PC版はこちら
スマートフォン版はこちら
科博トップ
利用案内・情報
アクセス・利用案内
アクセス・入館案内
団体利用
バリアフリー情報
フロアマップ
案内所・友の会カウンター
ミュージアムショップ
レストラン・休憩所
各種ガイド等・かはくたんけん隊
施設貸出
館内ガイドダウンロード
筑波実験植物園
附属自然教育園
メールマガジン
メールマガジンの登録・解除
バックナンバー
友の会・リピーターズパス
友の会
リピーターズパス
みどりのパス
賛助会員
賛助会員について
会員の種類と年間会費
ご優待について
図書・出版物
milsil
展示案内
ホットニュース
展示
常設展
展示内容紹介
屋外展示
おすすめコース
かはくの展示でご当地巡り
常設展示データベース
シアター36◯
特別展・企画展・ミニ企画展
過去の展示(デジタルアーカイブ)
過去の展示について
過去の常設展
過去の特別展
過去の企画展
過去のミニ企画展等
学習
イベント
学校団体・教員向け
博物館関係者向け
小・中・高校生向け
大学生・大人向け
大学パートナーシップ
かはくボランティア
学習プログラム研究開発
デジタル学習コンテンツ
おうちで!かはく・たんけん教室
研究と標本資料
研究活動
調査研究
基盤研究
総合研究
国際活動
後継者養成
外部資金獲得状況
研究部紹介
研究部組織
動物研究部
植物研究部
地学研究部
人類研究部
理工学研究部
筑波実験植物園
附属自然教育園
標本資料センター
分子生物多様性資料センター
昭和記念筑波研究資料館
産業技術史資料情報センター
研究者紹介
研究者紹介
私の研究
シンポジウム・学会
標本・資料統合データベース
学術出版物
連携協働事業
巡回展示物の貸出
巡回展示物の貸出
巡回ミュージアム
巡回ミュージアム
過去の開催情報
コラボミュージアム
コラボミュージアム
過去の開催情報
その他の事業紹介
教員のための博物館の日
S-net サイエンスミュージアムネット
各種手続き・報道関係資料
団体利用
大学パートナーシップ
賛助会員
プレスリリース
取材・撮影
取材・撮影
申込書
撮影・施設の貸出
撮影・施設の貸出
施設貸出
科博について
館長あいさつ
科博の活動
国立科学博物館の役割
調査研究
標本・資料の収集・保管・活用
展示・学習支援
連携協力・広報活動
キャッチコピー・シンボルマーク・ロゴ
科博の概要と沿革
概要
沿革
寄付のお願い
賛助会員
Web募金箱
遺贈による寄付
プロジェクト賛助会員
科博の施設
筑波研究施設
筑波研究施設
アクセス情報
図書室
標本利用ポリシー
筑波実験植物園
附属自然教育園
産業技術史資料情報センター
標本資料センター
標本資料センター
事業
コレクションポリシー
スタッフ
アクセス情報
分子生物多様性研究資料センター
分子生物多様性研究資料センター
サンプル保存の重要性
事業
スタッフ
アクセス情報
法人情報
関係法令・規程等
組織に関する情報
業務に関する情報
財務に関する情報
調達に関する情報
情報公開・個人情報保護
採用情報
ENGLISH
ホーム
≫
各種手続き・報道関係資料
≫
プレスリリース
申込書
写真の貸出
施設の貸出
2024年度分 (PDF)
バックナンバー
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
02月13日
皇居外苑北の丸地区から希少藻類カワモズクの新種を発見!‐東京都心にすむ淡水産紅藻キタノマルカワモズク‐
01月22日
<企画展をもっと楽しもう!>1月31日(金)オンラインイベント開催決定!
同志社大 桝太一さん×科博研究者 長谷川和範研究主幹と貝類の魅力に迫る
YouTube Live『科博から広がる自然科学の世界』第5弾
01月09日
特別展「古代DNA―日本人のきた道―」報道発表会のご案内
01月08日
太平洋のハゲナマコから4新種候補を含む10種を発見!~世界各国の博物館標本の遺伝子解析から多様性を明らかに~
12月23日
国立科学博物館主催 第41回 植物画コンクール入選作品決定
12月09日
企画展 小惑星からのサンプルリターン-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-開催のお知らせ
11月14日
企画展「草木の実<フィールドとつながる絵本原画展>」開催のお知らせ
11月13日
企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」開催及び報道内覧会実施のお知らせ
11月08日
国立科学博物館フルバーチャル企画展「高山植物」 開催!~バーチャル登山から保全まで~
10月29日
ウグイスの谷渡り鳴きの新仮説~谷渡り鳴きは警報ではなく雌へのアピールである~
10月18日
特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」報道内覧会のご案内
10月01日
企画展「きのこ展~きのこの正体、菌糸と胞子~」開催のご案内
09月20日
国立科学博物館 新規巡回展「キモかわすごい!海の骨なしどうぶつの世界」初開催のお知らせ
09月03日
重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)新規18件の登録について
08月02日
明治安田×国立科学博物館 展示会および環境教育イベントを開催 ‐明治安田ヴィレッジ丸の内‐
08月01日
企画展「水草展2024~水草がつなげる世界~」開催のお知らせ
07月16日
企画展「高山植物~高嶺の花たちの多様性と生命のつながり~ 」開催および報道内覧会実施のお知らせ
07月12日
探検!発見!植物園で自由研究~企画展「夏休み植物園フェスタ」開催~
07月12日
科博NEWS展示「我が家にまりも!?~一般家庭の水槽で見つかったまりもの調査~」のご案内
06月20日
特別展「昆虫 MANIAC」報道内覧会取材のご案内
04月26日
当館が所有する“YS-11”と“ペンシルロケット”が「航空宇宙技術遺産」に認定されました!
04月19日
最新品種にも出会える!多種多様なクレマチスの花の祭典
コレクション特別公開「クレマチス園公開」プレス内覧会のご案内
04月10日
国立科学博物館 國立自然科學博物館と姉妹館協定を締結
04月03日
わずか1 種の野生種をもとに 作出された多様な園芸品種~コレクション特別公開「さくらそう品種展」のご案内~