者、廣瀬 敬教授によると、大学生でもマントルをドロドロに融けたマグマと混同している人が多いそうです。
研究の最前線では、何層にも分かれているマントルやコアが、どんな物質でできていて、どんな状態なのか、かなり詳細にわかっています。今回の特集では、地殻を地質学的に調べたり、地震波を観測したり、内部の高温・高圧状態を実験室でつくり出したりするなど、多彩な研究方法を紹介しました。
もちろん、すべての謎が解決したわけではありません。現在の地球が「なぜ」このような姿なのかを知ろうとするとき、それは約46 億年前の地球誕生の、さらには太陽系惑星誕生の謎を明らかにすることにつながります。
たくさんの“驚きや不思議” が詰まった本誌が、皆さまの知的好奇心を高めるきっかけになれば幸いです。
【お詫びと訂正】
紙面p.28 図2の説明文の下から6~7行目で、「イヌセンボンタケのような一部の菌従属栄養植物」としたのは、「モイワランのような一部の菌従属栄養植物」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
milsil | |
---|---|
ページ数 | 本文34ページ(A4判オールカラー) |
発売日 | 年4回(該当月1日) |
価格 | 428円(税込) ※消費税増税に伴い改定しました(2019年10月1日より)。 |
販売場所 | ミュージアムショップ(国立科学博物館・筑波実験植物園・附属自然教育園)/ BOOK COMPASS エキュート上野店(JR上野駅構内) / amazon(kindle版・雑誌)(※外部サイト) |
「友の会会員」の方には無料でお届けいたします。入会手続きは、友の会のページを参照してください。 |
通信販売をご希望の方は、在庫の有無及び送料を MAIL又は電話(代表 03-3822-0111)にて ミュージアムショップへお問合せください。
「milsil(ミルシル)」サンプルページ一覧
定期購読の申し込み受付
ミルシルの定期購読をご希望の方は、下記により購読料金をお払い込みください。1. | 振込先口座 |
---|---|
ゆうちょ銀行 00170-2-512495 一般財団法人全国科学博物館振興財団 ザイ)ゼンコクカガクハクブツカンシンコウザイダン ※通信欄に「ミルシル定期購読希望」と明記してください。 ※ご依頼人欄に送付先の おところ・おなまえ・電話番号を明記してください |
|
2. | 購読料金 |
4回分2,200円(送料込) ※消費税増税に伴い改定しました(2019年10月1日より)。 |
|
3. | 発送開始時期 |
発行月の前月10日までにご入金が確認できたものについて、当該号からの発送となります。 【例】 ① 2024年 12月10日までのご入金→ 2025年 1月発行号からのご送付 ② 2025年 2月10日まで のご入金→ 2025年 3月発行号からのご送付 |
なお、バックナンバーをご希望の方は、在庫の有無及び送料を MAIL又は電話(代表 03-3822-0111)にて ミュージアムショップへお問合せのうえ、通信欄に希望の号数を明記し、上記にお振込みください。