●平成28年度野依科学奨励賞受賞者
<小・中学生の部>
● 齋藤 にこ(さいとう にこ) (倉敷市立第一福田小学校 2年生) |
---|
『草をさわるとざらざらするのは、なぜ?』 |
● 黒木 理宇 (東広島市立郷田小学校 4年生) |
『ぼくの家にスズメがやって来た!〜スズメの子育て研究〜』 |
● 古賀 叶芽・笹田 拓磨・坂田 千桜 (刈谷市立富士松東小学校 5年生・5年生・4年生) |
『イロハモミジの翼果の研究』 |
● 片岡 嵩皓 (出雲市立四絡小学校 5年生) |
『なめくじさんおうちはすてたの?パートX カナ(カタツムリとナメクジ)のヌメヌメは人間の役に立つ?』 |
● 西賀 計倖 (流山市立江戸川台小学校 5年生) |
『これが一番の紙・プラトンボだ!パート2 -紙トンボ編-』 |
● 倉林 佑紀乃 (聖心女子学院初等科 6年生) |
『変化アサガオ〜その遺伝の秘密にせまる〜Part1』 |
● 竹内 一翔 (葉山町立上山口小学校 6年生) |
『「虫の息」をはかってみよう!2016年改訂』 |
● 西阪 蒼海 (流山市立流山小学校 6年生) |
『アゲハの観察パート5〜ジャコウアゲハ〜』 |
● 片岡 柾人 (出雲市立第三中学校 2年生) |
『ダンゴムシとワラジムシの研究 パートZ 〜フンの周囲に発生する円に迫る〜』 |
● 増井 真那 (東京都立小石川中等教育学校 3年生) |
『変形菌の研究-9 変形体の自己拡張的自他認識力』 |
<学校教員・科学教育指導者の部>
● 大隅 大 (沖縄県立名護高等学校 教諭) |
---|
『過去と未来をつなぐ科学の研究のすすめ 〜「現在」の観察の大切さを伝えること〜』 |
● 茂原 伸也 (千葉県立桜が丘特別支援学校 教諭) |
『「桜が丘サイエンスプロジェクト」
〜肢体不自由特別支援学校における理科教育の充実と活性化を目指した取り組み〜』 |