休館日のお知らせ
4月: 上野本館…7、14、21日 筑波実験植物園…7、14、21日 附属自然教育園…14、21、28日 |
5月: 上野本館…7、12、19、26日 筑波実験植物園…7、12、19、26日 附属自然教育園…7、12、19、26日 |
6月: 上野本館…2、16、23、24、25、26、27、30日 筑波実験植物園…2、9、16、23、30日 附属自然教育園…2、9、16、23、30日 |
研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
8/1(日) |
世界最小の哺乳類
動物研究部/川田 伸一郎
|
当日受付
|
|||
8/7(土) |
お休み |
||||
8/8(日) |
都市環境における地衣類
植物研究部/大村 嘉人
|
当日受付
|
|||
8/9(月) |
江戸時代の医術について
産業技術史資料情報センター/鈴木 一義
|
当日受付
|
|||
8/14(土) |
お休み |
||||
8/15(日) |
お休み |
||||
8/21(土) |
お休み |
||||
8/22(日) |
日本海の貝類相のなりたち
動物研究部/長谷川 和範
|
当日受付
|
|||
8/28(土) |
お休み |
||||
8/29(日) |
鹿児島県甑島(こしきしま)での野外調査
地学研究部/對比地 孝亘
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 ■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 ※8月7、14、15、21、28日は別事業があるため、ディスカバリートークは開催しません。 |
|||||
時間 |
午前11時30分~、午後2時30分~ (各約30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです ●プラス●と表記されている回は、長めのトークです ※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。 |
||||
会場 | 日本館2階講堂 (密閉空間を避ける観点から、従前の地球館講義室、ディスカバリーポケットでは当面開催しません。) | ||||
定員 | 60名 | ||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
備考 |
感染防止対策としてのお願いがございます。 こちらをご覧下さい。(PDF:508KB) |
||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、会場にて受付。 | ||||
申込方法 |
申込は不要です
(通常入館予約が必要となります)
※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。 |
||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日8:30~17:00) |