PC版はこちら

スマートフォン版はこちら

MENU
 ENGLISH
ホーム 学習 ≫ 学校利用の手続き ≫ ≫ 【来館型】骨ほねウォッチング :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo

学校利用

【来館型】骨ほねウォッチング

プログラム概要

所要時間 45分
※プログラムの所要時間のほかに、常設展の見学時間を1時間以上確保してご計画ください。
定員 最大40名/1回あたり
内容 バラバラになった人体骨格模型を組み立てながら、人の体のつくりについて楽しく学びます。
ねらい ◎分離骨格標本を組み立てることで、自分の体に目を向けるとともに、イメージしにくい「骨格」を立体的に捉えることができるようになります。
【注意】
  • プログラムの詳細はプログラムガイドをご覧ください。
  • プログラムは先生の引率が必要です。
  • 旅行業者の方からのお申込みや、雨天時のみのプログラム利用はお受けしておりません。

活用例

小学校第4学年理科「人の体のつくりと運動」

ダウンロード

≪ かはくスクールプログラムのトップへ戻る