休館日のお知らせ
11月: 5、11、18、25日 |
12月: 2、9、16、28、29、30、31日 |
1月: 1、6、14、20、27日 |
■上野本館 12月のイベント
令和6年度 研究者によるディスカバリートーク | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
12/1(日) |
お休み |
||||
12/7(土) |
日本列島を造る岩石
地学研究部/堤 之恭
|
当日受付
|
|||
12/7(土) |
◆ライト◆ ベッコウトンボのおはなし
動物研究部/清 拓哉
|
当日受付
|
|||
12/8(日) |
本年度の未来技術遺産の話
産業技術史資料情報センター/亀井 修
|
当日受付
|
|||
12/8(日) |
魚は水槽の中で“進化”する??
動物研究部/中江 雅典
|
当日受付
|
|||
12/14(土) |
●プラス● 鉱物よもやま話
地学研究部/宮脇 律郎
|
当日受付
|
|||
12/14(土) |
寄生バチの暮らし
動物研究部/井手 竜也
|
当日受付
|
|||
12/15(日) |
海藻の多様性ーワカメは植物ではない?ー
植物研究部/北山 太樹
|
当日受付
|
|||
12/15(日) |
世界一長い二枚貝「エントツガイ」の謎
地学研究部/芳賀 拓真
|
当日受付
|
|||
12/21(土) |
お休み |
||||
12/22(日) |
科博の深海魚コレクション
動物研究部/篠原 現人
|
当日受付
|
|||
12/22(日) |
古代アンデス:織物の科学2
人類研究部/瀧上 舞
|
当日受付
|
|||
土・日・祝日に科博の研究者が交代で、展示や研究内容などについての解説を行います。 1日2人の研究者が各1回トークを行っています。 ■予定は変わることがありますので、お越しになる前にスケジュールをご確認ください。 |
|||||
時間 |
※ 11:30〜 ※※ 14:30〜(各回30分程度) ◆ライト◆と表記されている回は、短めのトークです(15分程度) ●プラス●と表記されている回は、長めのトークです(45分程度) ※諸事情により急遽中止となる可能性があります。予めご了承ください。 |
||||
会場 | 日本館もしくは地球館 | ||||
定員 |
日本館2階 講堂100名、地球館3階 講義室50名 ※定員に達した場合はご参加をお断りいたします。 |
||||
対象 | どなたでもご参加いただけます(内容は小学校高学年以上に合わせた内容です。) | ||||
受付開始 | 実施時間のそれぞれ15分前から、各会場にて受付 | ||||
申込方法 | 申込は不要です。 | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00) |
国立科学博物館 遺贈セミナー | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
12/6(金) |
国立科学博物館 遺贈セミナー
三井住友信託銀行上野支店上級主席財務コンサルタント/児玉 道夫
科学系博物館イノベーションセンター/寄付受入担当者 |
受付中
|
|||
当館の寄付による活動をご紹介し、三井住友信託銀行上野支店より講師をお招きし、「人生100年時代における就活・相続対策〜遺贈寄付による社会貢献のポイント〜」についてご講演をいただきます。 ご自身の想いを博物館に託していただける方、遺贈を少しでもお考えの方はぜひご参加いただけますと幸いです。 ※ご参加後は常設展をご覧いただくことが可能です。 |
|||||
時間 | 13:30〜15:00 | ||||
会場 | 本館 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | なし | ||||
持参品 | 筆記用具等 | ||||
締切日 | 12月6日 正午 | ||||
申込方法 | メール または 電話 | ||||
お問い合わせ | 科学系博物館イノベーションセンター マーケティング・コンテンツグループ TEL:03-3822-0111 mail:kifuizou@kahaku.go.jp |
賛助会費関連の講演会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
12/7(土) |
「栽培化を自然科学から探る」
植物研究部/國府方 吾郎
東京大学 大学院農学生命科学研究科/矢守 航 植物研究部/堤 千絵 植物研究部/細矢 剛 |
受付中
|
|||
毎日、私たちは食用生物、観賞生物などいろいろな生物を食べ、文化に取り入れて生活しています。しかし、これらの生物の多くはもともと野生種で、私たち人間が、私たちにとって利用しやすいように変えてきました。これを栽培化(または、「飼い慣らし」、「ドメスティケーションdomestication」)といいます。 講演会では、今日私たちが利用している野菜、観賞植物、菌類などの栽培化について自然科学からのアプローチによる話をします。講演を聞けば、ふだんの生活のなかで新たな発見があるかも知れません。 |
|||||
時間 | 13:00〜15:30(受付は12:30から) | ||||
会場 | 日本館2F 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 |
どなたでもご参加いただけます (内容は小学校高学年以上に合わせた内容です) |
||||
備考 |
無料。ただし会場にお越しの場合、通常入館料が必要です。 (一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料) お申し込みは、申込方法の欄の「WEB」の文字リンクよりご登録下さい。 |
||||
URL | https://www.kahaku.go.jp/event/2024/12symposium/ | ||||
締切日 | 11月30日 | ||||
申込方法 | WEB | ||||
お問い合わせ |
〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1 国立科学博物館 植物研究部 「有用生物の栽培化」講演会担当 メール:natcul@kahaku.go.jp |
文化庁令和6年度Innovate MUSEUM事業 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 公益財団法人日本博物館協会、ICOM日本委員会 | ||||
12/10(火) |
セルビア発、世界へ−国際社会を生き抜くための多様性と包摂性【会場:日本館2階 講堂】
[サッカー]セルビア代表コーチ/喜熨斗 勝史
ベオグラード大学准教授・ICOM SEEセルビア代表/ニコラ・クルストヴィッチ |
受付中
|
|||
時間 |
13:30〜16:30 |
||||
会場 | 日本館2階 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 無料(別途、国立科学博物館 常設展示入館料が必要です。) | ||||
備考 |
当日は実施時間の15分前から会場にて受付を開始いたします。 申込履歴(もしくは申込受付メール)を提示し、ご入室ください。 |
||||
受付開始 | 2024年11月13日13:00 | ||||
締切日 | 12月4日 17:00 | ||||
申込方法 | WEB | ||||
お問い合わせ |
・申込キャンセルの場合:国立科学博物館 (国際連携による博物館の多様性・包摂性推進事業実行委員会) Emal: innovate_museum2024@kahaku.go.jp(平日10:00〜16:00) ・本企画、講演会の内容について:東洋英和女学院大学 町田小織 Email: saorim@toyoeiwa.ac.jp |
2024 化学実験講座 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
共催 | 日本化学会関東支部、東京都理化教育研究会 | ||||
12/14(土) |
鉄化合物によって促進される油脂の酸化
東京理科大学/井上 正之
理工学研究部/米田 成一 ・ 林 峻 |
受付中
|
|||
魚介類に含まれる鉄(III)イオンを含む触媒を用いて、アマニ油とゴマ油の酸素酸化の実験を行います。ゴマ油の抗酸化作用を検証し、昔の江戸で天ぷらにゴマ油が使われていた理由を考えてみましょう。 | |||||
時間 |
14:30〜16:00 (受付開始 14:15〜) |
||||
会場 | 上野本館 地球館3階 実験実習室 | ||||
定員 | 20名 | ||||
対象 | 大学生以上(抽選の際は現職の理科教員を優先) | ||||
費用 | 保険料50円(当日集めます。お釣りのないようにご用意ください。) | ||||
持参品 | 筆記用具・白衣、もしくは実験にふさわしい汚れてもよい動きやすい服装 | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ・応募者多数の場合は抽選になります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。 ・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。 |
||||
締切日 | 12月1日 (日) | ||||
申込方法 | WEB | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日9:00〜17:00) メール:lecture@kahaku.go.jp |
2024 夜の天体観望公開 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
12/20(金) |
夜の天体観望公開
理工学研究部/洞口 俊博
|
受付終了
|
|||
観察できる主な天体:木星、土星、二重星、星団、星雲 ※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください |
|||||
時間 |
18:30頃から約1時間30分(晴天時) ※入場時間:18:30〜19:15まで ※入場時間に遅れますと、ご参加いただけません |
||||
会場 | 上野本館 | ||||
定員 | 70名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 夜間入館料(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で、大学パートナーシップ校の学生は学生証で入館できます。 | ||||
持参品 |
メールに記載される参加券 ※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。 |
||||
備考 |
※12月に限り、第3金曜日に開催いたします。 ・11月1日(金)午前9時から11月17日(日)まで、WEBで申込が可能になります。 ・お申込が定員を超えた場合は抽選となります。 重複してお申込いただいた場合は抽選対象外となりますので、ご注意ください。抽選結果については締切日以降一週間前後でお知らせいたします。 ・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。 ・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、 コメント欄に団体名をご記入ください。 ・結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。 ・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。申込み完了直後に自動返信メールが届きますので、ご確認ください。 ・当落をお知らせするメールが12月13日(金)までに届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。 ・夜間入館口からご入館ください。 ・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。 ・開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られます。 ・開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。 ・天候により来館いただいてから中止となることもありますので、あらかじめご了承ください。 ・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 |
||||
締切日 | 11月17日 (日) | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 03-3822-0111(代表) |
2024 第910回天文学普及講演会 | 上野本館 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
12/21(土) |
企画展「小惑星からのサンプルリターン」特別講演会
(1) JAXA宇宙科学研究所/津田 雄一
(2) 東京大学/橘 省吾 |
受付中
|
|||
時間 |
14:00〜16:00(受付開始 13:30〜) |
||||
会場 | 上野本館 日本館2階 講堂 | ||||
定員 | 100名 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
備考 |
・通常入館料(一般・大学生630円。高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ・応募者多数の場合は抽選となります。結果についてはlecture@kahaku.go.jpのアドレスからメールを送信しますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。 ・電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・その他諸事情により、内容の変更・講座が中止になる場合があります。 |
||||
締切日 | 12月1日 (日) | ||||
申込方法 | WEB | ||||
お問い合わせ |
国立科学博物館 学習課 学習支援担当 住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 電話:03-5814-9888 (平日 9:00〜17:00) メール:lecture@kahaku.go.jp |