●平成22年度野依科学奨励賞受賞者
<小・中学生の部>
● 片岡 柾人 (島根県 出雲市立四絡小学校 2年生) |
---|
『だんごむしとわらじむしってふたごかな?』 |
● 増井 真那 (東京都 杉並区立松庵小学校 3年生) |
『変形菌の研究−3 変形体の動き方と考え方 上下』 |
● 片岡 澄歩 (島根県 出雲市立四絡小学校 5年生) |
『野菜はイナバウァーが得意!?』 |
● 鈴木 雅人 (静岡県 浜松市立篠原小学校 5年生) |
『塩基性岩類を思い通りに割る方法』 |
● 青木 至人 (長野県 東御市立北御牧小学校 6年生) |
『骨からみた動物の暮らしや姿IV - ぼくのキツネと仲間たち・いのちの記録を残す -』 |
● 水澤 未来 (新潟県 上越市立柿崎小学校 6年生) |
『温度を下げる布の不思議』 |
● 吉橋 佑馬 (兵庫県 神戸市立東落合中学校 2年生) |
『モジホコリの変形体が生きていく戦略とは 〜酸性の環境と微生物との関係性について〜』 |
● 有馬 裕子 、 小原 あかね (鹿児島県 日置市立伊集院北中学校 3年生 |
『青銅鏡の美にせまる 〜古代人はどのような像を見ていたのか〜』 |
● 宇佐美 賢祐 (埼玉県 聖光学院中学校 3年生) |
『ジャコウアゲハの幼虫に於ける体色変化の地理的異変と生息環境の関係』 |
● 佐藤 凌翔、本間 博樹 (秋田県 美郷町立仙南中学校 3年生) |
『鳥海山の見え方と天気』 |
● 西村 伊代 (埼玉県 日本女子大学附属中学校 3年生) |
『古代ハス花弁の付き方に見る黄金比』 |
<学校教員・科学教育指導者の部>
● 小川 進 (宮城県塩釜高等学校 教諭) |
---|
『塩釜の陸水 実践報告書』 |
● 長島 康雄 (仙台市科学館) |
『小中学生のための参加型(この指止まれ式)生き物調査活動の展開』 |
● 戸谷 義明 (愛知教育大学 理科教育講座 化学分野) |
『サービス・ラーニングとして行われる出前等による化学実験講座』 |